2009年05月04日
退院お祝い!?
Bellちゃんに今日は退院お祝いをあげました(^-^)/

さあどうぞ召し上がれ( ^-)_

はじめは警戒していたBell(^^;
そうだよね~生えている草ってそんなに食べたことないもんね(;^_^A

でも食べ始めたらすごかったσ(^◇^;)
わしゃわしゃと美味しそうにたべてました(*^^)

おもむろに横に回ったBellちゃん('';)ウーン
何のこだわりかな!?

ごちそうさま~も言わないで・・・Bellちゃんさっていきました(^^;)ゞ
もう、お腹いっぱいかな!?

でも、かわいいしっぽが見えてます(*^-^*)

食べた後はこんな感じ(^^ゞ
今日はちょっとだけ野生に戻ったBellちゃんでしたo(^o^)o
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーが右サイドにあるのは、飼い主の技術不足によるものです
<お願い>
大阪の幼稚園で増えた60うさレスキューを応援しています。
右バナーからリンク先を見てみてくださいねo(^o^)o。
さあどうぞ召し上がれ( ^-)_
はじめは警戒していたBell(^^;
そうだよね~生えている草ってそんなに食べたことないもんね(;^_^A
でも食べ始めたらすごかったσ(^◇^;)
わしゃわしゃと美味しそうにたべてました(*^^)
おもむろに横に回ったBellちゃん('';)ウーン
何のこだわりかな!?
ごちそうさま~も言わないで・・・Bellちゃんさっていきました(^^;)ゞ
もう、お腹いっぱいかな!?
でも、かわいいしっぽが見えてます(*^-^*)
食べた後はこんな感じ(^^ゞ
今日はちょっとだけ野生に戻ったBellちゃんでしたo(^o^)o
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーが右サイドにあるのは、飼い主の技術不足によるものです
<お願い>
大阪の幼稚園で増えた60うさレスキューを応援しています。
右バナーからリンク先を見てみてくださいねo(^o^)o。
Posted by Belly at 09:53│Comments(4)
│Bell
この記事へのコメント
どど~んと、目の前に置かれたら、Bellちゃんたじろぎませんでしたかぁ(?_?)。でもさすがBellちゃん、わしゃわしゃ食べる音が聞こえてきそうですよぉ(^о^)。立派に育って、毎日わしゃわしゃできるよねっ。
Posted by かにこ at 2009年05月04日 11:26
術後の回復が早くて良かったですね!これで一安心かな?
手術って病院によって様々なんですね。ウチのチロルさんは、カラーなしで、抜糸もなし(体に吸収される糸を使ってるそうです)でした。でも液状のお薬が朝晩2回で5日分もらって、飲ませるのに苦労しました。
えん麦の鉢、育ててる途中の写真を見たとき、もっと大き~いものかと思ってました。これぐらいなら生えてるまま「どうぞ~」ってあげられてイイですね!
えん麦の種は“むきえん麦”だと無理なんでしょうか?殻つきって近所で売ってないんですよね…(T-T)。
手術って病院によって様々なんですね。ウチのチロルさんは、カラーなしで、抜糸もなし(体に吸収される糸を使ってるそうです)でした。でも液状のお薬が朝晩2回で5日分もらって、飲ませるのに苦労しました。
えん麦の鉢、育ててる途中の写真を見たとき、もっと大き~いものかと思ってました。これぐらいなら生えてるまま「どうぞ~」ってあげられてイイですね!
えん麦の種は“むきえん麦”だと無理なんでしょうか?殻つきって近所で売ってないんですよね…(T-T)。
Posted by 香林 at 2009年05月04日 23:43
Bellちゃんの退院、おめでとうございます。
よかったです(^^)
これからも、ブログ楽しみにしていますね♪
よかったです(^^)
これからも、ブログ楽しみにしていますね♪
Posted by Yue
at 2009年05月05日 00:02

☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
いつもは切ってお皿であげていたので
初めはものすご~く警戒してました(笑
今日もあげましたが、やっぱりわしゃわしゃ
食べてましたよ!!
香林さん
思ったより回復が早かったので安心しました。
溶ける糸は、また病院へ行くストレスがなくて
いいですよね!!うさちゃんはお薬とか、
初めてのものは警戒するから大変ですよね。
Bellも絶対口にしてくれなさそうです。
えんむぎは殻つきでしか育てたことがないので・・・
どうなんでしょう? 私はペットショップで小動物の
おやつとして売っていたものを使用しました。
えんむぎだけではなくて、ハーブや園芸センターで
チモシーの種を買ってきてそちらにチャレンジして
見るのもいいかもしれませんよ!!
Yueさん
ありがとうございます!!
ブログがんばっていきます。
かにこさん
いつもは切ってお皿であげていたので
初めはものすご~く警戒してました(笑
今日もあげましたが、やっぱりわしゃわしゃ
食べてましたよ!!
香林さん
思ったより回復が早かったので安心しました。
溶ける糸は、また病院へ行くストレスがなくて
いいですよね!!うさちゃんはお薬とか、
初めてのものは警戒するから大変ですよね。
Bellも絶対口にしてくれなさそうです。
えんむぎは殻つきでしか育てたことがないので・・・
どうなんでしょう? 私はペットショップで小動物の
おやつとして売っていたものを使用しました。
えんむぎだけではなくて、ハーブや園芸センターで
チモシーの種を買ってきてそちらにチャレンジして
見るのもいいかもしれませんよ!!
Yueさん
ありがとうございます!!
ブログがんばっていきます。
Posted by Belly
at 2009年05月05日 09:07
