2011年03月30日

地震に合って思ったこと 帰宅編!?

今回のことで、色々な地震対策について目にします。


今回この大きな地震にあって、たいした事ではないんだけど
意外と気が回らない部分の良かった~悪かったな~と
思ったことを書いてみようと思います。

まずは、【帰宅編】


ある程度の大きさの地震が発生すると
確実に電気が使えなくなります。


みなさん、会社や買い物などの出先で地震にあったときに
どうやってお家に帰りますか!?


飼い主は自転車通勤でした。これは本当に良かった~です。


まず、電車、バスなどが使えないので、
遠くの方はタクシーに乗ろうと考えると思いますが
誰もが思いつくので空車がない(汗


更にタクシーの運転手さんも自宅に帰ろうとするので
乗車させてもらえないことも


マイカーで来た方、車はどこに止めていますか!?
立体駐車場?有料駐車場?


電気がないと、入り口が開かないので
知り合いは、有料駐車場のバーに阻まれ、
4時間足止めされたそうです(泣
最後は皆さんで壊したそうですが・・・


あのバーって、簡単に折れるかと思ったら、
かなり硬くてがっちり固定されているそうですよ。


マンションによくあるような3段の駐車場は
電気がなければ動きません。


出れるのはたまたま地面と同じ高さにあった車だけでした。


そして、運よく車で出発できても、信号が動かない道路は危険がいっぱい
道路も所々盛り上がり、渋滞、渋滞でいつ家につくのか・・・


場所によりますが、ほぼ仙台中心部で働いていた飼い主


後から聞いたお話では、帰り着くまでの苦労が並大抵ではなかったと


朝まで歩き続け帰った方もいました。


帰り着きマンションから見た風景は、帰宅する人の長~い行列でした。
(雪降ってたし、余震続いているし、日も暮れかかってる中
どこまで歩いていったんだろう・・・)



可能であれば、ロードやマウンテンバイクでの通勤をお勧めします。
以外と長い距離でも苦にならないです。ママチャリよりも断然楽です!
駐車スペースがとれるなら、小回りの利くバイクもいいですね。


長距離の方は、ひたすら足腰を鍛えて歩ききるか(笑い
お家の車はガソリン満タンを心がけ、家人のお迎えを
待つしかないと思います。


でも一番大変だったのは、避難場所の小学校の校庭で
雪の中、ただ立っていたこと


お客様に出向の身の飼い主、帰宅okが出るまで帰れなくて。。
ただ立っているなら、帰してくれたほうが、タクシーにも乗れて
家にも早く帰りつけのでは!?・・と、思わないわけでも・・・ね




次は帰宅途中編を書きたいと思います。
飼い主、これは大失敗しました(汗




ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。


同じカテゴリー(震災関連)の記事画像
震度6強!?
いろいろ!?
ラビットフード!?
大切な人!?
同じカテゴリー(震災関連)の記事
 地震!? (2012-08-30 12:39)
 嬉しいこと、悲しいこと、モルちゃん里親募集!? (2011-04-28 13:02)
 計画避難区域・犬猫一時預かりプロジェクト !? (2011-04-22 12:05)
 動いた!? (2011-04-22 10:53)
 遠くの出来事ではないよ!? (2011-04-21 11:22)
 いよいよ始まりました!? (2011-04-20 16:49)

Posted by Belly at 13:32│Comments(2)震災関連
この記事へのコメント
ニュースで見ましたが、帰宅できない人が自転車屋さんで自転車を買ってました
自転車が売り切れでした
交通機関は地震のときはダメですもんね
今、うちの旦那様はバイク通勤、なにかあれば帰ってこれます
Posted by かにこ at 2011年03月31日 14:29
★★★★★ お返事
かにこさん
自転車、どこでも売り切れでパンク修理も多かったようです。
今は大型店舗が開いたので、自転車買えますが
あの時期に、自転車がない人はひたすら歩いていたので
大変だったようです。
Posted by BellyBelly at 2011年04月01日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
地震に合って思ったこと 帰宅編!?
    コメント(2)