2010年11月13日
くるみの近況!?
飼い主の前でやっとご飯を食べてくれるように
なったくるみちゃん(^^;

アルファルファより、カナダ産2番刈りを
好んでたべています(^^ゞ

ちょうど夕方のお腹がすいている時間帯
だったので、お顔が必死(一応女の子です)

くるみはお顔と首周りは白が入っていますが
体は明るい茶色です。飛び出たおみ足の
白がまた可愛い~(*^.^*)

今日はペレットを用意していたら、
プイプイ、すごいおねだり
あげた途端にピタリと鳴きやむのが
げんきんな子だけど、可愛くて仕方がないです(*^^)

我が家の方針で、Bellもシフォンもお水はボトルではなく
ステンレスのカップですが・・・
くるみは、あごの下の毛を濡らして飲むので
皮膚炎も心配ということで
今日からお水をボトルに変えました(^_^;)
ボトルは飼い主も慣れていなくて、何を注意
したらよいのか!?
今日は心配で何度もお水が飲めているかチェックして
しまいました。ボトルは詰まって飲めないことが
あるらしいですが・・実際どうなのかな?

正面がくっきり縦じまのくるみ♪
最近はプイプイ言いながら、ぐるぐるダッシュ
しています(^^;;
ご飯の前にしているので、待ちきれないのかな!?
(モルちゃんって、結構早く走れてびっくりです!)
※ごめんなさい。コメントは明日しますね!
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
【地上性なまけもののさん】
人のブログをそのまま転載ですが・・・(汗
2ウサちゃんの募集中です。
http://ameblo.jp/ground-sloth/entry-10689221865.html
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします
なったくるみちゃん(^^;
アルファルファより、カナダ産2番刈りを
好んでたべています(^^ゞ
ちょうど夕方のお腹がすいている時間帯
だったので、お顔が必死(一応女の子です)
くるみはお顔と首周りは白が入っていますが
体は明るい茶色です。飛び出たおみ足の
白がまた可愛い~(*^.^*)
今日はペレットを用意していたら、
プイプイ、すごいおねだり
あげた途端にピタリと鳴きやむのが
げんきんな子だけど、可愛くて仕方がないです(*^^)
我が家の方針で、Bellもシフォンもお水はボトルではなく
ステンレスのカップですが・・・
くるみは、あごの下の毛を濡らして飲むので
皮膚炎も心配ということで
今日からお水をボトルに変えました(^_^;)
ボトルは飼い主も慣れていなくて、何を注意
したらよいのか!?
今日は心配で何度もお水が飲めているかチェックして
しまいました。ボトルは詰まって飲めないことが
あるらしいですが・・実際どうなのかな?
正面がくっきり縦じまのくるみ♪
最近はプイプイ言いながら、ぐるぐるダッシュ
しています(^^;;
ご飯の前にしているので、待ちきれないのかな!?
(モルちゃんって、結構早く走れてびっくりです!)
※ごめんなさい。コメントは明日しますね!
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
【地上性なまけもののさん】
人のブログをそのまま転載ですが・・・(汗
2ウサちゃんの募集中です。
http://ameblo.jp/ground-sloth/entry-10689221865.html
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします
Posted by Belly at 23:36│Comments(7)
│くるみ
この記事へのコメント
くるみちゃん、だいぶ慣れてきたご様子ですね~。
かわゆい*゚。+(n´v`n)+。゚* ニィ-
うちは、ボトルで挙げてるすけど、同じボトルを2個用意して、毎日交換で赤ちゃん用(哺乳瓶用)の漂白剤でボトルとキャップを消毒してから、赤ちゃん用(野菜も洗えるってやつです)洗剤使って、ボトルとキャップの水の通り道をブラシの細さを使い分けて磨いて洗い流して、最後にチェックで水をボトルにボトルの1/4位の量入れてつまりがないか、水が全部流れ出るのを確認しています。
ただ、体内に入る飲み水なので、容器を漱ぐときは、そこまでやる?∑(・ω・ノ)ノ!
ってくらい漱ぎます。いくら赤ちゃん用といっても、心配なので・・・。
今のところ、詰まったことないですよ~。お手入れさえ出来てれば大丈夫みたいです!
かわゆい*゚。+(n´v`n)+。゚* ニィ-
