2012年09月21日

今日はシフォンのお写真だけですが!?

昨日の抱っこのお話
コメントの返信は後でしますが、先にここで

我が家も強制抱っこはできます。
抱っこしてしまえばこっちのもので、爪切りや投薬が終わるまでは
いくら身をよじっても、鳴いても(くるみ限定)、必要なことはします。

ただ、それではたして飼い主の考え方があっているのか?と考えての記事でした。

抱っこできたらかわいいな~という考えではなく
必要なことをいざしないといけない場合・・・

普段から慣れてもらう⇒抱っこ慣れしていれば、爪切りや投薬時も恐怖は少ない
              だた練習中は慣れてくれるまで、何度もストレスをかけてしまうかも?

その時だけ、強制的に⇒慣れていない分、きっと恐怖や嫌な思いは大きい
               だけど、必要ないときにはよけいなストレスをかけずに済む

飼育本やネットでは、圧倒的に普段から慣れてもらいましょうをお勧めしていますが
飼い主は、必要な時だけ強制にという手もありかと思ってました。今までは。

抱っこできないというより、抱っこ練習じたいをしないという考え
どう思いますか!?
             


ここからはシフォンのお写真紹介

チンチラちゃんって、手を使えるという点で、
イタズラもうさちゃん以上にすごいですが

両足でしっかり立てるというのも特徴で
その分、へやんぽ中には実にさまざまなポーズを取ってくれます。

ただすぐに動く&へやんぽ中は飼い主から逃げ回る(汗
ため、そういうお写真がまったく撮れていません。

いつかこのチンチラちゃんの不思議ポーズを
ご紹介できるよう頑張ります!!

今日はとりあえず、平凡なお写真で。
今日はシフォンのお写真だけですが!?

お気に入りのTV台の裏
よくここでたそがれています。

今日はシフォンのお写真だけですが!?
裏に回って、お写真撮影


今日はシフォンのお写真だけですが!?
飼い主が来たことにより、緊張感はありますが
逃げ出すタイミングが取れないシフォン


今日はシフォンのお写真だけですが!?
構えの姿勢はダッシュの前兆
この後、くるりと回って逃げていきました。



今日はシフォンのお写真だけですが!?
で、反対側にまわったので、しつこく追う飼い主




今日はシフォンのお写真だけですが!?

逃げるときにはいつもここ
踏み台下が安全圏

今日はシフォンのお写真だけですが!?

ここなら少々カシャ、カシャとってもじっとしていてくれますが・・
ちょっと邪魔な横棒が・・・

今日はシフォンのお写真だけですが!?
チンチラの魅力が、まだまだ撮りきれない飼い主です。


今日はシフォンのお写真だけですが!?

シフォンはへやんぽ中は決まった場所でおトイレをするので
3箇所ほどペットシーツが置いてありますが・・・
そこを破壊し始めるシフォン

当然この後、飼い主に怒られました。



ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。




同じカテゴリー(シフォン)の記事画像
気にしない!?
すねすね!?
いたずら!?
捨てられない!?
破壊!?
シフォンの大切な日!?
同じカテゴリー(シフォン)の記事
 気にしない!? (2012-09-19 08:53)
 どうが!? (2012-09-14 13:02)
 なでなでには弱い!? (2012-08-18 12:22)
 すねすね!? (2012-08-17 12:03)
 いたずら!? (2012-08-06 20:31)
 捨てられない!? (2012-07-24 14:31)

Posted by Belly at 12:08│Comments(5)シフォン
この記事へのコメント
我が家も特に抱っこの練習はしてないですよ(^.^)
やっぱり必要に迫られてって感じですね。(投薬とか、ホレイショの場合は脱走した時とか(笑))
無理に練習とかすると、いざへやんぽって時に警戒されると思うし(>_<)(実際、投薬の時とかケージ開けてもものすごい疑いの眼差しで見られるし(^o^;))
シフォンちゃん、テレビ台の裏が好きなのですね(*^^*)
もしかして…ジロさんとお好みが似てるのかしら!?
チンチラは写真撮るの難しいですよね(>_<)
ホレイショなんて、ほんっとに難しいです(^_^;)
Posted by み~た at 2012年09月21日 22:59
抱っこ......
人間にしてみれば愛情表現でも 小動物が他の動物に
捕えられるという事は.......本能的に受け入れがたい
事だと思います。
うちも必要な時以外はしません。
(毎日やってますけど(汗))

で私の場合はもっぱらワンハンド抱っこです。
片手でお尻を支えるだけ。 
これ結構寛ぐみたいです。飽きたらダッシュと思いきや
膝に座って後頭部なでなで待ってます(笑)

シフォンちゃんテレビ裏ですか.......

