2011年07月25日
山形鉄道様から、環境改善(途中経過)のご報告!?
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
里親募集中のモルちゃんです。保護されている団体さんが
うさちゃん専門であるため、お世話に慣れていないようです。
2モルちゃんが、それぞれ子供を生み、数が増えました
早く優しい家族にお迎えされるよう、ご協力をお願いします。
【河川敷に遺棄されていたモルちゃん!?】
******************
鹿児島のお店にいるチンチラちゃんの
ご様子を見に行ってくださる方募集中です。
当初の問題はこちらの記事を参照
【鹿児島県のチンチラ飼いさん、いませんか!?】
その後についてはこちらの記事を参照
【鹿児島のチンチラちゃん、ご報告!?】
******************
今朝は朝方大きな地震で目覚め時計を見たら4時でした( ̄□ ̄;)!!
恐くてそのまま眠れず朝を迎えましたが、まだまだ余震が落ち着かないですね。
朝が早かったため、今非常に眠いです。
お昼も食べ終わって、ほどよい満腹感、お家で3姉妹と
お昼寝したい誘惑が・・・無理だけど。。そう、むりだけど(-。-;)
今日は大変嬉しいお知らせです。
山形鉄道様から、途中経過のご報告を頂きました(^-^)/
***** ここから、頂いたメール内容です。
お世話になっております。
山形鉄道の○○です。
昨日今日と急に涼しくなり、寒さで朝は自然と目が覚めました。
気候の変わりやすいこの頃です。体調には気をつけたいですね。
もっちぃ達は、昨日と本日は気温がちょうどよいのか、
元気に跳ねまわっていました。
早速ですが、
兎のしゅうせいを勉強させていただきつつ、早急に改善するべき
ところからテコ入れを行っております。
写真の通り、宮内駅全体のゾーニングからウサギ達の環境修正を
行っています。
まず、大きな修正点が、それぞれの部屋として「タタミ一畳」サイズの
場所をそれぞれに確保しました。そこへ2羽それぞれの縄張り意識を
優先するため、お互いが見えないように、壁を設けました。
また、床はコンクリートの部屋でしたので、厚さ5mmの薄い合板を
敷き、その上に防水のためプラの板を敷き、
その上にザラ板(雪囲い用のいた)を敷きつめました。
最後にその上にチモシーを敷きつめております。
その構造お写真

そこへ各備品
手前にトイレ、水、奥に寝床(でも毎日かじっています(@o@))
真中に遊具。写真には遊具の一つとしてスノコも置いていますが
滑るようなので、すぐに撤去しました。
その様子のお写真

全体としては、動物アレルギーの方を考慮して、
待合室は椅子・テーブルのみ配置し、通常の
待合室に戻しました。そして、駅員がいた部屋を
大改装し、2/5を駅員の業務スペース、3/5を
もっちい達と見に来て下さった、お客様のスペース
としました。
そのお写真

