2012年01月18日
くるみ 飲水量!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
くるみの飲水量測定、なんとか続いています(^^ゞ
1月10日 64
1月11日 66
1月12日 43
1月13日 80
1月14日 110
1月15日 59
1月16日 89

matkpopoさんに教えて頂いてグラフ化してみました♪
落ち着いたと思うと、また急に増えたり・・・
心因性といわれましたが、飼い主が長く家にいる時に多くないかいσ(^◇^;)
昨日はあわせて体重も計ってみました。
1004gで、前回測定時とほとんど変わりない。
くるみはお写真の間も、必死に逃げ出そうとしていました(^_^;)
そろそろへやんぽ終了~と思うと、どこかへ隠れるシフォン
昨日はいつもの場所を探しつくし、ケージ後ろに落ちた!?と
必死に名前を呼びながら探す飼い主
ふと振り向くと、こんなお顔で後ろに控えていました。
へやんぽ中のハムちゃんが消えるお話はよく聞きますが
我が家ではチンチラちゃんが行方不明になっています(^^;;
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
くるみの飲水量測定、なんとか続いています(^^ゞ
1月10日 64
1月11日 66
1月12日 43
1月13日 80
1月14日 110
1月15日 59
1月16日 89
matkpopoさんに教えて頂いてグラフ化してみました♪
落ち着いたと思うと、また急に増えたり・・・
心因性といわれましたが、飼い主が長く家にいる時に多くないかいσ(^◇^;)
1004gで、前回測定時とほとんど変わりない。
くるみはお写真の間も、必死に逃げ出そうとしていました(^_^;)
昨日はいつもの場所を探しつくし、ケージ後ろに落ちた!?と
必死に名前を呼びながら探す飼い主
ふと振り向くと、こんなお顔で後ろに控えていました。
へやんぽ中のハムちゃんが消えるお話はよく聞きますが
我が家ではチンチラちゃんが行方不明になっています(^^;;
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
Posted by Belly at
13:01
│Comments(4)
2012年01月16日
国内の毛皮動物施設の閉鎖と禁止の署名のお願い!?
お友達のブログ【ウサギじゃないしネコでもない】から
日本にある毛皮工場閉鎖と禁止を求める署名のお願いです。
********* 転載 ここから *************
最近会員登録したアニマルライツセンター(ARC)で、
毛皮取得の為の国内の動物飼育施設の閉鎖と禁止を求める署名
運動を実施しています。
-----* ARC HPより引用 *-----
日本国内にも、まだ毛皮のために殺される動物が
存在することを、知っていますか?
その実態は闇に包まれています。
国内の飼育施設は縮小の一途をたどっており、今は、
推定7つの毛皮動物飼育施設があるとされています。
少なくなっていますが、今でも、ファッションのために、
狭い檻に一生閉じ込められ、殺される動物が
ごく近くにいることは事実です。
一日も早く、ファッションのために苦しみ殺される動物を、
日本国内からなくしましょう。

写真は2011年に撮影された日本国内の飼育場のミンクです。
この子たちは、今は殺されたかもしれません。
-----* 引用ここまで *-----
毛皮産業というと中国の劣悪な毛皮工場のイメージが強く、
日本は未だにそこから大量に輸入している国という印象でしたが、
日本国内にも毛皮動物の飼育施設があったんですね。
事実を知った衝撃と、思いつきもしなかった自分の
想像力の乏しさに衝撃を受けています。
【NPO法人アニマルライツ】から、要望内容と要望理由を一読いただき、
賛同いただけたら署名にご協力をお願いします。
署名は、紙への一般署名の他に、WEB署名もあります。
NO FUR!!については、チンチラ(毛皮動物)・オーナーとして
度々このブログでも取り上げてきました。
ARCで作成している「NO毛皮」のリーフレットは、
掛かり付けの動物病院に置かせていただいたり、
先日のデグーのオフ会では出席者のお家のデグーちゃんへの
お土産(自家製乾燥リンゴ)に動物実験のリーフレット
他と一緒にこっそり忍ばせたりしました。
そして、今年の1月2日。
かねてより見せたいと思っていた中学3年の姪っ子に
毛皮のリーフレットを渡すと、彼女は毛皮がどうやって
作られているかを初めて知り、素直に衝撃を受けていました。
その後、彼女ときちんと話をする時間が取れなかったのが
残念ですが、考えるきっかけは作れたと思います。
その時、甥っ子を連れてきていた妹にも
リーフレットを渡したんだけど・・・。
彼女はリーフレットをチラッと見ると、自分がどういう
毛皮を持っているか、それこそポイント使いのアクセサリーまで
並べ立てベラベラベラと自慢げに話し始めたんです。
意味わかんない
でも・・・。
ウチの妹だけがおかしいの?
