2011年11月24日
冬対策!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
チンチラちゃんの里親募集 (期限あり)
来年1月に行き場所を失うチンチラちゃんがいます。
至急優しい里親さんを募集します。
詳しい記事は【チンチラちゃん、里親募集!?】を読んでください。
どうかよろしくお願いします。
******************
昨日、第一回目の冬対策をしてみました。
まずは、シフォンのケージの前面以外をビニールで覆います。
後ろのケージ外に、ヒーターを設置
昨年までは、40wでしたが、やはり2月の寒さを乗り切るには
役不足のため、今年は100wを購入

外側が熱くなるので、設置はケージ外で
ビニールはヒーターの外側にかけています。
こうすることによって、暖められた空気が、ケージの上に
昇っていく仕掛け
もっと寒くなったら、外から毛布で覆って、更に寒さ対策予定
くるみも同じ方式で!
隠れ家を半分ビニールで囲って、ヒーターは100wをケージ外へ
低い位置でしか設置できないので、ヒーターは外柵、くるみが
絶対に触れない距離を保っています。
どうしても齧ることを考えて、隙間が多い対策になっちゃっているので
寝袋の下にもうさちゃんようのヒーターを設置
上からも下からも温められて、とりあえずはよしとするか。
もっと寒くなったら、ふかふかマットを大量投入予定です。

隠れ家の中はこんな感じ
寒さ対策をしている間、シフォンは離れた場所から眺めてました。
一番おそまつな(汗 Bellの寒さ対策
隠れ家に毛布をぐるぐる(笑
離し飼いの大変なところはここ
寝る場所が複数あるので
ヒーターの設置が出来ない。
更にBellは下に置くタイプのヒーターには
絶対乗らないので、吊り下げるタイプじゃないと
意味がなくて。。。。毎年頭を悩ませます。
そして、毎年同じ結論
自分で快適な場所を見つけて、なんとかするでしょう
この毛布ぐるぐるにした後は、この場所を避けて寝ているBellちゃんです。
ヒーター設置後、確認。。。
でも昨日はそんなに部屋が寒く無かったので
シフォンもくるみもヒーターは暑すぎたようで~
隠れ家から出てきちゃいました。
次に気温が下がったときに、再度テストをしてみようと思います。
最後はへやんぽ終了後も元気、元気のシフォンを動画で
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
チンチラちゃんの里親募集 (期限あり)
来年1月に行き場所を失うチンチラちゃんがいます。
至急優しい里親さんを募集します。
詳しい記事は【チンチラちゃん、里親募集!?】を読んでください。
どうかよろしくお願いします。
******************
昨日、第一回目の冬対策をしてみました。
昨年までは、40wでしたが、やはり2月の寒さを乗り切るには
役不足のため、今年は100wを購入
外側が熱くなるので、設置はケージ外で
ビニールはヒーターの外側にかけています。
こうすることによって、暖められた空気が、ケージの上に
昇っていく仕掛け
もっと寒くなったら、外から毛布で覆って、更に寒さ対策予定
隠れ家を半分ビニールで囲って、ヒーターは100wをケージ外へ
低い位置でしか設置できないので、ヒーターは外柵、くるみが
絶対に触れない距離を保っています。
どうしても齧ることを考えて、隙間が多い対策になっちゃっているので
寝袋の下にもうさちゃんようのヒーターを設置
上からも下からも温められて、とりあえずはよしとするか。
もっと寒くなったら、ふかふかマットを大量投入予定です。
隠れ家の中はこんな感じ
隠れ家に毛布をぐるぐる(笑
離し飼いの大変なところはここ
寝る場所が複数あるので
ヒーターの設置が出来ない。
更にBellは下に置くタイプのヒーターには
絶対乗らないので、吊り下げるタイプじゃないと
意味がなくて。。。。毎年頭を悩ませます。
そして、毎年同じ結論
自分で快適な場所を見つけて、なんとかするでしょう
この毛布ぐるぐるにした後は、この場所を避けて寝ているBellちゃんです。
