2011年01月24日
捨てうさぎについて!?
前回書いた”捨てうさぎについて!? 前置き”の続きで
現在”うさちゃんと暮らしてみたい!”と思っている方に
本当に自分がうさぎと暮らしていけるのか!?
今お迎えしても大丈夫か!?
を考えて欲しいと記事を書いてくださっている方がいます。
それを飼い主の考えで一部(時には大幅にですが・・・)書き換えて
記事にしました。
是非一度、バナー先を読んでみてください!!
その動物の習性を理解し、自分が育てていけるか?を十分考えてから
お迎えする。これはうさぎに限らず、どの動物でも一緒です!!
後からお互いが辛い思いをしないように、慎重すぎるほど慎重になって
更に慎重になって・・・・命を預かるのはどれだけ重いことか・・・
考えてくださいね。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
現在”うさちゃんと暮らしてみたい!”と思っている方に
本当に自分がうさぎと暮らしていけるのか!?
今お迎えしても大丈夫か!?
を考えて欲しいと記事を書いてくださっている方がいます。
それを飼い主の考えで一部(時には大幅にですが・・・)書き換えて
記事にしました。
是非一度、バナー先を読んでみてください!!
![]() |
![]() |
![]() |
その動物の習性を理解し、自分が育てていけるか?を十分考えてから
お迎えする。これはうさぎに限らず、どの動物でも一緒です!!
後からお互いが辛い思いをしないように、慎重すぎるほど慎重になって
更に慎重になって・・・・命を預かるのはどれだけ重いことか・・・
考えてくださいね。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
Posted by Belly at 16:39│Comments(4)
│うさぎについて
この記事へのコメント
適温見ると、チンチラさんとウサちゃんは相性よさそうですね。
どれも飼育書を読んでいれば、常識的なことばかりだけど、それすら知らない飼い主さんいるんでしょうね~。
Bellyさんも喘息でしたか。
私はゼィゼィヒューヒューのないタイプの咳喘息ですが、アレルギー検査しても杉すら出ません。
一緒に考えて薬を処方してくれるなんて、いい先生ですね。
「飼うのやめなさい」の方が手っ取り早いから、そういう先生が多いでしょうに。
どれも飼育書を読んでいれば、常識的なことばかりだけど、それすら知らない飼い主さんいるんでしょうね~。
Bellyさんも喘息でしたか。
私はゼィゼィヒューヒューのないタイプの咳喘息ですが、アレルギー検査しても杉すら出ません。
一緒に考えて薬を処方してくれるなんて、いい先生ですね。
「飼うのやめなさい」の方が手っ取り早いから、そういう先生が多いでしょうに。
Posted by hamori☆ at 2011年01月25日 00:21
☆☆☆☆☆ お返事
hamori☆さん
うちは全員リビングでの生活なので、適温が同じくらいの
動物かどうかを確認してからお迎えしました。
くるみはもう少し高くてもいいので、ヒーターで24時間加温
しています。こういうのって初歩だと思うんですが
気にせずに欲しいから買うという人も多いんでしょうね。
ブログで喘息と書かれていたので、同じ境遇の方なんだな~と
思って勝手に仲間意識持っていました(笑
喘息に完治はないので、上手に付き合っていくしかないですよね。
そういう意味でも良い先生と出会えて飼い主は運が良かったです。
これからも目の前の子たちと暮らしていけるように、お互い
体に気をつけていきましょうね!!
hamori☆さん
うちは全員リビングでの生活なので、適温が同じくらいの
動物かどうかを確認してからお迎えしました。
くるみはもう少し高くてもいいので、ヒーターで24時間加温
しています。こういうのって初歩だと思うんですが
気にせずに欲しいから買うという人も多いんでしょうね。
ブログで喘息と書かれていたので、同じ境遇の方なんだな~と
思って勝手に仲間意識持っていました(笑
喘息に完治はないので、上手に付き合っていくしかないですよね。
そういう意味でも良い先生と出会えて飼い主は運が良かったです。
これからも目の前の子たちと暮らしていけるように、お互い
体に気をつけていきましょうね!!
