2010年06月13日
夜間救急!?
昨日の夜、Bellの元気がなくなりました。
ペレットには、もの凄い勢いで食いついてくるBellちゃんが
まったく食べてくれなくて・・・
しきりに場所を変え、体勢を変えて落ち着かない様子。
何度もうさちゃんブログで読んだ事がある状態です。
回復させてあげたいんですが・・・
お腹をマッサージしたり、体にマットをかけて暖められるのが
大嫌いなBellちゃん(泣
今まで何度も食が細くなっては、自力で回復してきたので
年齢が若くて体力がある事を信じて、なでなでで様子を見ていましたが
1時になっても・・・2時になっても状態は変わらず。
こういうときは病院が一番、夜間救急へ行ってきました!
お腹のハリもガスもそんなにないということで、
食欲増進の注射をしてもらいました。
注射の威力は凄いぞ~。
帰ってきる途中の車の中で水を飲み始め
お家についてからは、牧草とペレットを少々
朝方には、ペレットは完食、牧草も食べ始めました。
状態が悪いときにお家でなんとかしようと考えるより
やっぱり病院で見てもらうほうがいいですね。
飼い主、うっ帯のときに飲ませるいわゆる市販のお薬を
持っていないんですが、今回常備する必要があるか
聞いてみました?
先生曰く、うっ帯予防、または病院でうっ帯と診察されて
使うならよいけど・・・自分でうっ帯と決め付けてあげるのは
危険といわれました。
たしかに・・・腸が動かなくなるのは色々な原因がある中
市販の薬をやたらにあげるのは危険ですね。
またお野菜をあまり食べない子は、具合が悪いときに
食べる物の選択肢が狭くなるので、できれば
食べれるようにしておいたほうがよいそうです。
でもね・・・自家製えんむぎや生チモシーも
牧草ペレットも全て拒否されたので
お野菜も難しかったかも。

今は量はいつもより少なめですが、頑張って食べてます。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【LOVE&PEACE】さん
行政収容のため、期限がある子達です。
どうかよろしくお願いします。
http://www.love-peace.ne.jp/tochigikoneko.htm
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【箱うさぎさん】⇒いっぱい
http://hakousagi.hamazo.tv/
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
ペレットには、もの凄い勢いで食いついてくるBellちゃんが
まったく食べてくれなくて・・・
しきりに場所を変え、体勢を変えて落ち着かない様子。
何度もうさちゃんブログで読んだ事がある状態です。
回復させてあげたいんですが・・・
お腹をマッサージしたり、体にマットをかけて暖められるのが
大嫌いなBellちゃん(泣
今まで何度も食が細くなっては、自力で回復してきたので
年齢が若くて体力がある事を信じて、なでなでで様子を見ていましたが
1時になっても・・・2時になっても状態は変わらず。
こういうときは病院が一番、夜間救急へ行ってきました!
お腹のハリもガスもそんなにないということで、
食欲増進の注射をしてもらいました。
注射の威力は凄いぞ~。
帰ってきる途中の車の中で水を飲み始め
お家についてからは、牧草とペレットを少々
朝方には、ペレットは完食、牧草も食べ始めました。
状態が悪いときにお家でなんとかしようと考えるより
やっぱり病院で見てもらうほうがいいですね。
飼い主、うっ帯のときに飲ませるいわゆる市販のお薬を
持っていないんですが、今回常備する必要があるか
聞いてみました?
先生曰く、うっ帯予防、または病院でうっ帯と診察されて
使うならよいけど・・・自分でうっ帯と決め付けてあげるのは
危険といわれました。
たしかに・・・腸が動かなくなるのは色々な原因がある中
市販の薬をやたらにあげるのは危険ですね。
またお野菜をあまり食べない子は、具合が悪いときに
食べる物の選択肢が狭くなるので、できれば
食べれるようにしておいたほうがよいそうです。
でもね・・・自家製えんむぎや生チモシーも
牧草ペレットも全て拒否されたので
お野菜も難しかったかも。
今は量はいつもより少なめですが、頑張って食べてます。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【LOVE&PEACE】さん
行政収容のため、期限がある子達です。
どうかよろしくお願いします。
http://www.love-peace.ne.jp/tochigikoneko.htm
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【箱うさぎさん】⇒いっぱい
http://hakousagi.hamazo.tv/
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
Posted by Belly at 09:59│Comments(4)
│Bell
この記事へのコメント
その後Bellちゃんの様子は、いかがですか?