「ファッションの為に生きたまま毛皮を剥がれて苦しんで
死んでいく動物がいる」事実を知っても、心動かされない人の
方が大多数なんじゃないの?
ペット大国日本!!
動物好きなんじゃないの!!?
そろそろ動物をファッション感覚で扱うのをやめませんか?
署名は、2012年9月30日までです。
********* 転載 ここまで *************
「ウサギじゃないしネコでもない」のhamori☆さんが、
全てを言ってくださっているので、飼い主からは何も
付け加える事はありません。
オンライン署名は手間も時間も掛けずに
自分の意思を示せます。
動物と暮らすみなさん、隣にいる子と同じ動物が
この瞬間、生きたまま毛皮をはがされています。
毛皮をはおって、自慢げに歩いているみなさん
外国では毛皮の実態を知り、フェイクを使うブランドも増えてます。
あなたたちだけです。血まみれの服に高いお金を払っているのは
転載フリーです。(ただ転載元はきちんと書いてください)
拡散、署名協力、よろしくお願いします。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
日本にある毛皮工場閉鎖と禁止を求める署名のお願いです。
********* 転載 ここから *************
最近会員登録したアニマルライツセンター(ARC)で、
毛皮取得の為の国内の動物飼育施設の閉鎖と禁止を求める署名
運動を実施しています。
-----* ARC HPより引用 *-----
日本国内にも、まだ毛皮のために殺される動物が
存在することを、知っていますか?
その実態は闇に包まれています。
国内の飼育施設は縮小の一途をたどっており、今は、
推定7つの毛皮動物飼育施設があるとされています。
少なくなっていますが、今でも、ファッションのために、
狭い檻に一生閉じ込められ、殺される動物が
ごく近くにいることは事実です。
一日も早く、ファッションのために苦しみ殺される動物を、
日本国内からなくしましょう。

写真は2011年に撮影された日本国内の飼育場のミンクです。
この子たちは、今は殺されたかもしれません。
-----* 引用ここまで *-----
毛皮産業というと中国の劣悪な毛皮工場のイメージが強く、
日本は未だにそこから大量に輸入している国という印象でしたが、
日本国内にも毛皮動物の飼育施設があったんですね。
事実を知った衝撃と、思いつきもしなかった自分の
想像力の乏しさに衝撃を受けています。
【NPO法人アニマルライツ】から、要望内容と要望理由を一読いただき、
賛同いただけたら署名にご協力をお願いします。
署名は、紙への一般署名の他に、WEB署名もあります。
NO FUR!!については、チンチラ(毛皮動物)・オーナーとして
度々このブログでも取り上げてきました。
ARCで作成している「NO毛皮」のリーフレットは、
掛かり付けの動物病院に置かせていただいたり、
先日のデグーのオフ会では出席者のお家のデグーちゃんへの
お土産(自家製乾燥リンゴ)に動物実験のリーフレット
他と一緒にこっそり忍ばせたりしました。
そして、今年の1月2日。
かねてより見せたいと思っていた中学3年の姪っ子に
毛皮のリーフレットを渡すと、彼女は毛皮がどうやって
作られているかを初めて知り、素直に衝撃を受けていました。
その後、彼女ときちんと話をする時間が取れなかったのが
残念ですが、考えるきっかけは作れたと思います。
その時、甥っ子を連れてきていた妹にも
リーフレットを渡したんだけど・・・。
彼女はリーフレットをチラッと見ると、自分がどういう
毛皮を持っているか、それこそポイント使いのアクセサリーまで
並べ立てベラベラベラと自慢げに話し始めたんです。
意味わかんない
でも・・・。
ウチの妹だけがおかしいの?
