2012年03月06日
ホレ君、リラちゃんの日 3月編!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
<モルちゃん、里親募集>
【モルモットその3 白いマフラーが素敵なヨン様♂(仮名)】の募集記事は【こちら】
【モルモットその5 わりとよくいるごく普通のアビシニアン サンくん♂(仮名)】の募集記事は【こちら】
みんな可愛い子ばかりですよ♪
その4のゴー君、里親決定したそうな。飼い主お気に入りの子、幸せにおなり。
*******************
今月もお待ちかねの”リラちゃん”と”ホレくん”です♪
最近のホレイショとリラです(*^^*)

へやんぽ待ちわびるホレイショの表情が撮れました(笑)
>ホレくん、待ってますね~
そうそう、チンチラちゃんのこのおててが可愛いんですよね~。
飼い主、よくこのおててを自分の手で支えてあげてます!!

>ホレくん、へやんぽ開始!?
でも固まっているようにも見えますが(笑

リラのどアップは実はケージ越しに鼻をつきだしてぶちゃ顔だったのを撮ろうとしたのですが、
カメラに気付かれしっかりカメラ目線の写真に(^_^;)
>リラちゃんやっぱり女の子ですね~ しっかりカメラ目線(笑
ぶちゃ顔撮るなんて失礼よ!って言われそうですね。

あとはリラのホリホリ写真
>おー夢中でほりほり中のリラちゃんですね♪
チンチラちゃんのほりほりって、なかなかめずらしいと思います。
手我が家はBellはほりほりですが、シフォンとくるみはガジガジ専門です。

>リラちゃーん、気合入ってますね~。
その下に潜りたいのかな!?

ホレイショの控えめホリホリ写真(笑)
先日健康診断に行って2チラとも問題は特になし(^_^)v
>あっほんとだ、ホレくん控えめ男子(笑
ほりほりよりもリラちゃんと遊んでいるほうが楽しいのかな!?
二人とも健康診断お疲れ様。問題なくてよかったね!

で、健康診断といえばキャリー!
皆さんはどんなキャリーをお使いですか?
我が家は色々検討した末、サンコーのライトキャリーに。
布製やプラスチック使ったのだと、万が一長時間(もしくは長期間)キャリーに
居ないといけない時に、我が子達は絶対かじると考えたので(^^;
カバーもなかなかシンプルでおしゃれです。(ちなみに白いのはサンプルでもらったラビットエコシーツ)
意外と軽いし、中も広く、給水器や餌入れ、牧草フィーダーも取り付け可能。
本チラ達も居心地良さげ?でした。
あとこれもおまけでもらったんですが、念の為、『ちんちらのお水』も保管してます。
(使う事なく期限来る前に自宅で使える事を願います。)
『我が家はこんなしてます(^^)』みたいなのあったらぜひ聞かせてくださいね(^-^)/
牧草の話はまた今度(笑)
>牧草のお話楽しみにしていますね!!
我が家の病院は車で5分と非常に近いので
ダンボールでも運べちゃうくらいですが・・・
非常時を考えて、キャリーはそれぞれ用意しています。
一つはわんちゃん用カートで、これは荷物もつめるので
Bellに入ってもらった後に、3姉妹分の牧草や用品を詰め込む予定です。
そして後二つはプラのキャリー(ウサギ用)
シフォンは素早く入ってもらえるように、上と横が開くタイプで、
くるみは固まる子なので、横から入るタイプです。
プラキャリーは前面にお水と牧草取り付けが出来るので、広さを重視しました。
カートは用品取り付けができないので、折りたたみ式のキャリーが必要かな?と
思っています。
もし車もつかえない状況の場合、台車にカートもキャリーも乗せて
避難所まで連れて行く予定です!!
他のお家がどういうものを用意しているのか、気になりますね~。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
<モルちゃん、里親募集>
【モルモットその3 白いマフラーが素敵なヨン様♂(仮名)】の募集記事は【こちら】
【モルモットその5 わりとよくいるごく普通のアビシニアン サンくん♂(仮名)】の募集記事は【こちら】
みんな可愛い子ばかりですよ♪
その4のゴー君、里親決定したそうな。飼い主お気に入りの子、幸せにおなり。
*******************
今月もお待ちかねの”リラちゃん”と”ホレくん”です♪
最近のホレイショとリラです(*^^*)

へやんぽ待ちわびるホレイショの表情が撮れました(笑)
>ホレくん、待ってますね~
そうそう、チンチラちゃんのこのおててが可愛いんですよね~。
飼い主、よくこのおててを自分の手で支えてあげてます!!

