2012年06月22日
喘息!?
やってしまいました・・・風邪になって、気温の変化も毎日大きくて
十分気を付けていたんですが・・・・

本格的な喘息になりました

咳が止まらず、今日病院でもらった薬は効かないんですが

あっ

ほかに2種類ほど追加しようとし先生に、いらないと言ったのは飼い主でした

今日はこの子に癒されて、早めに寝ます

皆さんも体調にはお気を付けくださいね

ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
2012年06月19日
台風!?
みなさん台風は大丈夫ですか!?
こちらは今夜からピークを迎えるので、今は
しっかり戸締りをしています。
3姉妹はエアコンをONしているので
快適にへやんぽを楽しみ中
夜の雨や風の音に、びっくりしないといいけど・・・
そういえば、昔お外で暮らしていた実家のわんちゃんは
大雨の時には、お家ごと玄関へ避難させていました。
わんちゃんのお家って、案外雨に弱いですよね~。
全国のわんちゃんは、きちんとお家の中に入れてもらっているかな?
お外で暮らす猫ちゃんは、避難場所を見つけられたかな?
人も動物も頑張って、台風を乗り切れますように。
今日は今朝のシフォンのお写真でした♪
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
2012年06月05日
仙台にパンダはいらない!?
普段ニュースをあまり見ない飼い主は、時事問題にすごく弱いです(汗
今朝は久しぶりにTVをつけて、ニュースを見ながら用意をしていました。
ローカルニュースですが、ジャニーズ事務所が立ち上げた財団が
仙台市にパンダを呼ぶための費用
・パンダレンタル費用(5年)
・パンダ飼育施設建設費用
・パンダのご飯費用(5年)
etc
もろもろで10億円を負担してくれるそうで。
かなり前にニュースになってましたが、正式に決まったんですね。
ジャニーズ事務所の方は、タレントさんが寄付活動をしてくださり
東北の子供達の支援をするために8億を集められました。
ジャニーズファンの方達全てに感謝します。
そして今回はそのお金とは別に、グループ会社などから
集めたお金10億をパンダに使ってくれます。
社員の皆様、ありがとうございます。
これから5年間は財団が全てもってくれるので、
何の負担をすることもなくパンダが見れるんですね~
そして6年目からは、年間1億が市の予算から出されます。
つまり市民税があてられます。
ここまで読んで、納得できた方はいますか!?
仙台市長さんは、いったい何を考えているんでしょう?
もう完全に復興が終わったと思っているのでしょうか?
確かに震災の爪あとが消えた場所もありますが
まだまだ仮設住宅が不便な場所に沢山立ち並び、
生活の不安を抱えたご老人や
小さな子供を抱えて生活をしている人が大勢います。
道路も田舎に行けば、補修が進まず、路肩が崩れ落ち、
パイロンが並べられているだけの場所もあります。
街灯も標識も倒れたままの場所もあります。
瓦礫が山となり、家の土台だけが残っているだけの場所の横を
小学生が歩いています。
パンダで子供達を元気づけると言っていますが・・・
本当に困っている人間が仙台までパンダを見にこれるのか?
結局被害が少なく通常の生活を取り戻している子しか
見に来ないのでは!?
ご老人の女性市長は、上野動物園にパンダがきたときの
感動が忘れられないのかもしれませんが、
現実を見ずに、きれいな夢ばかり追うものが
市の代表はして欲しくないですね。
任期終了まであと1年、関東には別居中の夫と子供が
いるそうなので、早く帰ってもらいたいと思います。
毎日会社のために頑張って働いている、ジャニーズ事務所関連会社の皆さんが
その利益を仙台のパンダに使われることに納得しているんでしょうか?
そのお金を別なことに使うほうが有意義と
仙台市民さえ思っているのに・・・
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
2012年05月28日
疲れた~!?
ちょっと疲れた~。
今日は愚痴ですが、事実です!!
先週の初めに土曜日の協力を申しで、それからはメールを常に監視