「ファッションの為に生きたまま毛皮を剥がれて苦しんで
死んでいく動物がいる」事実を知っても、心動かされない人の
方が大多数なんじゃないの?
ペット大国日本!!
動物好きなんじゃないの!!?
そろそろ動物をファッション感覚で扱うのをやめませんか?
署名は、2012年9月30日までです。
********* 転載 ここまで *************
「ウサギじゃないしネコでもない」のhamori☆さんが、
全てを言ってくださっているので、飼い主からは何も
付け加える事はありません。
オンライン署名は手間も時間も掛けずに
自分の意思を示せます。
動物と暮らすみなさん、隣にいる子と同じ動物が
この瞬間、生きたまま毛皮をはがされています。
毛皮をはおって、自慢げに歩いているみなさん
外国では毛皮の実態を知り、フェイクを使うブランドも増えてます。
あなたたちだけです。血まみれの服に高いお金を払っているのは
転載フリーです。(ただ転載元はきちんと書いてください)
拡散、署名協力、よろしくお願いします。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
2012年01月13日
お迎え記念日!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
秋田県仙北市角館町で猫ちゃんを虐待した男性が同じ事を繰り返さないよう
行政、マスコミへのメールを送ってください。
詳しくはこちらで【メールで意見を送ってください!?】
ご協力をどうかよろしくお願いします。
*******************
昨日はBellちゃんが我が家に来て4回目の記念日(^-^)/
いつも乾燥物ばかりだったので、今回は果物も入れて
お迎え記念日プレートにしてみました♪
※獣医さんからも言われましたが、果物の果糖は草食動物にはあまりよくありません。
我が家はBellちゃんに、記念日のご馳走として年1~2回あげているだけです。
うさちゃんへの果物は、量と回数に十分お気をつけくださいね。
まずは食べなれたパセリの葉っぱから
あっという間に完食(^_^;)
次からは動画で!!
こぼれた葉っぱも綺麗に食べて、一度終了(^^;
飼い主がしつこく勧めたかいがあり、
キューイを食すBellちゃん
でもイチゴには逃げ出しちゃいました。
それでもしつこく勧める飼い主(^^;;;
昔は大好きだったのにね(汗
この後は牧草へ一直線・・・
昔は果物をくれくれしていたBellちゃんですが、たまにしかあげないうちに
すっかり牧草が一番の子になっていました。
来年は生牧草にしてあげるね♪
お散歩中のシフォン、岩山?に登って・・寝てます(^^;
シフォンもくるみも生ものを食べないこなので、果物を差し出しても
逃げていきましたσ(^◇^;)
体に悪い物を無理に食べさせる必要はないので
二人は牧草ペレットでお祝いに参加!!
Bellちゃん、また来年皆でお祝いしようねv(=∩_∩=)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
秋田県仙北市角館町で猫ちゃんを虐待した男性が同じ事を繰り返さないよう
行政、マスコミへのメールを送ってください。
詳しくはこちらで【メールで意見を送ってください!?】
ご協力をどうかよろしくお願いします。
*******************
昨日はBellちゃんが我が家に来て4回目の記念日(^-^)/
お迎え記念日プレートにしてみました♪
※獣医さんからも言われましたが、果物の果糖は草食動物にはあまりよくありません。
我が家はBellちゃんに、記念日のご馳走として年1~2回あげているだけです。
うさちゃんへの果物は、量と回数に十分お気をつけくださいね。
次からは動画で!!
