2011年04月12日
4月12日!?
わずかに体に感じる揺れから、避難が必要!?と思うような
大きいものまで、まだまだ余震が続いていて、気が休まらないのは
人も動物も同じですね(^-^)/
隣にいる動物さんへ”大丈夫♪”と言いながら、なでなでしてを
してあげることを、忘れないようにしましょうね(^^ゞ
そして、お花見や旅行、外食を”被災地域のことを考えて”と
自粛をしている人も多いと聞きます。
だめですよ~(▼へ▼メ)
日本全体で自粛していては、経済がまわらなくなります。
バカ騒ぎは周りにも迷惑を掛けるのでだめですが、普通に出来る人は
どんどん活動的に動いていかなと(*^^)/
被災にあっている人にすれば、「自分たちがこんなに苦しいのに・・」
と思うかもしれませんが(>_<。)
これから何年もの間、”遊ばず、楽しまず、
ひたすら支援にまわってください!”と
お願いしても、そんな事は続かないです。
日本全体が疲れてしまいます(→o←)
そんな状態に危機感を感じ、個人がお金を使わず
貯金にはしる人が増えます(ToT)
それよりは、自粛をせずに普通の生活をして活動を
してもらうことにより経済をまわし、長い支援を
国から受ける方法の方が、良い策だと思うのですv(=∩_∩=)
だから、被害の無い地域の人が普通の活動をするのは
被災者のためでもあるので、過剰な自粛には走って欲しくないと思います(^^ゞ
お堅いお話はここまで、今日はシフォンとくるみの
可愛い(と飼い主だけが思う)お写真♪
昨日のはげはげBellちゃんのお話は、また明日です!
”うさぎ村”さんの2番刈りが無くなったので、今日から
うさ友さんが送ってくれた2番刈りをもらったくるみちゃん(^-^)/
初めは長い青々とした葉に戸惑っていましたが。。。
すぐにバクバク食べはじめましたσ(^◇^;)
緑が濃くて見るからに美味しそうだもんね~♪
「かにこさん、ありがとうでちゅ」って、言ってます(^_^;)
牧草の穂が大好きなシフォン、時々
勢いがつきすぎて、こうして行き過ぎることが。。。
そのまま固まるシフォンちゃんが可愛い~♪
改めて、「はい、どうぞ!!」
「うまうまですね~」
この小さいお手手に持って食べる姿に、きゅんってきます(*^.^*)
「もっとください!」
シフォンちゃん、穂ばかりおねだりしないで、茎も食べてくださいね。
くるみも硬い1番刈りの茎は食べなくても、穂は大好きで
一度あげると、プイプイおねだりがしつこい(-。-;)
シフォンもくるみもBellを見習って
茎も食べてくださいね。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。

Posted by Belly at 09:12│Comments(4)
│シフォンとくるみ
この記事へのコメント
正直、派手でなければ、昼間のお花見くらいしてもいいと思ってるんです。私・・・。
被災地って、実は、我が県にもあるんですけど、みんな経済まわさないと!って言ってます。
お花見て心落ち着けるくらいなら、東北の食材買って持ち寄ってお花見とか、全然悪いことじゃないと思うんですよね。
石原都知事は、そんなことしてる場合じゃないって突然切れてたけど、その前に自分が言ったひどい発言を忘れたのか!って思って腹が立ちます。
あの人は、言ってることが極端で、特に今回の天罰発言で、大嫌いなりました・・・。
他の人が都知事になってくれれば良かったのに・・・。もっと経済回してくれるような人が・・・。
復興は、1年、2年で出来ることではないです。この先十数年かかると思うんです。その十数年、皆が我慢していられる訳はありません。途中で被害を忘れるよりも、被災地に経済が回るような楽しみには、積極的になってもいいんじゃないかなって思う今日この頃です。。。
そうしないと、被災地支援は長続きしなそうで・・・。忘れされれる、その方が恐いです。
被災地って、実は、我が県にもあるんですけど、みんな経済まわさないと!って言ってます。
お花見て心落ち着けるくらいなら、東北の食材買って持ち寄ってお花見とか、全然悪いことじゃないと思うんですよね。
石原都知事は、そんなことしてる場合じゃないって突然切れてたけど、その前に自分が言ったひどい発言を忘れたのか!って思って腹が立ちます。
あの人は、言ってることが極端で、特に今回の天罰発言で、大嫌いなりました・・・。
他の人が都知事になってくれれば良かったのに・・・。もっと経済回してくれるような人が・・・。
復興は、1年、2年で出来ることではないです。この先十数年かかると思うんです。その十数年、皆が我慢していられる訳はありません。途中で被害を忘れるよりも、被災地に経済が回るような楽しみには、積極的になってもいいんじゃないかなって思う今日この頃です。。。
そうしないと、被災地支援は長続きしなそうで・・・。忘れされれる、その方が恐いです。
Posted by まるママ at 2011年04月13日 13:13
自粛ということが広まり、なんでもかんでも自粛というのは、ちょっとと思います
どんちゃん騒ぎはしなくても、花を見に行ったりはできる
普通の生活をしている西日本は、いっぱいいろんなことをがんばらなくちゃいけない
被災地の方よりも・・・
くるみちゃん、食べてくれてほっ==3
よかったぁ、安堵。。。
たくさん食べてね
シフォンちゃんも穂が好きだもんね
おいしいもん
茎も食べてくれたらうれしいね
牧草はお腹にも歯にもいい
たーんと食べてね
どんちゃん騒ぎはしなくても、花を見に行ったりはできる
普通の生活をしている西日本は、いっぱいいろんなことをがんばらなくちゃいけない
被災地の方よりも・・・
くるみちゃん、食べてくれてほっ==3
よかったぁ、安堵。。。
たくさん食べてね
シフォンちゃんも穂が好きだもんね
おいしいもん
茎も食べてくれたらうれしいね
牧草はお腹にも歯にもいい
たーんと食べてね
Posted by かにこ at 2011年04月13日 14:52
☆☆☆☆☆ お返事
まるママさん
そうなんです。初めはみんな頑張っていても
この先何年もなんて続かないです。
忘れ去られることが一番恐い。
それよりは楽しむところは楽しみながらも
手を貸して欲しいときには、頑張ってもらう!
というスタンスの方が!
石原都知事の発言に何かあったんですか?
ニュースに疎い・・・あとで検索してみます。
まるママさん
そうなんです。初めはみんな頑張っていても
この先何年もなんて続かないです。
忘れ去られることが一番恐い。
それよりは楽しむところは楽しみながらも
手を貸して欲しいときには、頑張ってもらう!
というスタンスの方が!
石原都知事の発言に何かあったんですか?
ニュースに疎い・・・あとで検索してみます。
Posted by Belly
at 2011年04月13日 17:24

☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
西日本は、普通に今までどおりに
して行くことが大切ですよね。
変に頑張らず、変に自粛をせずに
それが東日本の力になると思います。
くるみへの牧草、青々して茎も葉も長くて
とても美味しそうです。
うまうま食べています。ご馳走様でした!と
くるみも言ってます!!
ありがとうございました。
かにこさん
西日本は、普通に今までどおりに
して行くことが大切ですよね。
変に頑張らず、変に自粛をせずに
それが東日本の力になると思います。
くるみへの牧草、青々して茎も葉も長くて
とても美味しそうです。
うまうま食べています。ご馳走様でした!と
くるみも言ってます!!
ありがとうございました。
Posted by Belly
at 2011年04月13日 17:41

<3姉妹♪>
長女:Bell
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
次女:シフォン
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
末っ子:くるみ
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
過去記事
インフォメーション