このような修正を仮に行ってみました。
まだまだ手探りです。写真を見ていただき
ご指導いただけましたら幸いです。
また、うさぎは夜行性ということでした。
これから寝床を修正します。
体全体が入る隠れ家(?)のようなもを作成し、
中に入れば真っ暗状態になれるようにしたい
と思います。
以上
現状を御報告させていただきました。
今後も随時改善を行ってまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
***** メール内容ここまで
ペットショップなどで、環境やご飯が適切とはとても思えない子がいると
ついつい店員さんにいってしまう飼い主ですが・・・
以降、小動物にも気を遣ってくれるようになったり大抵お店側も理解
してくれました。
しかし、今回のようにメールのやり取りをしただけで、報告まで
してくださるのは、初めてです。
山形鉄道様、ありがとうございました。
ここで、<みなさんへお願い>があります。
通常業務を行いながら、うさぎについて勉強をし環境改善を
行っている山形鉄道さまに、お掃除が楽になるアドバイスは
ありませんか!?
誤解されると困りますが、決して手抜きをするという意味ではないです。
一般の飼い主さんはうさぎをお迎えしてから、思考錯誤の連続だったと
思います。その中で編み出した技を教えていただければ、山形鉄道様と
駅員さんの負担を減らすことが出来るのでは?と思いました。
飼い主が一番杞憂していおるのは、駅におじゃましたときに、
おトイレ自由の子たちだったので、床に牧草という環境では
お掃除も牧草代もすご~く、大変では!?と心配になりました。
ただ、飼い主は床に牧草という環境で、うさちゃんと暮らしたことが
ありませんので、これについてはアドバイスやご意見を頂きたいです。
そのほか、なんでもご意見、アドバイス、アイデアがありましたら
教えていただきたいと思います。
できればこの記事を見て直接山形鉄道様や駅のほうへご連絡をとるのは、
控えていただき、飼い主のほうで取りまとめをしたいと思います。
色々な方から、同じような、または反対のご意見が届くと
担当されている方が混乱し、環境改善が進まない恐れがあります。
もし個人でご連絡をされる場合は、ご自分で責任を持ち、こちらの
ブログのことをお話されないようお願いします。飼い主は責任を取れません。
またうさぎ用品でお家で余っているもので、もっちぃ達に
使ってもらいたい、食べてもらいたいものなどあり
相談したいという方がいましたら、一度飼い主へご連絡
いただければと思います。
全ての件について、ご連絡はコメント欄、またはオーナーへの
メッセージ欄よりお願いします。
(オーナーへのメッセージ欄から送っていただいたご意見に関して
飼い主のみで、ブログでの公表を希望されない方は、
その皆を一言お書き添えください。)
飼い主や意見・アドバイスを頂いたかたへのくだらない誹謗・中傷などは、
厳しく対処させていただきます。
こちらは、個人のブログであり、掲示板ではありませんので。
もっちぃ達のために、少しでもよい環境となるよう
また駅の方々の負担が少しでも減り、よりうさぎの魅力を
知っていただくためによろしくお願いします。
※転載までとは思っておりません。お友達にうさ飼いさんがいらっしゃたら、
話題として出していただき広くご意見をいただけたら嬉しいです。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
里親募集中のモルちゃんです。保護されている団体さんが
うさちゃん専門であるため、お世話に慣れていないようです。
2モルちゃんが、それぞれ子供を生み、数が増えました
早く優しい家族にお迎えされるよう、ご協力をお願いします。
【河川敷に遺棄されていたモルちゃん!?】
******************
鹿児島のお店にいるチンチラちゃんの
ご様子を見に行ってくださる方募集中です。
当初の問題はこちらの記事を参照
【鹿児島県のチンチラ飼いさん、いませんか!?】
その後についてはこちらの記事を参照
【鹿児島のチンチラちゃん、ご報告!?】
******************
今朝は朝方大きな地震で目覚め時計を見たら4時でした( ̄□ ̄;)!!
恐くてそのまま眠れず朝を迎えましたが、まだまだ余震が落ち着かないですね。
朝が早かったため、今非常に眠いです。
お昼も食べ終わって、ほどよい満腹感、お家で3姉妹と
お昼寝したい誘惑が・・・無理だけど。。そう、むりだけど(-。-;)
今日は大変嬉しいお知らせです。
山形鉄道様から、途中経過のご報告を頂きました(^-^)/
***** ここから、頂いたメール内容です。
お世話になっております。
山形鉄道の○○です。
昨日今日と急に涼しくなり、寒さで朝は自然と目が覚めました。
気候の変わりやすいこの頃です。体調には気をつけたいですね。
もっちぃ達は、昨日と本日は気温がちょうどよいのか、
元気に跳ねまわっていました。
早速ですが、
兎のしゅうせいを勉強させていただきつつ、早急に改善するべき
ところからテコ入れを行っております。
写真の通り、宮内駅全体のゾーニングからウサギ達の環境修正を
行っています。
まず、大きな修正点が、それぞれの部屋として「タタミ一畳」サイズの
場所をそれぞれに確保しました。そこへ2羽それぞれの縄張り意識を
優先するため、お互いが見えないように、壁を設けました。
また、床はコンクリートの部屋でしたので、厚さ5mmの薄い合板を
敷き、その上に防水のためプラの板を敷き、
その上にザラ板(雪囲い用のいた)を敷きつめました。
最後にその上にチモシーを敷きつめております。
その構造お写真