>ホレくん、へやんぽ開始!?
でも固まっているようにも見えますが(笑

リラのどアップは実はケージ越しに鼻をつきだしてぶちゃ顔だったのを撮ろうとしたのですが、
カメラに気付かれしっかりカメラ目線の写真に(^_^;)
>リラちゃんやっぱり女の子ですね~ しっかりカメラ目線(笑
ぶちゃ顔撮るなんて失礼よ!って言われそうですね。

あとはリラのホリホリ写真
>おー夢中でほりほり中のリラちゃんですね♪
チンチラちゃんのほりほりって、なかなかめずらしいと思います。
手我が家はBellはほりほりですが、シフォンとくるみはガジガジ専門です。

>リラちゃーん、気合入ってますね~。
その下に潜りたいのかな!?

ホレイショの控えめホリホリ写真(笑)
先日健康診断に行って2チラとも問題は特になし(^_^)v
>あっほんとだ、ホレくん控えめ男子(笑
ほりほりよりもリラちゃんと遊んでいるほうが楽しいのかな!?
二人とも健康診断お疲れ様。問題なくてよかったね!

で、健康診断といえばキャリー!
皆さんはどんなキャリーをお使いですか?
我が家は色々検討した末、サンコーのライトキャリーに。
布製やプラスチック使ったのだと、万が一長時間(もしくは長期間)キャリーに
居ないといけない時に、我が子達は絶対かじると考えたので(^^;
カバーもなかなかシンプルでおしゃれです。(ちなみに白いのはサンプルでもらったラビットエコシーツ)
意外と軽いし、中も広く、給水器や餌入れ、牧草フィーダーも取り付け可能。
本チラ達も居心地良さげ?でした。
あとこれもおまけでもらったんですが、念の為、『ちんちらのお水』も保管してます。
(使う事なく期限来る前に自宅で使える事を願います。)
『我が家はこんなしてます(^^)』みたいなのあったらぜひ聞かせてくださいね(^-^)/
牧草の話はまた今度(笑)
>牧草のお話楽しみにしていますね!!
我が家の病院は車で5分と非常に近いので
ダンボールでも運べちゃうくらいですが・・・
非常時を考えて、キャリーはそれぞれ用意しています。
一つはわんちゃん用カートで、これは荷物もつめるので
Bellに入ってもらった後に、3姉妹分の牧草や用品を詰め込む予定です。
そして後二つはプラのキャリー(ウサギ用)
シフォンは素早く入ってもらえるように、上と横が開くタイプで、
くるみは固まる子なので、横から入るタイプです。
プラキャリーは前面にお水と牧草取り付けが出来るので、広さを重視しました。
カートは用品取り付けができないので、折りたたみ式のキャリーが必要かな?と
思っています。
もし車もつかえない状況の場合、台車にカートもキャリーも乗せて
避難所まで連れて行く予定です!!
他のお家がどういうものを用意しているのか、気になりますね~。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。