こぼれた葉っぱも綺麗に食べて、一度終了(^^;
飼い主がしつこく勧めたかいがあり、
キューイを食すBellちゃん
でもイチゴには逃げ出しちゃいました。
それでもしつこく勧める飼い主(^^;;;
昔は大好きだったのにね(汗
昔は果物をくれくれしていたBellちゃんですが、たまにしかあげないうちに
すっかり牧草が一番の子になっていました。
来年は生牧草にしてあげるね♪
シフォンもくるみも生ものを食べないこなので、果物を差し出しても
逃げていきましたσ(^◇^;)
体に悪い物を無理に食べさせる必要はないので
二人は牧草ペレットでお祝いに参加!!
Bellちゃん、また来年皆でお祝いしようねv(=∩_∩=)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
2012年01月12日
角館猫ちゃんについて 報告!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
秋田県仙北市角館町の虐待されていた猫ちゃんについて
動物管理センターの方と団体さん双方から
検査の結果譲渡OKとなり、団体さんのHPに掲載し里親募集
その間は管理センターか秋田の一時預かりさんのお家で、ママパパを
待つことになりました。
センタの譲渡条件として、秋田県民となっていて、そこは
やはり崩せないという事で・・・この先は団体さん主体でやっていくそうです。
メールを出した知事やTV、ラジオ、観光協会etcからは
まったく返信がありませんので、この先あの店主に対して
どのような態度をとっていくのかは不明です。
もっと行政やマスコミからの反応があると思いましたが。。。
色々と関東、関西との温度差を感じてしまいますね。
協力してくださった皆さん、とりあえずは猫ちゃんが
命を繋ぐことができそうです。
もし秋田に在住している方で、猫ちゃんのお迎えを
検討している方がいましたら、「いぬ ねこネットワーク秋田」様の
ホームページを見てみてくださいね♪
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
秋田県仙北市角館町の虐待されていた猫ちゃんについて
動物管理センターの方と団体さん双方から
検査の結果譲渡OKとなり、団体さんのHPに掲載し里親募集
その間は管理センターか秋田の一時預かりさんのお家で、ママパパを
待つことになりました。
センタの譲渡条件として、秋田県民となっていて、そこは
やはり崩せないという事で・・・この先は団体さん主体でやっていくそうです。
メールを出した知事やTV、ラジオ、観光協会etcからは
まったく返信がありませんので、この先あの店主に対して
どのような態度をとっていくのかは不明です。
もっと行政やマスコミからの反応があると思いましたが。。。
色々と関東、関西との温度差を感じてしまいますね。
協力してくださった皆さん、とりあえずは猫ちゃんが
命を繋ぐことができそうです。
もし秋田に在住している方で、猫ちゃんのお迎えを
検討している方がいましたら、「いぬ ねこネットワーク秋田」様の
ホームページを見てみてくださいね♪
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
2012年01月11日
動物実験反対の署名へのご協力お願い!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
コスメメ-カーの”LUSH”で、動物実験反対の署名を集めています。
こちら【LUSH】を読んでいただき、賛同してくださる方は署名への
協力をよろしくお願いします。ネットからできますので
時間もかかりません。
動物を殺してまで、きれいになりたいですか?
そんな人間は、見かけは美しくても
心は真っ黒ではないでしょうか!?
飼い主、よくお店の前を通ったりしていましたが
このような活動をしているとはまったく知りませんでした。
今度は通りすぎずに、お店に入ってみようと思います(^^ゞ
教えてくださったみ~たさん、ありがとうございました(^-^)/
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
コスメメ-カーの”LUSH”で、動物実験反対の署名を集めています。
こちら【LUSH】を読んでいただき、賛同してくださる方は署名への
協力をよろしくお願いします。ネットからできますので
時間もかかりません。
動物を殺してまで、きれいになりたいですか?
そんな人間は、見かけは美しくても
心は真っ黒ではないでしょうか!?
飼い主、よくお店の前を通ったりしていましたが
このような活動をしているとはまったく知りませんでした。
今度は通りすぎずに、お店に入ってみようと思います(^^ゞ
教えてくださったみ~たさん、ありがとうございました(^-^)/
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。