スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年09月23日

GAMA ROCK!?



今日は完全な趣味のお話


2012年9月22日 宮城県塩釜市で行われた「GAMA ROCK」に行ってきました。


GAMA ROCKとは?
2011年3月11日の東日本大震災直後から、宮城県塩竈市出身の写真家平間至さんと
ATSUSHI(Dragon Ash)さんが、塩竈市を拠点に支援活動を続けてくれました。
そして、約1ヶ月後の4月17日、現地の為に、塩竈市沿岸にあった元ロイヤルホーム
センター駐車場でライブと炊き出しを行いました。
そのライブは、全く先が見えない不安な状況のなか、生の声、生の楽器をきっかけに
皆の力が一つとなり、被災地の人々の心に灯りをともし、優しさと希望を分かち合うこと
ができました。
以降、一年間で50回以上、足を運び支援活動を続け、現地との交流を深めてきました。
さらに継続的な活動を考えた時に、以前から構想を抱いていたGAMA ROCK FESを、
塩竈で、塩竈の為に開催することとなりました。
GAMA ROCK FESは音楽、食、ARTを通して、塩竈の魅力を伝える事と
塩竈の街が元気になっていく事を願っています。



飼い主、こういうフェスに行くと、楽しむことに夢中で、なかなか写真を
撮らないんですが・・・今回はあるお方をしつこく撮影(汗


大好きで、大好きで、まさか小さな東北のフェスに来てくれるとは
思ってもみなかったので、このお方が見たくて参加を決めたフェス


中村達也



あれ?ドラムが置いてある~と思って、近づいたら・・
普通に本人がセッティングをしていて、びっくり


気づかずに通りすぎる人も多数・・・・あ~もったいない





セッティング終了後、一度楽屋へ向かう所を
ファンに囲まれていたので、飼い主も参加


飼い主のサインを書いたあと、「はい、ここまで~」
生声を隣で聞いちゃったよ~




ライブ始まる前、ATSUSHIさんの「達也さん、よろしく~」に
「おう、まかせろ!!」


もうこのお方はなんで、こんなにかっこいい!?




今回は、達也×黒田征太郎(ライブペインティング・壁画制作・絵話教室等幅広く活動中)



達也さんのドラムに合わせるかのように、このボードに
つぎつぎ描かれていく黒田さんの作品が素晴らしすぎて・・・


ライブ終了後も、作品を作る黒田さんの周辺をうろうろ~
お写真沢山撮ってしまいました_(^^;)ツ





ATSUSHIさんは、見かけは怖いけど、すごく優しい方で
ずっと動物の保護活動にかかわってきました。


今回フェスには、大阪から「日本アニマルトラスト」の方々が
来てくださってました。
(ここには老後のわんちゃんのための施設もあり、震災で
飼い主を失ったわんちゃんたちも多数保護されています)


団体の方は人は13時間車で走ってきましたが
わんちゃんは飛行機で来たそうです。
「うちは動物が一番、人間は二の次なんですよ」
団体の方の言葉が耳に残っています。




お写真はいつも一緒の兄弟犬「こみつ&くろみつ♪」




ATSUSHIさんとお店の社長が仲がいいということで
わざわざ福岡から来てくれたラーメンやさん♪

店名忘れちゃったけど・・・おいしかったです♪♪♪





そしてふつうにオーディエンスとして見に来てくれた「佐野史郎さん」
マイクを向けられても、すごく自然体の方で、音楽が好きだから
普通に楽しみにきました~という感じで、好感度UP.UP!!


駅から会場までのシャトルバス
ATSUSHIさん、まさかのお客と一緒に乗車
車じゃないのね(笑


小さい分、すごくアットホームで、アーティストとの距離が近くて
楽しいを何回言っても足りない、贅沢な時間でした。

最後に思いがあふれて、涙声のATSUSHIさん

泣かないでよ~飼い主も泣いちゃったじゃない




その分残念だったこと
ステージまえでシート敷いたまま、居座る人たち
アーティストが出ても立たない、前を開けない
立ってる人に座れ!と叫んだ人もいて・・・

そのバンド、バンドにfanがいて、その人たちは
少しでも近くで見たいと思っているんだって、わかってほしい
そういう人のために、自分がどうしてもと思うバンド以外は
前開けてほしかったな。


おひつじ座流星群・・・前で見たかったよーーーー


まだフェス慣れしていないからだよね・・・
来年は、もう少し考えてくれる人が増えますように。



ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
  


Posted by Belly at 22:38Comments(4)音楽