2010年10月22日
アライグマ虐殺計画防止のためのご協力お願い!?
mixiから発信されたものを転載です。 またこの内容は転載フリーです。
より多くの方に知ってもらうためにご協力をお願いします。
《概略ー岐阜の場合》
岐阜県(もしかしたら他の自治体でも)では、捕獲したアライグマを
溺死させ、「燃えるゴミ」で出すよう、役所が指示しています。
(本当の話です!)
水中でもがきながら死んでいく、人間の赤ちゃんとほぼ同じ大きさのあらいぐま
びしょ濡れの死体をごみとして出す。
人の迷惑になるものは、そくざに殺してなかったことにする・・・
これで問題解決を図ろうとするのは、愚かな考えだと思いませんか?
これが許されるなら・・やがて地球上から人以外の生物はいなくなるでしょう。
《概略ー大阪の場合》
府下の野山に生息するアライグマを一匹残らず捕まえて殺してしまおう
そのための報奨金まで出す「第2期大阪府アライグマ防除実施計画(案)」が
発表されました。
そこには売りっぱなしのペットショップ、野山に遺棄した飼い主への
責任追求の言葉は皆無です。
人間の私利私欲の為に無理矢理捕らえられ、生まれた地から遠く離れた
日本に連れて来られたアライグマ達に何ら罪はありません!!
これもくさいものにはふたをしろの精神でしょうか?
人には知能と理性があります。この二つをうまく活用できない人間ほど
短絡的な考えに走ります
詳しい大阪府の内容は以下の防除実施計画概要・案をご覧くださいm(_ _)m
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/yaseidoubutu/araiguma_pabucome.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪府の問題にかんして皆さんから意見を送っていただけませんでしょうか?
《意見の送り先》
下記の入力フォームからお願いします。
https://www.shinsei.pref.osaka.jp/ers/input.do?tetudukiId=2010090020
・できるだけ団体名ではなく、個人名で送って下さい)
・1回につき該当項目1つのみとなりますので、複数項目の場合、
複数回の送信をお願いします。
※提出期限→10/29(金)です!
※上記フォームへ入力する文例を載せておきます。
参考または、この文例を加工して頂いても構いません。
【該当項目1 計画策定の背景と目的】の文例
p1 「ペットとしての人気が高まり、多くの個体が輸入された。」
「飼いきれなくなって野外に放されたり」の表現、あまりにあっさりしすぎです。
今の惨状を思えば、金儲けのため漫然と販売してきた業者や安易に購入し
結局は持て余して野に放った飼育者の行為は、万死に値します。
【該当項目5 現状とこれまでの取組】 の文例
p3 1.農林水産業被害
アライグマによる被害と断定出来るのでしょうか。
客観的なデータに基づくものなのですか。
被害にあったと主張する人の自己申告では公正なデータとはいえません。
p4 3.生態系への影響
「危惧される」とは、いかにも説得力のない表現です。
また、タヌキは家族で行動するに対し、アライグマは単独で行動する動物です。
体格も互角ですので一概にアライグマがタヌキを追い払うとは言えないのでは。
タヌキその他の動物の生息場所を奪っているのは、むしろ人間による開発です。
p4 4.人の生命及び身体への被害、5.飼育動物との接触による影響
感染症も動物ならどの種にもある筈。(最近では飼い猫の感染症も話題になっています)
最初から殺すための口実としか思えません。
通常は人と接点のない野生のアライグマのことを言う前に、街中の観覧施設で
