2010年12月24日
アニマルコミュニケーション Bell!?
昨日の続きで、Bellです。
うさちゃんのことは、飼い主よりも経験も長く、よりわかっている
koya☆彡さん。色々ご自分のうさちゃんのお話も交えながら
お話してくれました
”アニマルコミュニケーション Bell”
Q:性格!?
A:優しく暖かく見守る感じ。楽観的ではない
優しく見守るのは、飼い主のお家で一番長く暮らしていて
新しい子を迎える立場だったからかな?
ただ、シフォンやくるみは、自分たちの世界だけを見ていて、他の動物は
種が違うこともあり、同じ空間にはいるけど、一緒に生活しているという
捉え方をしていないのに比べて
Bellはシフォンやくるみをきちんと同じ世界として見ている
その分、相手の行動もよく見えるので、楽観的にはなれない
と言うことでした。
これは新しい発見で、考えさせられました。
Bellがシフォンやくるみの動きに敏感なのは、こういう理由なんだね
Q:シフォンのことをどう思う!?
A:へやんぽのときにせわしない
体力あるな~すごいな~
自分が部屋でまったりしている時に早い動きをされると
ちょっとイライラする
機嫌が悪いときに、動き回られるのはうざい
Bellが威嚇するのは、焼きもちもあり
落ち着かなくイライラしているということもあるそうで。。。
これを聞いてからは、シフォンのへやんぽの時には
別部屋にいくか、こたつの中に避難するか
好きなほうを選んでもらうことにしました。
ちなみに、これを聞いた当日は、別部屋で洞窟をほりほりしてました(^^ゞ
Q:くるみのことをどう思う!?
A:新しい子がきたことは知っている
まだ姿はみてもふれあいがないから
これぐらいの認識かな(^^;;;
Q:抱っこは?
A:息苦しい
安定が悪い
コミュニケーションを受けるたびに
Bellから抱っこが下手といわれるのですが。。。。
全然上達できていないですね(汗
その上、罰として抱っこをしていたので
koya☆彡さんからも指摘をうけて、反省(;^_^A
でもやっぱり苦手な飼い主~誰か講習してくれないかなーσ(^◇^;)
Q:気温は!?
A:寒い・・・でも足元がふかふかするのは嫌い
あったかい場所を毛布2枚で作っていたんですが
そのふわふわ感が嫌いだったんだね~( ̄□ ̄;)
Bellは小動物ヒーターを使ってくれない子なので
ホットカーペットを買ってあげようと思います
Q:飼い主へ!?
A:シフォンと飼い主、くるみと飼い主の間にはそれぞれ
特別なことがあるけど。。。Bellにはないし。。。
いつも言葉で言ってくれているけど、どうせ、どうせ口先だけだし
言葉じゃなく、態度で示して欲しい!
う~ん、これには困りました(*_*)
決して口先だけではないんですが、伝わってなかったんだね~
どうやら、Bellとふれあいの間も、イタズラするシフォンを見ながら
くるみの声に答えながら。。。というところが
自分を見てくれていないと感じたようです(>_<")
koya☆彡さんにも、長い時間でなくていいので、Bellのことだけを
考えるてあげる時間が必要とアドバイスされました。
人が心で思っていることは、動物には筒抜けだそうです(ノ_・。)
この日に、早速Bellだけの時間を作りました。
反応はまだひとつだけど、この時間を毎日大切にしたいと思います。
また特別なこと=お出かけでもいいのでは?
お外に出かけることにそんな抵抗を持っていない
という嬉しい言葉も!!!
クリスマスと言えば、光のページェントを見に行くのが
恒例の我が家なので、今年はBellを連れていきたいな~と
計画中です。もちろん寒いので、車からちょっと見るだけですが(^^;
実は次の質問は、Bellのコミュニケーションで一番はじめに聞いたこと
これがショックで、テンションが落ちた飼い主
のちのちの会話がちょっとぎこちなくなって、
ご迷惑をおかけしてしまいましたm(__)m
Q:体調は!?