でも昨日はそんなに部屋が寒く無かったので
シフォンもくるみもヒーターは暑すぎたようで~
隠れ家から出てきちゃいました。
次に気温が下がったときに、再度テストをしてみようと思います。
最後はへやんぽ終了後も元気、元気のシフォンを動画で
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
Posted by Belly at 12:52│Comments(9)
この記事へのコメント
冬対策しっかりやっていますね。
私はポカポカカーペットとエアコンの暖房で
済ませてしまおう・・・と思案中。
今は関東は朝方が冷え込むだけで晴れた日中は大丈夫。
2月とかはまた考えなくては・・・(汗
>快適な場所
飼い主が思うより賢く適温の場所を知っているようです。
寒いと思って暖房入れると物陰でタレていたり(笑
ポカポカの上ではなくすのこの方にいたり。
今年は気温の差が激しいから大変ですね。モルも人も。
私はポカポカカーペットとエアコンの暖房で
済ませてしまおう・・・と思案中。
今は関東は朝方が冷え込むだけで晴れた日中は大丈夫。
2月とかはまた考えなくては・・・(汗
>快適な場所
飼い主が思うより賢く適温の場所を知っているようです。
寒いと思って暖房入れると物陰でタレていたり(笑
ポカポカの上ではなくすのこの方にいたり。
今年は気温の差が激しいから大変ですね。モルも人も。
Posted by りんちょ at 2011年11月24日 13:22
何だか『ああ、冬なんだなぁ(*^^*)』と実感してしまいました(^.^)
我が家はリビングの床暖房でホレイショとリラの部屋まで暖まるので、あとはうさちゃん用のヒーターとフリース素材の毛布or膝掛けをケージの上からかける感じです。
2月もほぼこれで行きます。
でも今度の2月はひょっとしたら『冬対策特別編』が必要になるかも・・・(^○^)
我が家はリビングの床暖房でホレイショとリラの部屋まで暖まるので、あとはうさちゃん用のヒーターとフリース素材の毛布or膝掛けをケージの上からかける感じです。
2月もほぼこれで行きます。
でも今度の2月はひょっとしたら『冬対策特別編』が必要になるかも・・・(^○^)
Posted by み~た at 2011年11月24日 15:12
りんちょさん
こちらは冬が厳しいので、早め、早めにしないと
人も寒さに負けて動けなくなっちゃうので(笑
まだ暖かさが残るうちにと頑張ってみました。
2月は1年で一番寒い時期ですよね~その時には
我が家もエアコンを考えないといけませんね。
ココ+カプちゃん達、カーペットの上で
気持ち良さそうに寝てましたね~。
ポカポカカーペットは眠気を誘うんでしょうか。
快適な場所を自分で選べるように、色々な
逃げ場所を作りながらも寒くないように。。。
気温の変わり目は気を使いますね。
み~たさん
ふふふ、冬実感ですよね。
床暖房の威力、かなりあるんですね!!
うさちゃん用ヒーター?
もしかして、ホレ君、リラちゃんは上に乗ってくれますか?
シフォンは避けて通るので、入れてあげてもただ邪魔にされてます。
ケージを包んで、空気事態を暖める方法がいいのかも!
それには床暖房が一番ですね!ほんといいな~(笑
2月の「冬対策特別編」、そうですね~必要になるかも!
ふふふ、楽しみですね~♪
こちらは冬が厳しいので、早め、早めにしないと
人も寒さに負けて動けなくなっちゃうので(笑
まだ暖かさが残るうちにと頑張ってみました。
2月は1年で一番寒い時期ですよね~その時には
我が家もエアコンを考えないといけませんね。
ココ+カプちゃん達、カーペットの上で
気持ち良さそうに寝てましたね~。
ポカポカカーペットは眠気を誘うんでしょうか。
快適な場所を自分で選べるように、色々な
逃げ場所を作りながらも寒くないように。。。
気温の変わり目は気を使いますね。
み~たさん
ふふふ、冬実感ですよね。
床暖房の威力、かなりあるんですね!!
うさちゃん用ヒーター?
もしかして、ホレ君、リラちゃんは上に乗ってくれますか?