人と動物(鳥類を含む)が安易に「ふれあっている」ことの方がより問題では
ないでしょうか。
p5 捕獲器が本来の目的以外に使われることのない様、貸し出しの際の厳格な要件を
設けてください。
万が一、飼い猫が捕獲器に入ってしまった時のことは想定されているのでしょうか。
想定されているのなら詳細につき発表して下さい。
そうでないなら細かい規定を設けて下さい。
(現行の「錯誤捕獲の防止、捕獲体制、捕獲時の安全性を勘案し」では漠然としすぎです。)
p9 「原産国からわざわざ日本に連れて来られ、有害動物として捕獲されている
アライグマも被害者といえる。」と謳っておきながら、結局は物言えぬアライグマを
大量殺戮することで幕引きしようとする、欺瞞以外のなにものでもありません。
安易に輸入を許していた環境省やラスカルブームに便乗して売りまくった販売業者、
遺棄防止の啓発を怠った府には責任はないのでしょうか。
また、その責任の取り方が「根絶」とは、おためごかしも良いところです。
【該当項目 6 防除の目標】 の文例
p10 「完全排除を目的とする。」とありますが、根絶は不可能でしょう。
可能であるとするならば、その根拠を示して下さい。
アライグマはヨーロッパにおいても外来種(北米産の生物)ですが、もはや放置されています。
税金のムダ使いです。
【該当項目 7 防除の実施 】
p11 「インセンティブの付与として報償金を交付」
一般府民をも殺戮にまきこむのですか。人の心の荒廃をあおる行為です。
「罪もない、必死に生きているだけの動物を殺してお金をもらう。」
何と寒々しいことなのでしょう。
こういうことを見て育つ子供たちの今後が思いやられます。
絶対反対です。
p11 「学術研究、展示、教育その他公益上の必要」での具体的な利用例を列挙してください。
p11 「緊急的な防除」の具体的な内容を発表して下さい。
どんな方法を想定しておられるのですか。
ご協力よろしくお願いします!
より多くの方に知ってもらうためにご協力をお願いします。
《概略ー岐阜の場合》
岐阜県(もしかしたら他の自治体でも)では、捕獲したアライグマを
溺死させ、「燃えるゴミ」で出すよう、役所が指示しています。
(本当の話です!)
水中でもがきながら死んでいく、人間の赤ちゃんとほぼ同じ大きさのあらいぐま
びしょ濡れの死体をごみとして出す。
人の迷惑になるものは、そくざに殺してなかったことにする・・・
これで問題解決を図ろうとするのは、愚かな考えだと思いませんか?
これが許されるなら・・やがて地球上から人以外の生物はいなくなるでしょう。
《概略ー大阪の場合》
府下の野山に生息するアライグマを一匹残らず捕まえて殺してしまおう
そのための報奨金まで出す「第2期大阪府アライグマ防除実施計画(案)」が
発表されました。
そこには売りっぱなしのペットショップ、野山に遺棄した飼い主への
責任追求の言葉は皆無です。
人間の私利私欲の為に無理矢理捕らえられ、生まれた地から遠く離れた
日本に連れて来られたアライグマ達に何ら罪はありません!!
これもくさいものにはふたをしろの精神でしょうか?
人には知能と理性があります。この二つをうまく活用できない人間ほど
短絡的な考えに走ります
詳しい大阪府の内容は以下の防除実施計画概要・案をご覧くださいm(_ _)m
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/yaseidoubutu/araiguma_pabucome.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪府の問題にかんして皆さんから意見を送っていただけませんでしょうか?
《意見の送り先》
下記の入力フォームからお願いします。