A:上の奥歯に違和感。両方の前足の付け根が変
歯は下だけでなく、上にも伸びている感じ
内臓は問題ない
これを聞いたときには、正直クラクラしました。
飼い主、うさちゃんブログでも闘病記を書いてくださっている方の
ブログをよく読みます。将来のために少しでも知識をつけようという
考えからなんですが。。。
その分、歯が上に伸び始めたらどんな状態になるのか
ある程度は知っていたので、ショックが大きくて(汗
それにmixちゃんで、避妊手術済みで、牧草も良く食べる子なので
病気にもなりにくい!?と勝手に信じていたんですよね~。
koya☆彡さんは体調の悪い部分を感じるときに、
自分の同じ部分に違和感を感じるということで、
はっきり分からないときもあるそうです。
これに関しては聞いたときには、かなり落ちましたが
まだなんの症状も見えないうちから、そんなことでは。。。と考え直しました。
Bellからのサインを見逃さないように、よく見てあげたいと思います(^^ゞ
あっ前足はマッサージをしてあげましたが、特に痛そうには
していませんでした!!
とにかく内臓が元気ということで、長生きしてね。Bellちゃん
Bellにとって飼い主は何なのか。。。聞き忘れましたが
だいたい想像できるな~絶対ママじゃないよね~(^。^;)
一番手のかからない子なので、優先にしているつもりが
沢山、沢山我慢させていたのかな~と反省しました。
Bellも甘えたかったようです。
これからは二人の特別な時間を沢山過ごしていきたいです。
以上、Bellの結果でした(^^ゞ
それでは皆さん、楽しいクリスマス・イブをお過ごしください(*^.^*)

なぜか立ち止まるのはシフォンのケージ前、お気に入りなんだね(^^ゞ
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
うさちゃん、ちんちら(小動物)、アメリカモモンガ
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
保護センターからひきだした子の里親さんを募集しています。
リンク先をぜひみてくださいね。
【ウサ達レスキュー】
飼い主の転載元は、ほとんどこちらから・・・(汗
保護され優しい里親さんが見つかったうさちゃんのご紹介と共に
動物関連のニュース、里親、ご寄付募集など、こまめな更新をされています。
飼い主のブログを見るより、こちらが確実(笑
ぜひこちらをチェックしてみてください。
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
うさちゃんのことは、飼い主よりも経験も長く、よりわかっている
koya☆彡さん。色々ご自分のうさちゃんのお話も交えながら
お話してくれました
”アニマルコミュニケーション Bell”
Q:性格!?
A:優しく暖かく見守る感じ。楽観的ではない
優しく見守るのは、飼い主のお家で一番長く暮らしていて
新しい子を迎える立場だったからかな?
ただ、シフォンやくるみは、自分たちの世界だけを見ていて、他の動物は
種が違うこともあり、同じ空間にはいるけど、一緒に生活しているという
捉え方をしていないのに比べて
Bellはシフォンやくるみをきちんと同じ世界として見ている
その分、相手の行動もよく見えるので、楽観的にはなれない
と言うことでした。
これは新しい発見で、考えさせられました。
Bellがシフォンやくるみの動きに敏感なのは、こういう理由なんだね
Q:シフォンのことをどう思う!?
A:へやんぽのときにせわしない
体力あるな~すごいな~
自分が部屋でまったりしている時に早い動きをされると
ちょっとイライラする
機嫌が悪いときに、動き回られるのはうざい
Bellが威嚇するのは、焼きもちもあり
落ち着かなくイライラしているということもあるそうで。。。
これを聞いてからは、シフォンのへやんぽの時には
別部屋にいくか、こたつの中に避難するか
好きなほうを選んでもらうことにしました。
ちなみに、これを聞いた当日は、別部屋で洞窟をほりほりしてました(^^ゞ
Q:くるみのことをどう思う!?
A:新しい子がきたことは知っている
まだ姿はみてもふれあいがないから
これぐらいの認識かな(^^;;;
Q:抱っこは?
A:息苦しい
安定が悪い
コミュニケーションを受けるたびに
Bellから抱っこが下手といわれるのですが。。。。
全然上達できていないですね(汗
その上、罰として抱っこをしていたので
koya☆彡さんからも指摘をうけて、反省(;^_^A
でもやっぱり苦手な飼い主~誰か講習してくれないかなーσ(^◇^;)
Q:気温は!?
