2012年08月11日
みずほちゃん、通院!?
今日は病院のお話
チラ友み~たさんの”みずほ”ちゃんが
体調を崩し病院へ行ったときのことです。
いつもの掛かりつけ病院が既に閉まった時間
”みずほ”ちゃんが食欲がなく調子を崩してしまいました。
そのため、夜間診療をしていてエキゾも診るという
病院へ行ったそうなんですが・・・
キャリーから出して様子見る事もなく、ステロイドのシロップを
出されて終わったそうです・・・
み~たさんの言葉を借りて
「キャリーから出さずして問診だけで状態がわかる
すごい先生なのかっ!!(-_-;)
普通うんち見たり歯見たりお腹に聴診器当てたり
するだろうがっ(--;) 」
ほんと何も見ないで、なぜ原因が分かる!?
この病院(先生!?)ダメダメとみ~たさんが思っただろう瞬間
「下痢や嘔吐はないですか?って…チンチラは普通吐きません、
というか吐くことができません 」
もうこの先生、絶対エキゾ見れないですよね。
診療費1050円だったそうで、夜間診療でこの安さは罪悪感!?と
飼い主は思ってしまいました。
次の日にいつもの病院で見てもらった”みずほ”ちゃん
うんちも歯も足も大丈夫、熱中症でもない。
それじゃと先生がお腹に聴診器当ててみると
『ああ、お腹が動いてないですね。』との事。
所謂『食滞』の診断。
今はお腹を動かすお薬を貰って、2日様子見
回復しなければ、エコーやレントゲンなどする
といことですが、食欲が戻って元気を取り戻しているそうです。
かかった病院の診察によって、命を落とすことも繋ぐことも
できるのが、動物さんです。
その責任は飼い主である私達にあると、しっかり自覚を持って
暮らしていかないといけませんね。
み~たさんは最後に
「弱いところを見せない動物だから症状が出た時はかなり進行した状態…
早目に連れて行って良かったと思ってます。」 と綴っています。
本当にそうですよね~症状悪くても頑張って見せない。
それがエキゾの本能であるということを心に留めておかないといけませんね。
動物さんの種類によって、飼い主さんの対応も違うと思いますが・・・
飼い主の経験やブログを読んだり掲示板を見た感じでは
うさぎは調子を崩すことが多い!!
食食減退、糞をしない、食べない・・・のお話は頻繁
で、一気に調子を崩します。
そのため、うさぎと暮らしているママさんは、何か変だと思ったら
すぐ病院へ連れて行くという方が多いです。
モルのママさんたちは、モルのストレスと症状と天秤にかけて
どちらが良いか、迷うことも多いです。
モルはそれだけ臆病でもあり、ストレスにも弱いんですよね
そしてチンチラちゃんは、病院に行った話題が少ない。
チンチラちゃんは小さいながらも、粗食に耐えれる丈夫な体を
持っているため、調子を崩すことは少ないのかな!?と思います。
だからこそ、確実にチンチラちゃんを見てくれる信頼できる
病院と、夜間診療対応をしてくれるサブの病院は見つけておくべき
なんですよね。チンチラちゃんが調子を崩すときはよっぽどの事
だと思います。
「このぐらいなら、きっとまたこの間と同じ、もう少し様子みよう…と
自己判断して次に症状が出た時は手遅れの事も。いつもと違うと思ったら
まずは病院へ。」
み~たさんの信頼するお店の方の言葉です。
病院も問題ですが、飼い主さんの意識が低い場合もありますね。
質問掲示板でも、質問してる暇があったらいますぐ病院へ行け!
と、いうような書き込みをみるたび、ふつふつと怒りが・・・
動物さんたちが飼い主の無知により、辛い思いをしないことを願います。
み~たさん、通院のお話とても参考になりました。
快く記事を書くことを了承していただいて、ありがとうございます。
”みずほ”ちゃん、食欲も戻ってきたということで
ちょっと安心しました。早く元気になりますように。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。