2011年03月19日

被災地の動物救助について!?

現地の動物レスキューとして、エンジェルスさんが
入って活動されています。

ただ、わんちゃん、猫ちゃん用なので
現地の小動物ちゃん達の食料がどうなっているのか
心配で。。。

エンジェルスさんには、そういう方がいたら
お知らせくださるようコメントは残しましたが。。。
忙しい中、そこまではきっと手が回らないと思います。


こちらは小動物に関して愛護団体もなく、保健所で
保管対象動物ともなっていません。


救いは、関東、関西ほど、エキゾを飼っている人が
少ないだろう~ということだけです。


個人が避難所を回って歩くのは迷惑だし混乱を招くので
控えてはいますが。。。ヘルプが入れば、そこ限定で
なんとか届けたいと思っています。


避難所の子たち、牧草大丈夫ですか!?


【動物愛護団体 エンジェルズ】さんでは
被災地に残してきた子の救済お願い登録ができます。
(パソコン、携帯から登録可能)
また、一時預かりをしてくれます。
わんちゃん、猫ちゃん限定ですが。。見てみてください。


※うまく見れない、登録ができないという方、
変わりに行いますので、お知らせくださいね。


草食動物さんをお家に残してきたとしたら
震災から1週間。。。厳しい状況ですね。
ましてやケージの中で津波にあったり、ご飯が底をついていたら
原発危険区域はもう動物さんがいても入れない状況で
外につながれたわんちゃんは、放射能を防ぐすべもない。


地震のときに、動物と一緒に避難しなければ、その子とは
一生会えないと思え! という文章を読んだことがあります。


どこで読んだのか、誰が書いたのか忘れましたが
その言葉は、深く心に刻まれています。
命からがら逃げた場合は仕方がありませんが
街や市から避難命令がでた場合、戻ってくるからね!
など考えず、お願いです。一緒に連れて行ってください。


原発で作業にあたっている人からのメッセージが届いたそうです。
”死んでも爆発させない”


神様お願いです。彼らを生きて帰らせてください。
白いワイシャツとスーツ、ネクタイで謝罪会見をしている
お偉いさん方。
彼らのプロとしての言葉を、きちんと受け止めてください。


同じカテゴリー(震災関連)の記事画像
震度6強!?
いろいろ!?
ラビットフード!?
大切な人!?
同じカテゴリー(震災関連)の記事
 地震!? (2012-08-30 12:39)
 嬉しいこと、悲しいこと、モルちゃん里親募集!? (2011-04-28 13:02)
 計画避難区域・犬猫一時預かりプロジェクト !? (2011-04-22 12:05)
 動いた!? (2011-04-22 10:53)
 遠くの出来事ではないよ!? (2011-04-21 11:22)
 いよいよ始まりました!? (2011-04-20 16:49)

Posted by Belly at 10:25│Comments(4)震災関連
この記事へのコメント
こちらもご存知でしょうか?
ペットを飼っている人で知らない人に広めて欲しいです
動物の救済も始まっています
東北地震犬猫レスキュー
http://tohoku-dogcat-rescue.com/
こちらで確かめてみてはどうでしょう
範囲が広いと思うのですが・・・
後は
※1) 緊急災害時動物救援本部の構成団体
財団法人日本動物愛護協会 / 社団法人日本動物福祉協会
公益社団法人日本愛玩動物協会 / 社団法人日本獣医師会

事務局:財団法人日本動物愛護協会
〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1 南青山ファーストビル6階
TEL:03-3409-1821  FAX:03-3409-1868

緊急災害時動物救援本部の主な活動内容
1. 被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与
2. 救護活動を円滑に実施するため、政府・都道府県等の関係行政機関との連携
3. 緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置
Posted by あさ at 2011年03月19日 10:41
しっぽの学校のワンちゃんサークルの【チョビと歩いて】のメンバーのご実家が原発立ち入り禁止内
ご実家のワンちゃんが残されているそうです。。。
なんとかレスキューをと、いろいろ愛護団体さん、その他手をつくされていますが、立ち入りが出来ない
どうか生き延びていてほしい、祈る思いです
Posted by かにこ at 2011年03月19日 16:34
☆☆☆☆☆ お返事
あささん
情報ありがとうございます。
飼い主の出来る範囲で記事に書きました。
また参考になるサイトなどありましたら
教えていただければと思います。
Posted by BellyBelly at 2011年03月19日 17:04
☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
原発危険区域内のわんちゃん。。。
あ~なぜ置き去りに。。。

どうか、どうか一定時間でもよいので
立ち入りの許可を出してください。
東京電力の皆さん、防護服を着ての立ち入りなど
方法はないですか?
みんなが必死に考えて、なんとか救って欲しい
今でも危険を知らず、飼い主さんをひたすら
待っているとんだと思います。
Posted by BellyBelly at 2011年03月19日 17:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
被災地の動物救助について!?
    コメント(4)