2011年04月15日
Save The Pets!?
今日は沢山の記事を書いていますので
過去に遡って読んでみてくださいね!
震災動物のいろいろな情報が、いろいろなところから発信され
どこを見たらいいのか、何が最新情報か。。。
頭がぐるぐるしていた飼い主ですが
今は主にここを見ています。
【Save The Pets】
おなじみ松本君のブログやSave The Petsのブログには
沢山の情報があり、見やすいのでお勧めですよ。
Save The Petsとは?
以下参照で!
**************:
この度、東日本大震災の方々を支援するため、ペット業界の企業の有志が
14名集まり、プロジェクトを発足いたしました。
私たちは、それぞれの立場で、それぞれの役割で、それぞれの強い思いで
「今、自分たちにできる最大の救済活動」を活動コンセプトとした
有志の集まりです。
今まではそれぞれの企業がそれぞれのパワーで個々で活動等も
しておりましたが、そのパワーをひとつに集約することで支援の規模
スピードを更にアップしてまいりたいと考えております。
あくまでも「自分たちにできる」等身大の規模で実施いてまいりますので
少しでも多くの皆様のご協力をいただけましたら幸いです。
1匹でも多くのペットを救済するために・・・
~東日本大震災Pet救済プロジェクト~
■私たちにできることを精一杯実行するプロジェクト
<プロジェクト内容>
・署名活動
・震災地物資支援
・震災ペットを現地より救いだし、連れ帰る
※各種今後の活動につきましては、決定次第随時アップしてまいります。
<プロジェクト提携企業>
・株式会社P-クエストコーポレーション
・一般社団法人 ナチュラルドッグスタイル
・有限会社ベリークルーズ(しぶごえグループ)
・株式会社ルークラン
・有限会社オースター
・株式会社アニマルワン
・合資会社フィットビート
・P.O.M.P!DOG
・有限会社 *TOY'S KITCHEN*
・株式会社ジョイントフォー(ペット宿ドットコム)
・アディッドバリュー株式会社(SWEETA)
・羽鳥湖高原レジーナの森(ペットと泊まれる宿)
・一般社団法人日本動物虐待防止協会
********** ここまで
飼い主、期待してます!!
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
過去に遡って読んでみてくださいね!
震災動物のいろいろな情報が、いろいろなところから発信され
どこを見たらいいのか、何が最新情報か。。。
頭がぐるぐるしていた飼い主ですが
今は主にここを見ています。
【Save The Pets】
おなじみ松本君のブログやSave The Petsのブログには
沢山の情報があり、見やすいのでお勧めですよ。
Save The Petsとは?
以下参照で!
**************:
この度、東日本大震災の方々を支援するため、ペット業界の企業の有志が
14名集まり、プロジェクトを発足いたしました。
私たちは、それぞれの立場で、それぞれの役割で、それぞれの強い思いで
「今、自分たちにできる最大の救済活動」を活動コンセプトとした
有志の集まりです。
今まではそれぞれの企業がそれぞれのパワーで個々で活動等も
しておりましたが、そのパワーをひとつに集約することで支援の規模
スピードを更にアップしてまいりたいと考えております。
あくまでも「自分たちにできる」等身大の規模で実施いてまいりますので
少しでも多くの皆様のご協力をいただけましたら幸いです。
1匹でも多くのペットを救済するために・・・
~東日本大震災Pet救済プロジェクト~
■私たちにできることを精一杯実行するプロジェクト
<プロジェクト内容>
・署名活動
・震災地物資支援
・震災ペットを現地より救いだし、連れ帰る
※各種今後の活動につきましては、決定次第随時アップしてまいります。
<プロジェクト提携企業>
・株式会社P-クエストコーポレーション
・一般社団法人 ナチュラルドッグスタイル
・有限会社ベリークルーズ(しぶごえグループ)
・株式会社ルークラン
・有限会社オースター
・株式会社アニマルワン
・合資会社フィットビート
・P.O.M.P!DOG
・有限会社 *TOY'S KITCHEN*
・株式会社ジョイントフォー(ペット宿ドットコム)
・アディッドバリュー株式会社(SWEETA)
・羽鳥湖高原レジーナの森(ペットと泊まれる宿)
・一般社団法人日本動物虐待防止協会
********** ここまで
飼い主、期待してます!!
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
Posted by Belly at 15:59│Comments(2)
│震災関連
この記事へのコメント
松本くん、動いてくれてますね
たくさんの団体さんがいます
たくさんの方々が保護に動いてくれてます
その方々に感謝です
救われなかった子たちもいますが、たくさん救われた命もあります
今後も応援していきたいです
たくさんの団体さんがいます
たくさんの方々が保護に動いてくれてます
その方々に感謝です
救われなかった子たちもいますが、たくさん救われた命もあります
今後も応援していきたいです
Posted by かにこ at 2011年04月16日 03:53
☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
そうなんですよね。もしこれが津波や落雷の天災なら
仕方がないとも思えるんですが、原子力は人が便利さを
求めて作ったもの。本来ならこれにより誰も傷つけては
いけないんだと思います、動いてくださる方に感謝です。
かにこさん
そうなんですよね。もしこれが津波や落雷の天災なら
仕方がないとも思えるんですが、原子力は人が便利さを
求めて作ったもの。本来ならこれにより誰も傷つけては
いけないんだと思います、動いてくださる方に感謝です。
Posted by Belly
at 2011年04月18日 12:45