ホレ君、リラちゃんファミリー 9月編!?
”みずほ”ちゃん 元気になりました!?
みずほちゃん、通院!?
ホレ君、リラちゃんファミリー 8月動画編!?
ホレ君、リラちゃんファミリー 8月編!?
ホレ君、リラちゃんファミリー 動画 7月編!?
”みずほ”ちゃん 元気になりました!?
みずほちゃん、通院!?
ホレ君、リラちゃんファミリー 8月動画編!?
ホレ君、リラちゃんファミリー 8月編!?
ホレ君、リラちゃんファミリー 動画 7月編!?
Posted by Belly at 15:36│Comments(6)
│チラ友さん
この記事へのコメント
出ましたね。 ホレ君リラちゃん 3月号!!
ケージの扉を開けて良く待ちわびる表情が撮れましたね。
なかなかじっとしてくれないのに。
ほりほりはジロさんも良くやります。
お陰で すごいスピードでそのままこたつにもぐり込む
技を会得しました。(笑)
おでかけケージは多分同様の物を購入しました。
ジロさんをお迎えしたときに付いてきたダンボールで
診察に行ったら 入っている間中 小さな穴から鼻だけ
だしていたので 買いました。
けどまだ箱から出ていません。(笑)
うちは 1個で事足りますが み~たさんちは2個
Bellyさんちは 3個必要なんですね。(汗)
ケージの扉を開けて良く待ちわびる表情が撮れましたね。
なかなかじっとしてくれないのに。
ほりほりはジロさんも良くやります。
お陰で すごいスピードでそのままこたつにもぐり込む
技を会得しました。(笑)
おでかけケージは多分同様の物を購入しました。
ジロさんをお迎えしたときに付いてきたダンボールで
診察に行ったら 入っている間中 小さな穴から鼻だけ
だしていたので 買いました。
けどまだ箱から出ていません。(笑)
うちは 1個で事足りますが み~たさんちは2個
Bellyさんちは 3個必要なんですね。(汗)
Posted by matkpopo at 2012年03月06日 16:14
なるほど!カートは便利ですよね(^^)v
リュックとかにフードとか入れようかとか、あれこれ考えますね(^-^;
我が家はBelly さんとこみたく、お祝いって感じではなく、プレゼントだけ渡すって感じなのであまりご期待に添えないかもですよ(^o^;)
ジロさんもホリホリするんですね~(*^^*)
リュックとかにフードとか入れようかとか、あれこれ考えますね(^-^;
我が家はBelly さんとこみたく、お祝いって感じではなく、プレゼントだけ渡すって感じなのであまりご期待に添えないかもですよ(^o^;)
ジロさんもホリホリするんですね~(*^^*)
Posted by み~た at 2012年03月07日 00:15
☆☆☆☆☆ お返事
matkpopoさん
この待ちわびるお写真は、ホレくんならではかもしれませんね♪
これがリラちゃんなら(笑
ほりほりジロさんもやりますか!?
あらら、それではしないシフォンの方が少数派なのかしら?
今まで掘っている姿を見たことがないんですが~。
キャリー、み~たさんのお家とおそろいなんですね♪
どこにでも牧草やお水を取り付けできるのは魅力ですね。
我が家も欲しくなってきたぞ(笑
み~たさん
カートは場所はとりますが、運ぶのは便利だと思います。
大きなザックに牧草など背負う方法もいいと思いますよ!
両手開きますし!!我が家も結局プレゼントでおやつあげるだけなので
同じようなものですね。ただ飼い主が盛り上がって写真撮っているだけで(汗
matkpopoさん
この待ちわびるお写真は、ホレくんならではかもしれませんね♪
これがリラちゃんなら(笑
ほりほりジロさんもやりますか!?
あらら、それではしないシフォンの方が少数派なのかしら?
今まで掘っている姿を見たことがないんですが~。
キャリー、み~たさんのお家とおそろいなんですね♪
どこにでも牧草やお水を取り付けできるのは魅力ですね。
我が家も欲しくなってきたぞ(笑
み~たさん
カートは場所はとりますが、運ぶのは便利だと思います。
大きなザックに牧草など背負う方法もいいと思いますよ!
両手開きますし!!我が家も結局プレゼントでおやつあげるだけなので
同じようなものですね。ただ飼い主が盛り上がって写真撮っているだけで(汗
Posted by Belly
at 2012年03月07日 09:30