A:寒い・・・でも足元がふかふかするのは嫌い
あったかい場所を毛布2枚で作っていたんですが
そのふわふわ感が嫌いだったんだね~( ̄□ ̄;)
Bellは小動物ヒーターを使ってくれない子なので
ホットカーペットを買ってあげようと思います
Q:飼い主へ!?
A:シフォンと飼い主、くるみと飼い主の間にはそれぞれ
特別なことがあるけど。。。Bellにはないし。。。
いつも言葉で言ってくれているけど、どうせ、どうせ口先だけだし
言葉じゃなく、態度で示して欲しい!
う~ん、これには困りました(*_*)
決して口先だけではないんですが、伝わってなかったんだね~
どうやら、Bellとふれあいの間も、イタズラするシフォンを見ながら
くるみの声に答えながら。。。というところが
自分を見てくれていないと感じたようです(>_<")
koya☆彡さんにも、長い時間でなくていいので、Bellのことだけを
考えるてあげる時間が必要とアドバイスされました。
人が心で思っていることは、動物には筒抜けだそうです(ノ_・。)
この日に、早速Bellだけの時間を作りました。
反応はまだひとつだけど、この時間を毎日大切にしたいと思います。
また特別なこと=お出かけでもいいのでは?
お外に出かけることにそんな抵抗を持っていない
という嬉しい言葉も!!!
クリスマスと言えば、光のページェントを見に行くのが
恒例の我が家なので、今年はBellを連れていきたいな~と
計画中です。もちろん寒いので、車からちょっと見るだけですが(^^;
実は次の質問は、Bellのコミュニケーションで一番はじめに聞いたこと
これがショックで、テンションが落ちた飼い主
のちのちの会話がちょっとぎこちなくなって、
ご迷惑をおかけしてしまいましたm(__)m
Q:体調は!?
A:上の奥歯に違和感。両方の前足の付け根が変
歯は下だけでなく、上にも伸びている感じ
内臓は問題ない
これを聞いたときには、正直クラクラしました。
飼い主、うさちゃんブログでも闘病記を書いてくださっている方の
ブログをよく読みます。将来のために少しでも知識をつけようという
考えからなんですが。。。
その分、歯が上に伸び始めたらどんな状態になるのか
ある程度は知っていたので、ショックが大きくて(汗
それにmixちゃんで、避妊手術済みで、牧草も良く食べる子なので
病気にもなりにくい!?と勝手に信じていたんですよね~。
koya☆彡さんは体調の悪い部分を感じるときに、
自分の同じ部分に違和感を感じるということで、
はっきり分からないときもあるそうです。
これに関しては聞いたときには、かなり落ちましたが
まだなんの症状も見えないうちから、そんなことでは。。。と考え直しました。
Bellからのサインを見逃さないように、よく見てあげたいと思います(^^ゞ
あっ前足はマッサージをしてあげましたが、特に痛そうには
していませんでした!!
とにかく内臓が元気ということで、長生きしてね。Bellちゃん
Bellにとって飼い主は何なのか。。。聞き忘れましたが
だいたい想像できるな~絶対ママじゃないよね~(^。^;)
一番手のかからない子なので、優先にしているつもりが
沢山、沢山我慢させていたのかな~と反省しました。
Bellも甘えたかったようです。
これからは二人の特別な時間を沢山過ごしていきたいです。
以上、Bellの結果でした(^^ゞ
それでは皆さん、楽しいクリスマス・イブをお過ごしください(*^.^*)
なぜか立ち止まるのはシフォンのケージ前、お気に入りなんだね(^^ゞ
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
うさちゃん、ちんちら(小動物)、アメリカモモンガ
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
保護センターからひきだした子の里親さんを募集しています。
リンク先をぜひみてくださいね。
【ウサ達レスキュー】
飼い主の転載元は、ほとんどこちらから・・・(汗
保護され優しい里親さんが見つかったうさちゃんのご紹介と共に
動物関連のニュース、里親、ご寄付募集など、こまめな更新をされています。
飼い主のブログを見るより、こちらが確実(笑
ぜひこちらをチェックしてみてください。
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。