2009年05月03日
退院!?
退院は午後からだったので、午前中は部屋の掃除と洗濯
Bellちゃんのケージもきれいに掃除(^^;
帰ってきたらできるだけ静かに過ごして欲しいので、できることは
やっておこうと思いました。
前日から掃除はじめて継続中、睡眠時間2時間なのでふらふらでした
でも、人って大切な子の為にはがんばれるものですね~(*^_^*)

すのこもマットもきれいに洗って、干してみました(^_^)/
昼になればもう少し日があたるかな!?

ケージもシンプルデザインに変更(*^^)
ロフトがないと、広いね~w(゜o゜)w
Bellちゃんの病院は、病室→診察室の通路が、待合室から見えます。
Bellが抱えられてきたときは、思わず立ち上がりましたが・・・
周りの人の視線が痛い・・・・(^^;
でもなかなか呼ばれない・・・注射器を持った先生が出たり入ったり
Bellちゃん、何をされているのか不安でした(ーー;)
診察室に呼ばれてみたBellちゃん、カラーもしていないので
いたって普通(^^;
Bellの病院はカラーなしの、1週間後抜糸です。
ストレスをまず与えないのが先生の方針です。
人それぞれですが私は食糞も毛づくろいもできる
この方法には賛成していますv(^o^)
ここで先生からの説明が
「今まで最高のできでした!!」
飼い主 「?????」
この先生うさぎの名医さんです。
だから若くて適正体重の子なら手術は失敗することはない・・
と言い切れるそうです。
それで、最近の手術は成功は当然で、どれだけ出血を押さえ
どれだけ傷口を小さくするか・・・のさらに上の段階・・・
マニアックな世界に入ってきている・・・・ということでした。
そして今回のBellちゃんの手術は、そのマニアックな世界でも
最高のできだったと(笑
飼い主さんは、成功して元気になってくれれば、いいだけなんでしょうが~
なんて、笑ってましたが・・・
言葉で書くと、ちょっと高飛車に見えるかもしれませんが・・・
そんな部分全然ないです。
飼い主はこの先生が好きです。
とっても動物に優しく、よく勉強をしていて、うさぎの事よ~く分かってます。
自宅にも沢山の動物がいると言っていました。
なによりも獣医という仕事が大好きなんですね。
今回のマニアな世界についても、可愛いな~という印象です(^^ゞ