Posted by Belly
at 2011年01月25日 13:48

最近、ブログの質問コーナーに、
「うさぎを買うんですけど、何か注意することありますか?
あと、値段どのくらいかかるかも教えてください」
て書き込みがあったんですよ。それ見て、ほぼ全員が、「勉強して飼えるとおもってから買ったほうがいい!」ってアドバイスしてました。
ちなみに、私も、捨てうさぎの現状などを記載して、こういううさぎを増やさないためにも、沢山勉強してくださいって書きました。
ペットショップも、まだ小さすぎる仔ウサギを販売していて、ちょっとうさぎブームに懸念が拭えない状況です。
マスコミも、もっと問題の方を取り上げてくれればいいのに・・・って思いました。
以前、うさぎの問屋を説く敵で着ないってことで、かなりきつく注意したペットショップでは、ほぼ何もかわっておらず、張り紙で、予想より大きく成長することがあります。ショータイプではありません。って書いてありました。
そ~じゃないだろう!って思いましたよ。そのペットショップで売られていたのが、生後一月に満たない仔ウサギ。
あのショップはダメですね・・・。
こういう店が増えていきそうで、不幸なうさちゃんが増えないか、とても心配です。
「うさぎを買うんですけど、何か注意することありますか?
あと、値段どのくらいかかるかも教えてください」
て書き込みがあったんですよ。それ見て、ほぼ全員が、「勉強して飼えるとおもってから買ったほうがいい!」ってアドバイスしてました。
ちなみに、私も、捨てうさぎの現状などを記載して、こういううさぎを増やさないためにも、沢山勉強してくださいって書きました。
ペットショップも、まだ小さすぎる仔ウサギを販売していて、ちょっとうさぎブームに懸念が拭えない状況です。
マスコミも、もっと問題の方を取り上げてくれればいいのに・・・って思いました。
以前、うさぎの問屋を説く敵で着ないってことで、かなりきつく注意したペットショップでは、ほぼ何もかわっておらず、張り紙で、予想より大きく成長することがあります。ショータイプではありません。って書いてありました。
そ~じゃないだろう!って思いましたよ。そのペットショップで売られていたのが、生後一月に満たない仔ウサギ。
あのショップはダメですね・・・。
こういう店が増えていきそうで、不幸なうさちゃんが増えないか、とても心配です。
Posted by まるママ at 2011年01月29日 08:55
☆☆☆☆☆ お返事
まるママさん
買う前になぜ勉強しようとしないんでしょうね~。
値段とか飼育方法とかいくらでもネットで調べられるのに
それを質問する人間って、めんどくさがりで、お世話も
続かないのでは!?と思ってしまいます。
こちらも大きな系列のお店が3つほどありますが
そのうちのひとつは注意しても変わらない。
お店の子が勉強しないので、上からこうしておけば!
と言われた事をただやるだけで・・・・
ホームセンターに入っている全国展開のお店なので、どのお店も
こうなのかと思うと・・・やるせないです。
小さい子は抵抗力もなく、病気になりやすいし
買う側もそういう事をわかっていれば、小さい子を
求めなくなると思うのですが。
まるママさん
買う前になぜ勉強しようとしないんでしょうね~。
値段とか飼育方法とかいくらでもネットで調べられるのに
それを質問する人間って、めんどくさがりで、お世話も
続かないのでは!?と思ってしまいます。
こちらも大きな系列のお店が3つほどありますが
そのうちのひとつは注意しても変わらない。
お店の子が勉強しないので、上からこうしておけば!
と言われた事をただやるだけで・・・・
ホームセンターに入っている全国展開のお店なので、どのお店も
こうなのかと思うと・・・やるせないです。
小さい子は抵抗力もなく、病気になりやすいし
買う側もそういう事をわかっていれば、小さい子を
求めなくなると思うのですが。
Posted by Belly
at 2011年01月31日 10:39