ブログ読ませていただいて、心配になりました。
確かに具合が悪い時に家で何とかしようと思っても、限界がありますよね。。。
ウチではエースの食欲が多少落ちても、病院へ行けばストレスから更に食欲がなくなるかも。。。などと勝手な判断をしていたので、今後気を付けたいと思います。
エースの爪切りは無事終了しました。
車での移動中は終始プルプル震えてましたが、今日は3人掛かりで取り掛かって頂いたという事もあり、いつもよりスムーズに終わりました。
でも、まだ拗ねていて大好きなオヤツも食べてくれません。。。
Bellちゃんの事心配だと思いますが、Bellyさんも心配しすぎて体調崩さないように気を付けて下さいね。
エースと一緒にBellちゃんの回復祈ってます。
ブログ読ませていただいて、心配になりました。
確かに具合が悪い時に家で何とかしようと思っても、限界がありますよね。。。
ウチではエースの食欲が多少落ちても、病院へ行けばストレスから更に食欲がなくなるかも。。。などと勝手な判断をしていたので、今後気を付けたいと思います。
エースの爪切りは無事終了しました。
車での移動中は終始プルプル震えてましたが、今日は3人掛かりで取り掛かって頂いたという事もあり、いつもよりスムーズに終わりました。
でも、まだ拗ねていて大好きなオヤツも食べてくれません。。。
Bellちゃんの事心配だと思いますが、Bellyさんも心配しすぎて体調崩さないように気を付けて下さいね。
エースと一緒にBellちゃんの回復祈ってます。
Posted by ロビン at 2010年06月13日 12:02
Bellちゃん、今は体調どうですか?
早くいつもの牧草大好きBellちゃんに戻ってね。
うさぎの勉強会で言われた事ですが、お腹マッサージは、重要な臓器がいっぱいあるお腹を、素人がぐりぐりやるのはあまりお勧めしないとのことでした。普段のお腹のやわらかさを確認するぐらいでいいかもしれませんね。
うさぎ専門店で言われた事として、市販の薬(ヘアボールなんとか?かな??)は、油で毛を滑らせるものなので、油を摂取させる事が良いかどうか?と言うことでした。
動物病院でもらったプリンペランは、(処方量を守れば)害のないものなので、調子が悪いときはガッツリ飲ませてくださいといわれました。
常備に置いて置きたいと言ったらくださいましたよ。
保存方法は(上記と違ううさぎ専門店さんのお話)、アルミホイルに包んで冷蔵庫に入れておくと、半年は持つそうです。
参考になるかどうか分かりませんが、私の経験を書いておきました。
Bellyさんが判断していろいろ決めてくださいね。
あぁでも、うちは夜間救急病院を決めてないので困ります…。いい病院がないんです…。。。
早くいつもの牧草大好きBellちゃんに戻ってね。
うさぎの勉強会で言われた事ですが、お腹マッサージは、重要な臓器がいっぱいあるお腹を、素人がぐりぐりやるのはあまりお勧めしないとのことでした。普段のお腹のやわらかさを確認するぐらいでいいかもしれませんね。
うさぎ専門店で言われた事として、市販の薬(ヘアボールなんとか?かな??)は、油で毛を滑らせるものなので、油を摂取させる事が良いかどうか?と言うことでした。
動物病院でもらったプリンペランは、(処方量を守れば)害のないものなので、調子が悪いときはガッツリ飲ませてくださいといわれました。
常備に置いて置きたいと言ったらくださいましたよ。
保存方法は(上記と違ううさぎ専門店さんのお話)、アルミホイルに包んで冷蔵庫に入れておくと、半年は持つそうです。
参考になるかどうか分かりませんが、私の経験を書いておきました。
Bellyさんが判断していろいろ決めてくださいね。
あぁでも、うちは夜間救急病院を決めてないので困ります…。いい病院がないんです…。。。
Posted by 香林 at 2010年06月13日 13:42
補足:
プリンペランは胃腸の動きを良くするお薬です。
(知ってたらごめんなさい!)
プリンペランは胃腸の動きを良くするお薬です。
(知ってたらごめんなさい!)
Posted by 香林 at 2010年06月13日 13:45
☆☆☆☆☆ お返事
ロビンさん、香林さん
Bellへのご心配ありがとうございます。
現在の症状については今日のブログに書こうと思います。
ロビンさん
具合が悪いときに病院へ連れて行くのは、確かにストレスですよね。
飼い主、いつも具合が悪い子のブログを見ると、様子なんか見ずに病院行け~と
思っていましたが・・・目の前で苦しんでいる子を無理やり抱き上げて、
嫌いな車に乗せて病院へ行くなんて、怖くて、怖くて。
結局5時間ほど様子を見てしまいました。
(車では10分かからない場所なんですがね)
病院へ行かなければもっとひどくなっていたのか、それとも自力回復できたのか?