https://www.shinsei.pref.osaka.jp/ers/input.do?tetudukiId=2010090020
・できるだけ団体名ではなく、個人名で送って下さい)
・1回につき該当項目1つのみとなりますので、複数項目の場合、
複数回の送信をお願いします。
※提出期限→10/29(金)です!
※上記フォームへ入力する文例を載せておきます。
参考または、この文例を加工して頂いても構いません。
【該当項目1 計画策定の背景と目的】の文例
p1 「ペットとしての人気が高まり、多くの個体が輸入された。」
「飼いきれなくなって野外に放されたり」の表現、あまりにあっさりしすぎです。
今の惨状を思えば、金儲けのため漫然と販売してきた業者や安易に購入し
結局は持て余して野に放った飼育者の行為は、万死に値します。
【該当項目5 現状とこれまでの取組】 の文例
p3 1.農林水産業被害
アライグマによる被害と断定出来るのでしょうか。
客観的なデータに基づくものなのですか。
被害にあったと主張する人の自己申告では公正なデータとはいえません。
p4 3.生態系への影響
「危惧される」とは、いかにも説得力のない表現です。
また、タヌキは家族で行動するに対し、アライグマは単独で行動する動物です。
体格も互角ですので一概にアライグマがタヌキを追い払うとは言えないのでは。
タヌキその他の動物の生息場所を奪っているのは、むしろ人間による開発です。
p4 4.人の生命及び身体への被害、5.飼育動物との接触による影響
感染症も動物ならどの種にもある筈。(最近では飼い猫の感染症も話題になっています)
最初から殺すための口実としか思えません。
通常は人と接点のない野生のアライグマのことを言う前に、街中の観覧施設で
人と動物(鳥類を含む)が安易に「ふれあっている」ことの方がより問題では
ないでしょうか。
p5 捕獲器が本来の目的以外に使われることのない様、貸し出しの際の厳格な要件を
設けてください。
万が一、飼い猫が捕獲器に入ってしまった時のことは想定されているのでしょうか。
想定されているのなら詳細につき発表して下さい。
そうでないなら細かい規定を設けて下さい。
(現行の「錯誤捕獲の防止、捕獲体制、捕獲時の安全性を勘案し」では漠然としすぎです。)
p9 「原産国からわざわざ日本に連れて来られ、有害動物として捕獲されている
アライグマも被害者といえる。」と謳っておきながら、結局は物言えぬアライグマを
大量殺戮することで幕引きしようとする、欺瞞以外のなにものでもありません。
安易に輸入を許していた環境省やラスカルブームに便乗して売りまくった販売業者、
遺棄防止の啓発を怠った府には責任はないのでしょうか。
また、その責任の取り方が「根絶」とは、おためごかしも良いところです。
【該当項目 6 防除の目標】 の文例
p10 「完全排除を目的とする。」とありますが、根絶は不可能でしょう。
可能であるとするならば、その根拠を示して下さい。
アライグマはヨーロッパにおいても外来種(北米産の生物)ですが、もはや放置されています。
税金のムダ使いです。
【該当項目 7 防除の実施 】
p11 「インセンティブの付与として報償金を交付」
一般府民をも殺戮にまきこむのですか。人の心の荒廃をあおる行為です。
「罪もない、必死に生きているだけの動物を殺してお金をもらう。」
何と寒々しいことなのでしょう。
こういうことを見て育つ子供たちの今後が思いやられます。
絶対反対です。
p11 「学術研究、展示、教育その他公益上の必要」での具体的な利用例を列挙してください。
p11 「緊急的な防除」の具体的な内容を発表して下さい。
どんな方法を想定しておられるのですか。
ご協力よろしくお願いします!
2010年10月21日
ガード!?
とにかく隙間に潜り込むシフォンのために、徹底対策(^^;;;