ホレ君、リラちゃん、今月も可愛い姿をありがとう
ホレ君の待っているとこ、リラちゃんのカメラ目線、むふっ(^-^)、可愛いーーっ
キャリーに非常用・・・うちはなんにもしてない、だめだめです
サンコーのキャリーいいですね、欲しくなってきました、うちの信クンにはちょい狭いかな、保護っ子達には十分な広さです
真剣に考えなくちゃ
ホレ君の待っているとこ、リラちゃんのカメラ目線、むふっ(^-^)、可愛いーーっ
キャリーに非常用・・・うちはなんにもしてない、だめだめです
サンコーのキャリーいいですね、欲しくなってきました、うちの信クンにはちょい狭いかな、保護っ子達には十分な広さです
真剣に考えなくちゃ
Posted by かにこ at 2012年03月08日 09:28
ホレ君はいつも静かに何かを考えてる(悟っている?)感じですが、リラちゃんは、いつもわくわくと何かを企んでる感じですね。
ライトキャリーいいなあ。私も自分のキャリーには給水ボトルが付かないことに気が付いて・・・。欲しい。
災害対策はうちは全員は避難所へ連れていけない想定をしているので考えるだけでも辛いです。でも出来る限りの想定をしてみてます。
預かりモルの転載ありがとうございます。あと3と4、引き続きお願いいたします。
ライトキャリーいいなあ。私も自分のキャリーには給水ボトルが付かないことに気が付いて・・・。欲しい。
災害対策はうちは全員は避難所へ連れていけない想定をしているので考えるだけでも辛いです。でも出来る限りの想定をしてみてます。
預かりモルの転載ありがとうございます。あと3と4、引き続きお願いいたします。
Posted by sachi at 2012年03月08日 23:22
☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
ほんとホレくん、リラちゃん可愛いですよね~♪
キャリーは悩みますよね~実際震災時にキャリーに入れて避難とか
考えなかったですし(笑
ただ反省は牧草やペレット、ペットシーツなどのストックを
していなかったため、お店があくまでドキドキでした。
それは普段からすることをお勧めします。牧草って本当に
最後の最後にしか手にはいりませんん(汗
sachiさん
そうそう、ホレくん落ち着いてますよね~その分リラちゃんの
おてんばぶりが目立つ、目立つ(笑
Bellは給水ボトルで飲めないので、それも悩みの種です。
ライトキャリー・・・我が家もおそろいでそろえたいと
み~たさんのお写真を見て思いました。
実際震災時、キャリーで避難など出来なくて、シフォンが
高さのないケージで過ごせるのか?ストレスで参っちゃうのでは?
そう考えると自宅にいるしか無かったです。
このマンション、みんなどこかに避難したようで、残ったのは飼い主と
3姉妹のみ(笑
家の中にガラス製品を置かないように(家に入れない原因は壊れたというより
部屋へのガラズ散乱が原因のほうが多いです)して、自宅にいるのが
一番だと思いますよ。津波とか家屋倒壊はべつですが。
かにこさん
ほんとホレくん、リラちゃん可愛いですよね~♪
キャリーは悩みますよね~実際震災時にキャリーに入れて避難とか
考えなかったですし(笑
ただ反省は牧草やペレット、ペットシーツなどのストックを
していなかったため、お店があくまでドキドキでした。
それは普段からすることをお勧めします。牧草って本当に
最後の最後にしか手にはいりませんん(汗
sachiさん
そうそう、ホレくん落ち着いてますよね~その分リラちゃんの
おてんばぶりが目立つ、目立つ(笑
Bellは給水ボトルで飲めないので、それも悩みの種です。
ライトキャリー・・・我が家もおそろいでそろえたいと
み~たさんのお写真を見て思いました。
実際震災時、キャリーで避難など出来なくて、シフォンが
高さのないケージで過ごせるのか?ストレスで参っちゃうのでは?
そう考えると自宅にいるしか無かったです。
このマンション、みんなどこかに避難したようで、残ったのは飼い主と
3姉妹のみ(笑
家の中にガラス製品を置かないように(家に入れない原因は壊れたというより
部屋へのガラズ散乱が原因のほうが多いです)して、自宅にいるのが
一番だと思いますよ。津波とか家屋倒壊はべつですが。
Posted by Belly at 2012年03月13日 17:52
<3姉妹♪>
長女:Bell
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
次女:シフォン
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
末っ子:くるみ
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
過去記事
インフォメーション