(忙しい方なので、すぐに返事をださないと予定がただないだろうかね)
前日になっても何も連絡なし
別ブログで土曜に協力することが決定している一人の名前をみて
色々大変だけど、それなりに進んでいると喜び、更に待機
土曜は天気がいいけど、申し出をだして断られていないのに
出かけるわけにはいかないと、一日待機・・・
そのまま土曜が過ぎて、どうなったんだろうと気をもみながら
日曜にもんもんと過ごし
今日(月曜)になって、協力してくれた人が発表され
そこにはいつも、いつも、いつも名前を見る常連協力メンバー(苦笑
裏でいつものメンバーと連絡をとり段取り済みだったみたい。
(過去にもあったね~そのことで批判コメ書いた子いたけど
超攻撃受けていたような記憶が)
いつものメンバーに頼むことが悪いことではない。
それが一番信頼もあり、安心も出来るでしょう。
でもそれなら、ブログで悲痛な声で呼びかけせずに
裏のメールでやり取りすればよかったのに。
無駄に心配しちゃったよ。
お仲間だけで群れていたいならそれは勝手だけど、
そうブログに書いてくれないと・・・
今まで、寄付や商品購入の協力記事書いちゃったじゃない。
転載での拡散もお願いしちゃったじゃない。
周りの人にもこういう活動があるとお話しちゃったじゃない。
(新参者はいらないと、訂正しないとね)
すご~く疲れて無駄な週末でした。
その常連メンバーだけで、この先支えていくんだろうか?
それとも都合悪いときだけ、新しい人間に頼む!?
そんなのどっちでもいいけど、動物さんがチャンスをつぶされる
ようなことだけには、なってほしくないですね。
愚かな一歩を踏み出さずに、自分のうちの子だけと
幸せな時間を過ごす・・・そういう週末にすべきだった反省
3姉妹、土曜はピリピリムードでごめんよ。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
2012年05月04日
ちょっと吐き出し!?
もうすでに知っていると思いますが・・・
ニュース記事から転載
*** 以下 ニュース記事
飼育管理不明で捜査長期化 秋田クマ牧場事故1週間
2012.4.27 21:59
女性従業員2人がヒグマに襲われた秋田八幡平クマ牧場
女性従業員2人がヒグマに襲われ死亡した秋田県鹿角市の
クマ牧場事故から27日で1週間。
ヒグマは運動場内の雪山を使って脱走したことがほぼ特定された。
だが、雪山ができた理由や、クマが放たれた時期など牧場の飼育管理には
不明な点が多い。現場を最も知る2人が死亡したこともあり、
県警幹部は「捜査には時間がかかる」と話す。
牧場に残るヒグマなど27頭の今後は未定。
5月初めに県などと処分をするのかどうか、話し合うという。
雪山は、運動場に残る雪では突出して大きく、人為的にできた可能性もある。
事故の2日前や当日に牧場内を除雪作業した
男性従業員らから事情を聴いている。
県の対応の甘さを指摘する声も。管理態勢の不備を指摘していた
動物保護団体「地球生物会議」の野上ふさ子代表は
「県は非常に危険な動物の飼育を許可しているという認識が
不十分だったのではないか。ずさんな管理をそのままにしていた
県の責任も大きい」と指摘している。
*** ニュース記事 ここまで
このクマ牧場がある地域出身の方とお仕事しています。
逃げ出したクマのうち、6頭は射殺されました。
このクマに餌やりをしていたのは、70歳の夫婦でした。
そしてこの方が放った言葉
”クマの話題で町おこしになると思ったのに
すぐに次のニュースで消えちゃったよ(笑”
だから話題にしてあげることにしました。
秋田県鹿角市のクマ牧場は、ずさんな管理により
ヒグマを殺し、残ったクマに関しても処分を考えています。
この言葉を放った人間、そして一緒に盛り上がっていた人間は
飼い主より年上ですが・・・向上心のない人のため
一定期間の契約社員
いつも飼い主の下について、指示通りの仕事をしています。
この言葉を聞いていらい、どうしてもこの二人への口調がきつくなります。
いらない人間はいないって・・・・飼い主はそう思わない。
この二人はあきらかにいらない人間
GWあけにまた仕事を一緒にするのかと思うと
憂鬱すぎるので、ここで吐き出してみました。