「テレビの裏は暖かくて気持ちええでぇ!!」
と多分電話したんだと思います(笑)

それにしても 何でお顔の毛がこんなに短く
生え揃っているのでしょうか?
まるでカットしているかのようです。

トイレシーツ.....何のストレス解消なのか 我が家
では 粉砕されます。(滝汗)
Posted by matkpopo at 2012年09月22日 08:03
ここへのコメント、書いては消してを繰り返してますが、難しい問題ですね。
人間の子供に置き換えて、例えば子供ってお風呂上がりにパジャマを着るの抵抗しますよね。
でもこれは、されて嫌なことに対する抵抗であって、無理矢理着せられるのはストレスだけど、まぁ仕方のない範囲でしょう。
でももし、トラウマや性格などで本気で嫌がっているなら、これは多少のストレスをかけても、恐怖を取り除いてあげた方がいいと思います。
ウチは、加奈ちゃんはドナルドダックみたいな声でギャヮギャヮ抵抗するけど、恐怖ではないと思うので。

シフォンちゃんは鳴かないですか?
あとペットシーツって悪戯するだけで、誤飲しませんか?
Posted by hamori☆ at 2012年09月24日 16:54
抱っこの練習は、保護っ子のときにします
里親さんが決まってから、ある程度、抱っこになれておいた方がいいと思うからです
1日一回とか、数日に一回、ほんのわずかの秒数、特に子供の保護っ子のときは、それでだいぶんなれて抱っこや仰向けができるようになりました
Posted by かにこ at 2012年09月25日 00:50
☆☆☆☆☆ お返事
み~たさん
やはり必要に迫られてですか。
我家も同じですね。
そうそう、お薬あげてた時期は
疑いと警戒の目でみられるので、その裏をかいたり
結構苦労しながらあげていました。
TV裏は飼い主から見えないので、いたずらがばれないと
思っているようです。実際は音で分かりますが・・・
カメラのピントが合う前に動いてしまうので、シフォンの
お写真はブレブレが多くて・・・
なかなかブログに載せれません(汗

matkpopoさん
そうですよね。本能で恐いことを無理にする必要があるのか?
それも疑問ですよね。必要最小限にがいいのかもしれませんね。
ワンハンド・・・シフォンは抱っこの瞬間から手を使い、体を
ねじって抜け出そうとするので、両手でしっかりホールドです。
寛ぐ瞬間など無いんですよね~(汗
TV裏・・ジロさんからの電話が確実に来ているようです。
おでこの毛はずっとこんなかんじですが。。ジロさんは違いましたっけ!?
はっトイレシーツ破壊もまさか電話いただいたのでは?

かにこさん
確かに抱っこになれてくれていたら、里親さんも扱いやすくて
いいですよね~。もしBellが他のお家に行ったら、お薬飲ませられませ~ん
爪切りできませ~んと、付き返されそうです。
抱っこ拒否で暴れて、暴れて、攻撃態勢をとるうさぎは
里親さんみつからないかも・・(汗
ただ捕まえてしまえば、後はホールドして何でもできるんですが・・・
あくまでも抱っこではなく、捕獲です(爆

hamori☆さん
シフォンはめったに鳴かないんですが、警戒したときだけ
グエグエします。この声を聞くと、すごく悪いことをした気持ちになって
手を引っ込めてしまいます。だから練習とかできないまま、ここまできました。
投薬など必要なときには覚悟を決めてできるんですが、練習中にグエグエは
可哀想になってしまいます。くるみはそれはもう甲高い声で鳴かれるので
こちらも躊躇。Bellは生きるか死ぬかのようなバトルになるので・・
3姉妹ともこんなに嫌がるのは、飼い主がなにかトラウマを与えたのか!?
でも初めからこんな感じだったので、そうではないと思うんですが・・・
難しいですね。答えは今でもでていません。
Posted by BellyBelly at 2012年09月25日 17:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今日はシフォンのお写真だけですが!?
    コメント(5)