スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年03月18日

東北関東大震災 被災動物への支援 SOS!?

飼い主の地元宮城県で、わんちゃんねこちゃんを保護し、
里親探しをしている団体【アニマルピース】さんから


※アニマルピースさんの保護わんちゃん、猫ちゃんは全員無事です。


以下転載です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

東北関東大震災 SOS


他県の愛護団体さんの協力が必要です。地震災害の動物たちを
助けてください。パソコンが昨日から使えるようになり、
更新が遅くなってしまいましたことをお詫び申し上げます。


早急の救助と物資のお願い
被災地には、家屋やガレキに取り残されている動物がいます。
早急の救助と物資を待っています。
避難場所へはペット同伴が許可されていない所が多く、フード、
その他の物資が不足しています。
地震災害で飼い主とはぐれ、路頭に迷っている、迷子(一人歩き)
している子達がごはんを待っています。
【東北地方太平洋沖地震 被災した犬たち】
※このわんちゃんは、現在保護されています。
またこのように迷子になり保護された子が50以上。。。
一時預かり、里親希望さんが必要ですね。





保護された犬ねこの引取り手を募集しています。
今回の災害で、飼い犬、猫が飼えなくなった(飼育困難)と
保健所に引取りを申し出る飼い主が少しづつ増えています。
その場合保健所に一定の期間収容され、期間がすぎると
宮城県動物愛護センターへ搬送されます。


今回の災害で保護された犬ねこ(動物)に関しては通常の保護期間より
延長されるとのこと。その間に飼い主や里親の名乗りがなければ
最終処分(殺処分)されます。
日を追うごとに、放浪(迷子の犬とねこ)、放棄されてしまう
犬とねこが予想されます。


保健所、動物愛護センターでは(放棄された動物、保護期間の
過ぎた動物)に里親の希望があれば、県内外の個人の方、県内外の
愛護団体様でも引渡しをしてくれます。(引渡しについての条件や
注意事項があるかと思います)
保健所、動物愛護センターへ直接、行かれるか、連絡をしてください。


宮城県動物愛護センター 022-358-7888  
       宮城県黒川郡富谷町明石字下向田69-4
仙南保健所       0224-53-3119
塩釜保健所      (水没により閉鎖)
塩釜保健所岩沼支所   0223-22-2188
塩釜保健所黒川支所   022-358-1111
大崎保健所       0229-87-8001
栗原保健所       0228-22-2115
登米保健所       0220-22-6120
石巻保健所      (1階部分が倒壊により閉鎖)        
気仙沼保健所      0226-22-6615
動物愛護センター、保健所の一覧表は【こちら】


宮城県動物愛護センターでは
地震災害の動物たちに必要な物資、
ボランティアさんを募集
しています。
その際に必ず連絡が必要です。連絡先は
宮城県動物愛護センター 、保健所の総合電話 022-211-2645



地震災害の動物たちを救う物資と支援金を募集しています。
被災地、避難場の犬ねこ(動物)の情報を
教えていただける方、連絡をください。


物資が集まり次第、被災地の動物たちへ物資を届けたいのですが、
被災地にたどり着く手段がありません。
被災地近くで搬送してくださるボランティアさんの募集を募ります
復旧までの期間、運搬方法、物資の調達について被災地へ
地域ごとに受け渡し(リレー式に)する方法を進めていきます。
協力していただける方は連絡をください。
一時保管して頂ける施設など協力して頂ける方、被災地の
近くにお住まいの方で、フードや支援物資の保管と被災地に
搬送して頂ける方を募集
しています。


物資のお願い(保管場所の確保が無いため下記のみを募集)
犬、ねこ フード・缶詰(賞味期限切れていないもの、なるべく未開府の物)
(必要のない物資や材質、程度によりお受け取りをお断りする
場合があります。ご了承願います)


今回の東北地方太平洋沖地震で、特に津波被害が大きかった 
多賀城、塩釜、七ヶ浜、石巻市、気仙沼、南三陸町を(宮城県内を中心)
飼い主不明の放浪犬とねこ(その他の動物)、避難所の動物、物資不足の
ご家庭、保健所(愛護センター)明記順を優先して支援を進めていきます。



ご寄付のお願い
郵便局 郵便振替口座   02230-1-47659
名義  アニマル ピース


銀行 七十七銀行 八幡町支店 普通 5467861
名義  アニマル ピース


皆様からの寄付金、物資のご協力は、必要としている被災の
動物たちの飼育費・救助活動費等に使用させて頂きます。


連絡は電話 070-5476-5282 菅原までお願いします。


HP、ブログをされる方。上記内容の(無断可能)転記のご協力をお願いします。
一人でも多くの方に広めて下さい。


転載以上




ご協力よろしくお願いします。


転載してくださる方で、飼い主が書いた原文(htmlタグが見える形。。。)が
必要な方は、コメントでお知らせください。
募集要項が多いため、すべて黒字よりこの形での転載を推奨します。
(もちろん色をつけなくても転載大大歓迎です)  


Posted by Belly at 19:52Comments(6)震災関連