シフォンは避けて通るので、入れてあげてもただ邪魔にされてます。
ケージを包んで、空気事態を暖める方法がいいのかも!
それには床暖房が一番ですね!ほんといいな~(笑
2月の「冬対策特別編」、そうですね~必要になるかも!
ふふふ、楽しみですね~♪
Posted by Belly at 2011年11月24日 17:51
大阪の寒さに比べたら、より寒い冬ですもんね
寒さ対策にがんばるBellyさん
ママがしっかりしているから、みんな安心だ
うちは遠赤外線マイカヒーターを買ってしまいました、まだ出番は先みたいです
寒さ対策にがんばるBellyさん
ママがしっかりしているから、みんな安心だ
うちは遠赤外線マイカヒーターを買ってしまいました、まだ出番は先みたいです
Posted by かにこ at 2011年11月24日 20:17
半袖で何故か足先はコタツに入っているmatkpopoです。(笑)
さすがBellyさんの防寒対策は気合が入ってますね!!
寒からずかといって暑くないように配慮されている。
愛情の塊の様なアイデアの数々 参考にさせて頂き
ます。
けど....居るんですねお転婆さん!!(笑)
反抗期の娘さんのようですね。
けどこんな娘さんの方が青鼻垂らしながら逞しく育つ
かも知れませんね。
あっ 青鼻は レヂィに対して失礼でした。
追伸
ジロさん コタツをケージの変わりにしてます。(汗)
さすがBellyさんの防寒対策は気合が入ってますね!!
寒からずかといって暑くないように配慮されている。
愛情の塊の様なアイデアの数々 参考にさせて頂き
ます。
けど....居るんですねお転婆さん!!(笑)
反抗期の娘さんのようですね。
けどこんな娘さんの方が青鼻垂らしながら逞しく育つ
かも知れませんね。
あっ 青鼻は レヂィに対して失礼でした。
追伸
ジロさん コタツをケージの変わりにしてます。(汗)
Posted by matkpopo at 2011年11月24日 20:42
あぁ!残念!!
100wの差し上げられたのに・・・遅かったですね。
かなり熱くなりますけど、ビニール溶けませんか?
それにしても、冬対策スゴイですね。
北海道は冬でも室温は高いって聞きますけど、東北は寒いんですね。
いちばん寒い時期って室温どのくらいまで下がっちゃうものなんですか???
100wの差し上げられたのに・・・遅かったですね。
かなり熱くなりますけど、ビニール溶けませんか?
それにしても、冬対策スゴイですね。
北海道は冬でも室温は高いって聞きますけど、東北は寒いんですね。
いちばん寒い時期って室温どのくらいまで下がっちゃうものなんですか???
Posted by hamori☆ at 2011年11月25日 00:08
☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
大阪はやはりこちらより暖かいとは思いますが
我が家はマンションなので、他の部屋の暖房も
貰っているので、一軒家よりはまだ寒くないと
思います。遠赤外線は体の芯から温まるので
通常のヒーターよりよいと聞きます。
寒い時期にはぴったりですね。
matkpopoさん
まだ半そで???さすが九州、違いますね~。
北海道の冬もぽかぽかの部屋で半そでで
過ごすので、南と北の文化でしょうか?