そこへ各備品
手前にトイレ、水、奥に寝床(でも毎日かじっています(@o@))
真中に遊具。写真には遊具の一つとしてスノコも置いていますが
滑るようなので、すぐに撤去しました。
その様子のお写真

全体としては、動物アレルギーの方を考慮して、
待合室は椅子・テーブルのみ配置し、通常の
待合室に戻しました。そして、駅員がいた部屋を
大改装し、2/5を駅員の業務スペース、3/5を
もっちい達と見に来て下さった、お客様のスペース
としました。
そのお写真

このような修正を仮に行ってみました。
まだまだ手探りです。写真を見ていただき
ご指導いただけましたら幸いです。
また、うさぎは夜行性ということでした。
これから寝床を修正します。
体全体が入る隠れ家(?)のようなもを作成し、
中に入れば真っ暗状態になれるようにしたい
と思います。
以上
現状を御報告させていただきました。
今後も随時改善を行ってまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
***** メール内容ここまで
ペットショップなどで、環境やご飯が適切とはとても思えない子がいると
ついつい店員さんにいってしまう飼い主ですが・・・
以降、小動物にも気を遣ってくれるようになったり大抵お店側も理解
してくれました。
しかし、今回のようにメールのやり取りをしただけで、報告まで
してくださるのは、初めてです。
山形鉄道様、ありがとうございました。
ここで、<みなさんへお願い>があります。
通常業務を行いながら、うさぎについて勉強をし環境改善を
行っている山形鉄道さまに、お掃除が楽になるアドバイスは
ありませんか!?
誤解されると困りますが、決して手抜きをするという意味ではないです。
一般の飼い主さんはうさぎをお迎えしてから、思考錯誤の連続だったと
思います。その中で編み出した技を教えていただければ、山形鉄道様と
駅員さんの負担を減らすことが出来るのでは?と思いました。
飼い主が一番杞憂していおるのは、駅におじゃましたときに、
おトイレ自由の子たちだったので、床に牧草という環境では
お掃除も牧草代もすご~く、大変では!?と心配になりました。
ただ、飼い主は床に牧草という環境で、うさちゃんと暮らしたことが
ありませんので、これについてはアドバイスやご意見を頂きたいです。
そのほか、なんでもご意見、アドバイス、アイデアがありましたら
教えていただきたいと思います。
できればこの記事を見て直接山形鉄道様や駅のほうへご連絡をとるのは、
控えていただき、飼い主のほうで取りまとめをしたいと思います。
色々な方から、同じような、または反対のご意見が届くと
担当されている方が混乱し、環境改善が進まない恐れがあります。
もし個人でご連絡をされる場合は、ご自分で責任を持ち、こちらの
ブログのことをお話されないようお願いします。飼い主は責任を取れません。
またうさぎ用品でお家で余っているもので、もっちぃ達に
使ってもらいたい、食べてもらいたいものなどあり
相談したいという方がいましたら、一度飼い主へご連絡
いただければと思います。
全ての件について、ご連絡はコメント欄、またはオーナーへの
メッセージ欄よりお願いします。
(オーナーへのメッセージ欄から送っていただいたご意見に関して
飼い主のみで、ブログでの公表を希望されない方は、
その皆を一言お書き添えください。)
飼い主や意見・アドバイスを頂いたかたへのくだらない誹謗・中傷などは、
厳しく対処させていただきます。
こちらは、個人のブログであり、掲示板ではありませんので。
もっちぃ達のために、少しでもよい環境となるよう
また駅の方々の負担が少しでも減り、よりうさぎの魅力を
知っていただくためによろしくお願いします。
※転載までとは思っておりません。お友達にうさ飼いさんがいらっしゃたら、
話題として出していただき広くご意見をいただけたら嬉しいです。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。