うちは、ボトルで挙げてるすけど、同じボトルを2個用意して、毎日交換で赤ちゃん用(哺乳瓶用)の漂白剤でボトルとキャップを消毒してから、赤ちゃん用(野菜も洗えるってやつです)洗剤使って、ボトルとキャップの水の通り道をブラシの細さを使い分けて磨いて洗い流して、最後にチェックで水をボトルにボトルの1/4位の量入れてつまりがないか、水が全部流れ出るのを確認しています。
ただ、体内に入る飲み水なので、容器を漱ぐときは、そこまでやる?∑(・ω・ノ)ノ!
ってくらい漱ぎます。いくら赤ちゃん用といっても、心配なので・・・。
今のところ、詰まったことないですよ~。お手入れさえ出来てれば大丈夫みたいです!
Posted by まるママ at 2010年11月14日 03:32
くるみちゃん、食べていてくれてよかった
プイプイ言うんですね
早く早くぅ、ご飯ご飯って言ってるのかな(-^▽^-)
じゃ怒った時は(・・??)
モルちゃんも未知の世界
くるみちゃんの成長も楽しみです(´▽`)/
プイプイ言うんですね
早く早くぅ、ご飯ご飯って言ってるのかな(-^▽^-)
じゃ怒った時は(・・??)
モルちゃんも未知の世界
くるみちゃんの成長も楽しみです(´▽`)/
Posted by かにこ at 2010年11月14日 04:09
うちではチモシーだけしか与えてなくて、メインのをきらしたときに2番刈をあたえていたのでそのせいかもしれませんね。
モルモットは、食に関してもかなり保守的です^^;
本当は好きなものでも、初めてのものは警戒してあまり食べてくれません。
3日目くらいになるとかなり食べるようになって、1週間くらいからはおねだり・・みたいな生き物です。
ボトルに関しては、詰まりはそんなに気にしなくて大丈夫だと思います。
くるみちゃんの母親みたいに水飲器の管をかなり深く咥えて飲む子はボトルの中まで汚れることがありますけど、それでも詰まったことはないです。
くるみちゃんの父親は、はじめ水飲器からまったく飲んでくれず、ずっと床置きでした。
母親を迎えてから、母親が飲むのを見て水飲器の使い方を覚え、「モルモットにも文化ってあるんだなー」って感心したのを覚えています。
「小屋の上に登る」とか、「ペットシーツを裂いて遊ぶ」とか、「空の食器をひっくり返す」とか、よくないこともいっぱい学んでますが・・^^;
モルモットは、食に関してもかなり保守的です^^;
本当は好きなものでも、初めてのものは警戒してあまり食べてくれません。
3日目くらいになるとかなり食べるようになって、1週間くらいからはおねだり・・みたいな生き物です。
ボトルに関しては、詰まりはそんなに気にしなくて大丈夫だと思います。
くるみちゃんの母親みたいに水飲器の管をかなり深く咥えて飲む子はボトルの中まで汚れることがありますけど、それでも詰まったことはないです。
くるみちゃんの父親は、はじめ水飲器からまったく飲んでくれず、ずっと床置きでした。
母親を迎えてから、母親が飲むのを見て水飲器の使い方を覚え、「モルモットにも文化ってあるんだなー」って感心したのを覚えています。
「小屋の上に登る」とか、「ペットシーツを裂いて遊ぶ」とか、「空の食器をひっくり返す」とか、よくないこともいっぱい学んでますが・・^^;
Posted by moss at 2010年11月14日 09:43
あと、モルモットは「食事」を予期するとテンションが跳ね上がるみたいですよ。
うちでもエサ時間が近くなって人の気配がすると運動会がはじまり、つられて別ゲージの父親までポップコーンジャンプしはじめます。
あと、野菜を冷蔵庫から出してあげていると、冷蔵庫を開けた音がした瞬間に「キュイー!」って大声で鳴くようになったりします。
うちでもエサ時間が近くなって人の気配がすると運動会がはじまり、つられて別ゲージの父親までポップコーンジャンプしはじめます。
あと、野菜を冷蔵庫から出してあげていると、冷蔵庫を開けた音がした瞬間に「キュイー!」って大声で鳴くようになったりします。
Posted by moss at 2010年11月14日 09:51
☆☆☆☆☆ お返事
まるママさん
すごい・・・まる君、愛されてますね。
今まで入れ物だったので、水洗いで十分汚れも
取れたんですが、ボトルは見えない部分もありますもんね~。
洗剤、子供がいる妹に聞いてみようかな。
でも、つまりがないという事で、とりあえず安心しました!
平日は長時間いないので、それだけが心配で。。。(^^;;;
まるママさん
すごい・・・まる君、愛されてますね。
今まで入れ物だったので、水洗いで十分汚れも
取れたんですが、ボトルは見えない部分もありますもんね~。
洗剤、子供がいる妹に聞いてみようかな。
でも、つまりがないという事で、とりあえず安心しました!
平日は長時間いないので、それだけが心配で。。。(^^;;;
Posted by Belly
at 2010年11月15日 12:00

☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
ご飯はプイ、プイ、ですが、怖いときや怒ったときは、
プイプイのスピードが速くなります(笑
ご機嫌なときはクルクルクルクルという感じで鳴いてます。
ご飯が楽しみで、サークルの中をぐるぐるダッシュするんですが
食べ終わって満足するとクルクルに変わります(^^ゞ
まだまだ未知の部分は多いですが、少しづつ気持ちが通じ合って
きたような気がします♪
かにこさん
ご飯はプイ、プイ、ですが、怖いときや怒ったときは、
プイプイのスピードが速くなります(笑
ご機嫌なときはクルクルクルクルという感じで鳴いてます。
ご飯が楽しみで、サークルの中をぐるぐるダッシュするんですが
食べ終わって満足するとクルクルに変わります(^^ゞ
まだまだ未知の部分は多いですが、少しづつ気持ちが通じ合って
きたような気がします♪
Posted by Belly
at 2010年11月15日 12:01

☆☆☆☆☆ お返事
mossさん
2番刈りは特別なご馳走だから好きなんでしょうか。
喜んでプイプイ言いながら食べてますv(^o^)
ただお野菜にまったく反応がなくて、乾燥したお野菜や
果物もあげては見たんですが。。。嫌がられちゃいます(困
仕方がないので、お水に液体のビタミンCを入れてあげています。
ママは口に咥えちゃうんですか~パワフルですね。
そこまでしても詰まらないなら、くるみはボールをがじゃがじゃ
するだけなので、大丈夫そうですね。
”モルモットの文化”確かにあるかもしれません。実はくるみの
飲み水をボトルに代えたときに、飼い主教え方が分からなくて。。。
でもくるみはすぐに飲めるようになりました。きっとママと一緒
にいたときのことを忘れていなかったんですね。
反対にBellが最後までボトルを使えなかったのは、早い時期に引き離されて
学習する時間がなかったからかも。。。
一人運動会は夜のご飯タイムに毎日開催しています。
ただポップコーンジャンプがまだ見れていないので、これから楽しみです♪
最近新しいトンネルを作ってあげたら、気に入ってくれて
第2の隠れ家になりました。サークル内に自分なりの通路ができたようで
プイプイ言いながら散歩しているのが、とっても可愛いです。
ほんとくるみをお迎えしてよかったです!!
mossさん
2番刈りは特別なご馳走だから好きなんでしょうか。
喜んでプイプイ言いながら食べてますv(^o^)
ただお野菜にまったく反応がなくて、乾燥したお野菜や
果物もあげては見たんですが。。。嫌がられちゃいます(困
仕方がないので、お水に液体のビタミンCを入れてあげています。
ママは口に咥えちゃうんですか~パワフルですね。
そこまでしても詰まらないなら、くるみはボールをがじゃがじゃ
するだけなので、大丈夫そうですね。
”モルモットの文化”確かにあるかもしれません。実はくるみの
飲み水をボトルに代えたときに、飼い主教え方が分からなくて。。。
でもくるみはすぐに飲めるようになりました。きっとママと一緒
にいたときのことを忘れていなかったんですね。
反対にBellが最後までボトルを使えなかったのは、早い時期に引き離されて
学習する時間がなかったからかも。。。
一人運動会は夜のご飯タイムに毎日開催しています。
ただポップコーンジャンプがまだ見れていないので、これから楽しみです♪
最近新しいトンネルを作ってあげたら、気に入ってくれて
第2の隠れ家になりました。サークル内に自分なりの通路ができたようで
プイプイ言いながら散歩しているのが、とっても可愛いです。
ほんとくるみをお迎えしてよかったです!!
Posted by Belly
at 2010年11月15日 12:01