こちらは中途半端に寒いんですよね~。
豪雪地帯なら、2重窓や気密性も考えて
寒さ対策が普通にどの家でもしてあるものですが、
そこまでの地域でない分、余計寒いです。
それでもめげないBellちゃん、時々寒くて丸まっているので
ヒーターを近づけると、逃げていきます(泣
彼女にとって冬は修行の時期なのかも。
ジロさん、こたつがケージ(笑
もうよさを知ってしまった以上、手放してはくれなそうですね。
hamori☆さん
ネットで限定10台、大安売りで、確かに値段が安かったので
ずいぶん前に買っておいたものなんです。
あらら、いただけたんですね。。。ちょっと残念。
昨日テストで朝までつけっぱなしでしたが、ビニール被害もなく
大丈夫でした。ただ朝にはシフォンに暑いと抗議を受けたので
消しましたが、この先活躍してくれそうです。
北海道や東北でも豪雪地帯は、家のつくりから違いますが
こちらは寒さも暑さも中途半端なため、家もそんな対策もして
いなくて。。。一番寒い時期は一軒家は相当寒いと思います。
氷点下でどこまで下がるのか。。。ただうちはマンションなので
一軒家よりは暖かいですね。
かにこさん
大阪はやはりこちらより暖かいとは思いますが
我が家はマンションなので、他の部屋の暖房も
貰っているので、一軒家よりはまだ寒くないと
思います。遠赤外線は体の芯から温まるので
通常のヒーターよりよいと聞きます。
寒い時期にはぴったりですね。
matkpopoさん
まだ半そで???さすが九州、違いますね~。
北海道の冬もぽかぽかの部屋で半そでで
過ごすので、南と北の文化でしょうか?
こちらは中途半端に寒いんですよね~。
豪雪地帯なら、2重窓や気密性も考えて
寒さ対策が普通にどの家でもしてあるものですが、
そこまでの地域でない分、余計寒いです。
それでもめげないBellちゃん、時々寒くて丸まっているので
ヒーターを近づけると、逃げていきます(泣
彼女にとって冬は修行の時期なのかも。
ジロさん、こたつがケージ(笑
もうよさを知ってしまった以上、手放してはくれなそうですね。
hamori☆さん
ネットで限定10台、大安売りで、確かに値段が安かったので
ずいぶん前に買っておいたものなんです。
あらら、いただけたんですね。。。ちょっと残念。
昨日テストで朝までつけっぱなしでしたが、ビニール被害もなく
大丈夫でした。ただ朝にはシフォンに暑いと抗議を受けたので
消しましたが、この先活躍してくれそうです。
北海道や東北でも豪雪地帯は、家のつくりから違いますが
こちらは寒さも暑さも中途半端なため、家もそんな対策もして
いなくて。。。一番寒い時期は一軒家は相当寒いと思います。
氷点下でどこまで下がるのか。。。ただうちはマンションなので
一軒家よりは暖かいですね。
Posted by Belly
at 2011年11月25日 09:23

うさちゃんのヒーター、ホレイショもリラも上には乗らない・・・というか、その前にコードの付け根をかじろうとするので、試してみた事がなく(^-^;
去年は巣箱の上の部分に設置したので、寒いと巣箱、あったまったらヒーターついてない巣箱へと臨機応変に動いてましたよ(*^^*)
床暖房は某ガス会社のエコ何とかみたいのでセット料金、お得です(笑)
冬は電気代はすごく安く、ガス代上がる
我が家です(^-^;
去年は巣箱の上の部分に設置したので、寒いと巣箱、あったまったらヒーターついてない巣箱へと臨機応変に動いてましたよ(*^^*)
床暖房は某ガス会社のエコ何とかみたいのでセット料金、お得です(笑)
冬は電気代はすごく安く、ガス代上がる
我が家です(^-^;
Posted by み~た at 2011年11月25日 14:03
☆☆☆☆☆ お返事
み~たさん
やっぱりチンチラちゃんは乗ってくれないですよね。
怪しいものはとにかく齧るので、我が家も怖くて
中に入れられません。
なるほど巣箱の上にですか。
そうそう、臨機応変に自分で動けるように
暖かい場所と涼しい場所は必要ですもんね!
床暖房は電気ではなく、ガスなんですね~。
某ガス会社、がんばってくれてますね~
お安いのが一番、その分夏の対策が大変ですもんね。
み~たさん
やっぱりチンチラちゃんは乗ってくれないですよね。
怪しいものはとにかく齧るので、我が家も怖くて
中に入れられません。
なるほど巣箱の上にですか。
そうそう、臨機応変に自分で動けるように
暖かい場所と涼しい場所は必要ですもんね!
床暖房は電気ではなく、ガスなんですね~。
某ガス会社、がんばってくれてますね~
お安いのが一番、その分夏の対策が大変ですもんね。
Posted by Belly at 2011年11月26日 10:59