TVの周りもしっかり囲んで、下に潜り込めないように(^。^;)

キッチンへの入り口は、網と立たせる足をつけて人の出入りを楽に
シフォンを完全ブロックできるように(^。^;)

このマシンの下のわずかな隙間に入り込み、出てこなくなるので
まわりをしっかり囲んで(^。^;)

Bellちゃんのケージ下もガードして(^。^;)
今日はBellちゃん登場はここだけ・・・ごめんね(ノ_・。)
どうだーシフォン凸(●―●メ)
結果は・・・・今のところ飼い主の勝利です(^^ゞ

隙間をふさがれてストレスにならないように
齧り木を用意(^^;

これはBellのケージに使用している”エンボスすのこ”
柔らかくてガジガジ向きなので、ボンドがはがれてはずれちゃったり、
破損したりしたものを再利用(^^;

これがシフォンに大好評で、夢中でガジガジしています(^^;

でも飼い主が見ていないと、ガジガジをやめちゃうのはなぜ(・・?
Bellを片手でなでなでしながら、シフォンを片手で撮影しているので
ブレブレお写真ばかりでしたね(汗

今シフォンはBellと同じバニセレを食べていますが
できればちんちら専用フードに切替たいので、
試供品4種類を買ってみました(^-^)/
どれが好み!?と思ったら・・・全部食べるシフォン・・・
栄養はほとんど同じなので、決められないよーー(→o←)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
【しっぽの生えた天使からのSOS】
http://nekoneko-help.a-thera.jp/category/118009-1.html
猫25匹と暮らしていた町田さん(うさちゃん仮名)の
里親募集中です。
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
TVの周りもしっかり囲んで、下に潜り込めないように(^。^;)
キッチンへの入り口は、網と立たせる足をつけて人の出入りを楽に
シフォンを完全ブロックできるように(^。^;)
このマシンの下のわずかな隙間に入り込み、出てこなくなるので
まわりをしっかり囲んで(^。^;)
Bellちゃんのケージ下もガードして(^。^;)
今日はBellちゃん登場はここだけ・・・ごめんね(ノ_・。)
どうだーシフォン凸(●―●メ)
結果は・・・・今のところ飼い主の勝利です(^^ゞ
隙間をふさがれてストレスにならないように
齧り木を用意(^^;
これはBellのケージに使用している”エンボスすのこ”
柔らかくてガジガジ向きなので、ボンドがはがれてはずれちゃったり、
破損したりしたものを再利用(^^;
これがシフォンに大好評で、夢中でガジガジしています(^^;
でも飼い主が見ていないと、ガジガジをやめちゃうのはなぜ(・・?
Bellを片手でなでなでしながら、シフォンを片手で撮影しているので
ブレブレお写真ばかりでしたね(汗
今シフォンはBellと同じバニセレを食べていますが
できればちんちら専用フードに切替たいので、
試供品4種類を買ってみました(^-^)/
どれが好み!?と思ったら・・・全部食べるシフォン・・・
栄養はほとんど同じなので、決められないよーー(→o←)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
【しっぽの生えた天使からのSOS】
http://nekoneko-help.a-thera.jp/category/118009-1.html
猫25匹と暮らしていた町田さん(うさちゃん仮名)の
里親募集中です。
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
2010年10月20日
くれ、くれ!?
”おやつどこですか~”
”おやつ~”
”くれないと、かみかみするぞ~”(この後本当に噛まれました・・・)
”おやつくださいな~”
”早くくださいな~”
”くれないなら、実力行使~”
反省・・・”いい子にするからくださいな”
”もらいました”
”うまうま~”
Bellはシフォンより前にもらってます
でも”もっとくださいな~”
”その手に隠してませんか~”
指の間を念入りに探されます・・・・
どうみても隠すスペース無いんですが。
”食べ終わったのでなでなでしてください~”
おやつの時間を覚えたシフォン、でもひとつもらうと満足してお家へ帰ります。
Bellはもらえないと分かるまで、ひたすらくれ、くれ・・・
それでついあげてしまうので、Bellだけおやつが2個になってます。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
【しっぽの生えた天使からのSOS】
http://nekoneko-help.a-thera.jp/category/118009-1.html
猫25匹と暮らしていた町田さん(うさちゃん仮名)の
里親募集中です。
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
2010年10月19日
シソボール!? ミントボール!?
この間、好評だったので1人に1個、プレゼントv(^o^)
Bellのケージへは”シソボール”を吊り下げました♪
早速やってきたBellちゃん♪
ゆらゆら揺れるボールが食べづらいのか、片手で抑えてます(^^;;
それでもたべにくいので、とうとう両手もち(^。^;)
シフォンのケージには”ミントボール”を吊り下げ(^-^)/
でも感心なし・・・というか気づかない!?
という事で・・飼い主が無理やり~
シフォンは初めから両手もちで(^^ゞ
このままお互いのケージに入れられたボール
次の日の朝*****************
シフォンはあまり好きではないみたい
丸ごと残ってました(^^;;;
そして、Bellのボールは紐を残して消えてました(;^_^A
シフォンの”ミントボール”はBellのケージへ移動・・・
Bellとシフォンの好みは違うんだね~(^_^;)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
【しっぽの生えた天使からのSOS】
http://nekoneko-help.a-thera.jp/category/118009-1.html
猫25匹と暮らしていた町田さん(うさちゃん仮名)の
里親募集中です。
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
2010年10月18日
隙間をふさいでも!?
続いて、部屋で遊ぶシフォンを
ストーカーなみに撮影してみました♪

この後どちらに進むか迷い中!?

立ち上がって、考え中!?

光り輝くシフォン

この頑張ってるおみ足に注目!!

ちょっとした隙間にすぐもぐりこんじゃいます

ここから本棚の裏に入って大量の糞をされました(泣
手も入らない隙間、どうやって掃除しましょう・・・

この細さにびっくり~
隙間をふさいでも、ふさいでも、きりがないです(^_^;)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
ストーカーなみに撮影してみました♪
この後どちらに進むか迷い中!?
立ち上がって、考え中!?
光り輝くシフォン
この頑張ってるおみ足に注目!!
ちょっとした隙間にすぐもぐりこんじゃいます
ここから本棚の裏に入って大量の糞をされました(泣
手も入らない隙間、どうやって掃除しましょう・・・
この細さにびっくり~
隙間をふさいでも、ふさいでも、きりがないです(^_^;)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。