お家に帰ってきたBellちゃん、疲れたのかプレゼントしたマットの上で
お休み中(*^^)
そういえば、病院で「お家ではペレット中心ですか!?」と
聞かれて、牧草大好きな子なので????でした。
病院に持ち込んだ袋の中を見て、理解しましたが・・・
牧草はほとんど持ち込んだ状態のままなのに
ペレットとおやつの袋は空になってました(-_-)
帰ってきたら、牧草をがつがつ食べはじめたBellちゃん(^^;;;
やっぱりうさぎって難しい┐('~`;)┌
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーが右サイドにあるのは、飼い主の技術不足によるものです
<お願い>
大阪の幼稚園で増えた60うさレスキューを応援しています。
右バナーからリンク先を見てみてくださいねo(^o^)o。
Bellちゃんのケージもきれいに掃除(^^;
帰ってきたらできるだけ静かに過ごして欲しいので、できることは
やっておこうと思いました。
前日から掃除はじめて継続中、睡眠時間2時間なのでふらふらでした
でも、人って大切な子の為にはがんばれるものですね~(*^_^*)
すのこもマットもきれいに洗って、干してみました(^_^)/
昼になればもう少し日があたるかな!?
ケージもシンプルデザインに変更(*^^)
ロフトがないと、広いね~w(゜o゜)w
Bellちゃんの病院は、病室→診察室の通路が、待合室から見えます。
Bellが抱えられてきたときは、思わず立ち上がりましたが・・・
周りの人の視線が痛い・・・・(^^;
でもなかなか呼ばれない・・・注射器を持った先生が出たり入ったり
Bellちゃん、何をされているのか不安でした(ーー;)
診察室に呼ばれてみたBellちゃん、カラーもしていないので
いたって普通(^^;
Bellの病院はカラーなしの、1週間後抜糸です。
ストレスをまず与えないのが先生の方針です。
人それぞれですが私は食糞も毛づくろいもできる
この方法には賛成していますv(^o^)
ここで先生からの説明が
「今まで最高のできでした!!」
飼い主 「?????」
この先生うさぎの名医さんです。
だから若くて適正体重の子なら手術は失敗することはない・・
と言い切れるそうです。
それで、最近の手術は成功は当然で、どれだけ出血を押さえ
どれだけ傷口を小さくするか・・・のさらに上の段階・・・
マニアックな世界に入ってきている・・・・ということでした。
そして今回のBellちゃんの手術は、そのマニアックな世界でも
最高のできだったと(笑
飼い主さんは、成功して元気になってくれれば、いいだけなんでしょうが~
なんて、笑ってましたが・・・
言葉で書くと、ちょっと高飛車に見えるかもしれませんが・・・
そんな部分全然ないです。
飼い主はこの先生が好きです。
とっても動物に優しく、よく勉強をしていて、うさぎの事よ~く分かってます。
自宅にも沢山の動物がいると言っていました。
なによりも獣医という仕事が大好きなんですね。
今回のマニアな世界についても、可愛いな~という印象です(^^ゞ
お家に帰ってきたBellちゃん、疲れたのかプレゼントしたマットの上で
お休み中(*^^)
そういえば、病院で「お家ではペレット中心ですか!?」と
聞かれて、牧草大好きな子なので????でした。
病院に持ち込んだ袋の中を見て、理解しましたが・・・
牧草はほとんど持ち込んだ状態のままなのに
ペレットとおやつの袋は空になってました(-_-)
帰ってきたら、牧草をがつがつ食べはじめたBellちゃん(^^;;;
やっぱりうさぎって難しい┐('~`;)┌
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーが右サイドにあるのは、飼い主の技術不足によるものです
<お願い>
大阪の幼稚園で増えた60うさレスキューを応援しています。
右バナーからリンク先を見てみてくださいねo(^o^)o。
Posted by Belly at 12:23│Comments(2)
│Bell
この記事へのコメント
Bellyさん、掃除むっちゃがんばったんですね。あらわれたすのこの量がすごすぎます。そうですよね、我が子のためならば、がんばれるのです(^о^)。
でもびっくりしました。カラーなしでいけるなんて・・。糸のとこBellちゃん気にして、むしったりしてないですか(?_?)。うちの病院は抜糸までの10日~2週間はカラーでした。なしだと気にして、糸を抜いてしまうのです。口が届くから仕方なかったんですが。ほんとカラーがあると、ストレスかかりまくりでした。毛づくろいできない、顔を洗えない、かゆくてかきたいのに、かけない・・。全部代わって私が対処していました。
うらやましい、カラーなしの病院・・名医だね。
でもびっくりしました。カラーなしでいけるなんて・・。糸のとこBellちゃん気にして、むしったりしてないですか(?_?)。うちの病院は抜糸までの10日~2週間はカラーでした。なしだと気にして、糸を抜いてしまうのです。口が届くから仕方なかったんですが。ほんとカラーがあると、ストレスかかりまくりでした。毛づくろいできない、顔を洗えない、かゆくてかきたいのに、かけない・・。全部代わって私が対処していました。
うらやましい、カラーなしの病院・・名医だね。
Posted by かにこ at 2009年05月03日 21:37
☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
そうなんです。私もはじめはカラーなしで大丈夫?
と思ったんですが、糸がステンレス&ある程度引っ張っても
いいぐらいの余裕を持たせる・・・ということで。
傷口少しは舐めますが・・・そんなに気にしていないようです。
それよりも、足の点滴部分が気になるようで舐めて舐めて、
今日は血が滲んでいました。
あまりひどくなるようなら病院行こうと思います。
カラーつけるとなると、そんなに長い期間なんですね。
その間の徹夜での看病、本当にお疲れ様でした。
Bellはあと1週間、このまま乗り切ってくれるといいのですが・・・
かにこさん
そうなんです。私もはじめはカラーなしで大丈夫?
と思ったんですが、糸がステンレス&ある程度引っ張っても
いいぐらいの余裕を持たせる・・・ということで。
傷口少しは舐めますが・・・そんなに気にしていないようです。
それよりも、足の点滴部分が気になるようで舐めて舐めて、
今日は血が滲んでいました。
あまりひどくなるようなら病院行こうと思います。
カラーつけるとなると、そんなに長い期間なんですね。
その間の徹夜での看病、本当にお疲れ様でした。
Bellはあと1週間、このまま乗り切ってくれるといいのですが・・・
Posted by Belly
at 2009年05月04日 10:15
