2010年10月06日
「伝統行事うさぎ狩り」が今年は!?
岩手県遠野市の遠野高校で行われる伝統行事”うさぎ狩り”
毎年裏の山で行われているものだったらしいけど・・・
今年は、野うさぎの数が減少したのか?
動物虐待と批判されないように対策か?
今年はなんと着ぐるみうさぎ!?
ネットでみつけたおかしなニュースです(^^ゞ
ウサギ狩り:着ぐるみの生徒、次々と“捕獲”
遠野高校 /岩手 県立遠野高校は1日、伝統行事
「ウサギ狩り」を住田町の草原で行った。
生徒約480人が陣を構え、着ぐるみを着てウサギに扮(ふん)した
生徒3人を次々と“捕獲”した。
生徒間の団結を図ることが目的。生徒は、縦約80メートル、
横約150メートル四方に隊列を組んだ。進軍を促すラッパが
吹かれた後、「攻撃隊長」役の同校応援団長(2年)の
「進軍開始」のかけ声で、草むらに潜む「ウサギ」を追った。
生徒は「じりじり追いつめ、最後に一挙に捕獲する作戦だったが、
うまくいかなかった」と悔やんだ。
※具体的な生徒のお名前などは、消させていただきました。
飼い主のお隣の方が、偶然にもここの高校出身!
昔は実際野うさぎを捕まえていたそうです(驚
その後は・・・記念写真を撮って山へ放すそうですが
伝統行事というなら止めません。毎年ぬいぐるみで
お願いします(-。-;)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
【しっぽの生えた天使からのSOS】
http://nekoneko-help.a-thera.jp/category/118009-1.html
猫25匹と暮らしていた町田さん(うさちゃん仮名)の
里親募集中です。
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。
毎年裏の山で行われているものだったらしいけど・・・
今年は、野うさぎの数が減少したのか?
動物虐待と批判されないように対策か?
今年はなんと着ぐるみうさぎ!?
ネットでみつけたおかしなニュースです(^^ゞ
ウサギ狩り:着ぐるみの生徒、次々と“捕獲”
遠野高校 /岩手 県立遠野高校は1日、伝統行事
「ウサギ狩り」を住田町の草原で行った。
生徒約480人が陣を構え、着ぐるみを着てウサギに扮(ふん)した
生徒3人を次々と“捕獲”した。
生徒間の団結を図ることが目的。生徒は、縦約80メートル、
横約150メートル四方に隊列を組んだ。進軍を促すラッパが
吹かれた後、「攻撃隊長」役の同校応援団長(2年)の
「進軍開始」のかけ声で、草むらに潜む「ウサギ」を追った。
生徒は「じりじり追いつめ、最後に一挙に捕獲する作戦だったが、
うまくいかなかった」と悔やんだ。
※具体的な生徒のお名前などは、消させていただきました。
飼い主のお隣の方が、偶然にもここの高校出身!
昔は実際野うさぎを捕まえていたそうです(驚
その後は・・・記念写真を撮って山へ放すそうですが
伝統行事というなら止めません。毎年ぬいぐるみで
お願いします(-。-;)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
<お願い>
うさぎの里親さんを募集しています。
いつかこのお願いの記述がなくなることを願っています。
【箱うさぎさん】
http://hakousagi.hamazo.tv/
こちらには治療が必要なうさちゃんも沢山います。
用品購入、ご寄付のご協力もよろしくお願いします。
【うさぎSAMITTO】
http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/
【日本うさぎ愛護協会の里親さん募集】・・・東京
↓ こちらのリンク先を見てくださいね。
http://usagi.sub.jp/index9.html
こちらは多数のかわいいうさちゃんが里親さんを
待っています。お店に行く前に見てみてくださいね。
【うさぎは太陽(SUN)さん】
http://plaza.rakuten.co.jp/usasun
【しっぽの生えた天使からのSOS】
http://nekoneko-help.a-thera.jp/category/118009-1.html
猫25匹と暮らしていた町田さん(うさちゃん仮名)の
里親募集中です。
まだまだ多くのうさちゃんが待っていますので
みなさんよろしくお願いします。

仙台パンダ 反対表明へのご協力お願い!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
Posted by Belly at 16:10│Comments(3)
│動物問題
この記事へのコメント
なんとほんとに狩りをやってたなんて・・
(○о○;)
毎年、着ぐるみでお願いします。。。
(○о○;)
毎年、着ぐるみでお願いします。。。
Posted by かにこ at 2010年10月06日 23:23
“うさぎ狩り”ですか
そのような行事があること初めて知りました
伝統的な行事を継承していくことも大切ですよね
大昔は日本もうさぎを食料としていたのでしょうね
…でも現代は飽食の時代ですのでうさぎを狩る必要はない気が…
着ぐるみうさぎでお願いしたいですね
この先ずっと!

そのような行事があること初めて知りました
伝統的な行事を継承していくことも大切ですよね
大昔は日本もうさぎを食料としていたのでしょうね
…でも現代は飽食の時代ですのでうさぎを狩る必要はない気が…
着ぐるみうさぎでお願いしたいですね
この先ずっと!
Posted by がーこ at 2010年10月07日 02:44
☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん がーこさん
正直この伝統行事必要?と思わなくも無い飼い主ですが
ぬいぐるみでやってくれるなら・・・。
ただ、目的が団結力を養うためが????
野生動物を守り大切にする気持ちを育てる
事は必要ない?と考えてしまいます。
かにこさん がーこさん
正直この伝統行事必要?と思わなくも無い飼い主ですが
ぬいぐるみでやってくれるなら・・・。
ただ、目的が団結力を養うためが????
野生動物を守り大切にする気持ちを育てる
事は必要ない?と考えてしまいます。
Posted by Belly at 2010年10月07日 09:21
<3姉妹♪>
長女:Bell
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
次女:シフォン
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
末っ子:くるみ
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
過去記事
インフォメーション