Bellの場合には良い判断が、エース君には悪い判断になるかもしれません。
やっぱり一番近くにいる飼い主さんにしかわからないので
ロビンさんがストレスを一番に考えたのなら、それがエース君にとって
一番良い判断だと思います!
世の中には、病院へ行くことをお金や時間の問題で躊躇する飼い主もいると聞きます。
そういう人には、ふざけるな(怒 です。
香林さん
飼い主もやはりうさぎに油!?という疑問はありました。
初期の毛球症には聞いても、その油が原因でさらに悪化することもあると
聞いたこともあります。それで我が家では与えていませんでした。
そして今回飼養管理士の勉強を始めて、うさちゃんの臓器や骨のつくりが
人とはかなり違っていることを知りましたので、確かにむやみなマッサージは
危険かも知れません。今日は飼い主の腕を体にあてて暖めてあげたら、
気持ちよさそうにしていたので、暖めるだけでやめておこうと思います。
プリンペランは、名前だけは聞いたことがあります。
でも、保存もでき、病院処方で安心で、体に害がないなんて
そんな素晴らしいお薬だとは知りませんでした。
常備薬にぴったりですよね。良い情報をありがとうございました!!
早速、かかりつけ病院で相談してみます。
最終的には先生の判断になると思いますが、もし貰えるようなら
青パパイヤを食べさせる必要もなくなりますね。
夜間救急、仙台では基本料5000円+診察、お薬などの処置料金なので
今回約7300円でした。但し保険を使ったので、3000円台で収まりました。
そして夜間救急の窓口でも対応の保険だったので、そのまま保険使用の
料金だけで済みました。
病院をお考えなら、そういうところも含めてご検討されるといいと思います。
救急は治せるものは治しますが、一番の意味は、次の日かかりつけ病院へ
行くまで、命をつないでくれるところだと思います。
完璧ではなくても、任せられる病院が早く見つかるといいですね。
ロビンさん、香林さん
Bellへのご心配ありがとうございます。
現在の症状については今日のブログに書こうと思います。
ロビンさん
具合が悪いときに病院へ連れて行くのは、確かにストレスですよね。
飼い主、いつも具合が悪い子のブログを見ると、様子なんか見ずに病院行け~と
思っていましたが・・・目の前で苦しんでいる子を無理やり抱き上げて、
嫌いな車に乗せて病院へ行くなんて、怖くて、怖くて。
結局5時間ほど様子を見てしまいました。
(車では10分かからない場所なんですがね)
病院へ行かなければもっとひどくなっていたのか、それとも自力回復できたのか?
Bellの場合には良い判断が、エース君には悪い判断になるかもしれません。
やっぱり一番近くにいる飼い主さんにしかわからないので
ロビンさんがストレスを一番に考えたのなら、それがエース君にとって
一番良い判断だと思います!
世の中には、病院へ行くことをお金や時間の問題で躊躇する飼い主もいると聞きます。
そういう人には、ふざけるな(怒 です。
香林さん
飼い主もやはりうさぎに油!?という疑問はありました。
初期の毛球症には聞いても、その油が原因でさらに悪化することもあると
聞いたこともあります。それで我が家では与えていませんでした。
そして今回飼養管理士の勉強を始めて、うさちゃんの臓器や骨のつくりが
人とはかなり違っていることを知りましたので、確かにむやみなマッサージは
危険かも知れません。今日は飼い主の腕を体にあてて暖めてあげたら、
気持ちよさそうにしていたので、暖めるだけでやめておこうと思います。
プリンペランは、名前だけは聞いたことがあります。
でも、保存もでき、病院処方で安心で、体に害がないなんて
そんな素晴らしいお薬だとは知りませんでした。
常備薬にぴったりですよね。良い情報をありがとうございました!!
早速、かかりつけ病院で相談してみます。
最終的には先生の判断になると思いますが、もし貰えるようなら
青パパイヤを食べさせる必要もなくなりますね。
夜間救急、仙台では基本料5000円+診察、お薬などの処置料金なので
今回約7300円でした。但し保険を使ったので、3000円台で収まりました。
そして夜間救急の窓口でも対応の保険だったので、そのまま保険使用の
料金だけで済みました。
病院をお考えなら、そういうところも含めてご検討されるといいと思います。
救急は治せるものは治しますが、一番の意味は、次の日かかりつけ病院へ
行くまで、命をつないでくれるところだと思います。
完璧ではなくても、任せられる病院が早く見つかるといいですね。
Posted by Belly
at 2010年06月14日 10:51
