2011年07月02日
うさぎ駅長!?
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
里親募集中のモルちゃんです。保護されている団体さんが
うさちゃん専門であるため、お世話に慣れていないようです。
1モルちゃんが、子供を生みました。
早く優しい家族にお迎えされるよう、ご協力をお願いします。
【河川敷に遺棄されていたモルちゃん!?】
******************
お店で、不適切な環境におかれているチンチラちゃんがいます。
そのお店で状況確認をしてくれる方はいませんか!?
<追加>
お店にいける方なら、チンチラを知らなくてもOKです。
飼い主がチェック表を作成しますので、その表に従い
チェックをして頂き、状況を教えていただくだけでも助かります。
【鹿児島県のチンチラ飼いさん、いませんか!?】
******************
前に訪れたうさぎ駅長”もっちぃ”に会いに行ってきました。
楽しい出会いになると思っていたんですが・・・
お外のなごみベンチ(^^;

え~と、足を踏ん張っているのわかりますか!?
このすのこ、触ってみると表面がつるつる
足が八の字になるほど、ズルズル滑っているウサギたち

両隣に男の子のケージを、仕切りもなく、くっつけておかれた
もっちぃ駅長(女の子)
偽妊娠(漢字あってる?)していました
張り紙には、みんながくれるおやつでおなかを壊している
ので、あげないで!と書いてました。
トイレの中には、真っ黒で小さい、小さい糞

実はこのケージには、ご自由にあけて触ってもいいという張り紙が・・・
昼間なのに、隠れ家もないケージ
駅にいる時間は、だれかれかまわずケージを
あけられて、触られ放題・・・・・
はっきり言って、ペットショップより悲惨な状況です。

じゃらんに載っていた記事に・・・
「近くの高校生が回りの草をとってくれるので
助かる」と書いてあって、おやつは野草なんだ~と思っていたら・・・
そこにいた駅員さんに聞いたら、この草と乾燥剤食べてます!
といわれ????
乾燥剤とは、ペレットの事でした。
ということで、高校生がとってくる無料の草とペレット
チモシーは食べていないということです。
もっちぃ駅長、なでなでにのび~
ここは3うさちゃんの遊び場
汚れた木とぼろぼろのダンボール
離すのは、1うさちゃんづつですが・・・
交代のときに、糞は軽く掃くだけ
小は、この緑マットにし放題でした。
男の子も女の子も、同じスペースで・・・・

つぶれた糞は下痢や柔らか糞で、マットにくっつき
このサークル内にも、ご自由にお入りくださいの張り紙
ここは、監視する人も、細やかなケアもなく
よくあるふれあいコーナー以下でした。

こんなグッズで儲けているのに・・・
なぜ、もうすこしまともな扱いしてあげないんでしょう?

あまりの悲しい気分で帰る途中で、きれいなつつじをみました。

このうさぎの飼い主は、常時駅にいるわけではないようで・・・
朝から器にセットされたペレットを、駅員が預かっていました。
香りも抜けて、湿気も吸っているペレットになってますよね。
第一、ペレットを乾燥剤と呼ぶような人に
平気で預ける飼い主・・・・
駅員さんいい人だけど・・・うさぎの知識まったくありませんでした。
逆に質問されて、答えましたが・・・
うさぎ駅長の飼い主さん、芸能人と笑って写っている
写真が飾ってありましたが・・・
みなさんは、この人がきちんとうさぎを見ていると思いますか?
なにより悲しかったのは・・・
ケージで八の字になるほど、足を踏ん張っているうさぎ
本当の飼い主なら2日もあれば、絶対きづくのに・・・・

地震のときの影響で、うさぎさんたち怖がりになっています
とかかれた張り紙もありました。
でも・・・普通の木のベンチにケージが滑り止めもなく
おかれていました。
そう思うなら、まず地震対策をしないかい?
やっぱり人寄せようの動物は幸せにはなれませんね。
あのままの生活をあと、何年続ける事になるのか・・・
そう考えると、あの路線が早く廃止になることを願います。
思いつくままに紙に羅列して、うさぎ駅長の飼い主さんに
渡すようお願いしてきましたが・・・
ぎっしり書いても、まだたりないぐらいありました。
みんな、基本中の基本なんですがね・・・
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
里親募集中のモルちゃんです。保護されている団体さんが
うさちゃん専門であるため、お世話に慣れていないようです。
1モルちゃんが、子供を生みました。
早く優しい家族にお迎えされるよう、ご協力をお願いします。
【河川敷に遺棄されていたモルちゃん!?】
******************
お店で、不適切な環境におかれているチンチラちゃんがいます。
そのお店で状況確認をしてくれる方はいませんか!?
<追加>
お店にいける方なら、チンチラを知らなくてもOKです。
飼い主がチェック表を作成しますので、その表に従い
チェックをして頂き、状況を教えていただくだけでも助かります。
【鹿児島県のチンチラ飼いさん、いませんか!?】
******************
前に訪れたうさぎ駅長”もっちぃ”に会いに行ってきました。
楽しい出会いになると思っていたんですが・・・
え~と、足を踏ん張っているのわかりますか!?
このすのこ、触ってみると表面がつるつる
足が八の字になるほど、ズルズル滑っているウサギたち
両隣に男の子のケージを、仕切りもなく、くっつけておかれた
もっちぃ駅長(女の子)
偽妊娠(漢字あってる?)していました
ので、あげないで!と書いてました。
トイレの中には、真っ黒で小さい、小さい糞
実はこのケージには、ご自由にあけて触ってもいいという張り紙が・・・
駅にいる時間は、だれかれかまわずケージを
あけられて、触られ放題・・・・・
はっきり言って、ペットショップより悲惨な状況です。
じゃらんに載っていた記事に・・・
「近くの高校生が回りの草をとってくれるので
助かる」と書いてあって、おやつは野草なんだ~と思っていたら・・・
そこにいた駅員さんに聞いたら、この草と乾燥剤食べてます!
といわれ????
乾燥剤とは、ペレットの事でした。
ということで、高校生がとってくる無料の草とペレット
チモシーは食べていないということです。
離すのは、1うさちゃんづつですが・・・
交代のときに、糞は軽く掃くだけ
小は、この緑マットにし放題でした。
男の子も女の子も、同じスペースで・・・・
つぶれた糞は下痢や柔らか糞で、マットにくっつき
このサークル内にも、ご自由にお入りくださいの張り紙
ここは、監視する人も、細やかなケアもなく
よくあるふれあいコーナー以下でした。
こんなグッズで儲けているのに・・・
なぜ、もうすこしまともな扱いしてあげないんでしょう?
あまりの悲しい気分で帰る途中で、きれいなつつじをみました。
このうさぎの飼い主は、常時駅にいるわけではないようで・・・
朝から器にセットされたペレットを、駅員が預かっていました。
香りも抜けて、湿気も吸っているペレットになってますよね。
第一、ペレットを乾燥剤と呼ぶような人に
平気で預ける飼い主・・・・
駅員さんいい人だけど・・・うさぎの知識まったくありませんでした。
逆に質問されて、答えましたが・・・
うさぎ駅長の飼い主さん、芸能人と笑って写っている
写真が飾ってありましたが・・・
みなさんは、この人がきちんとうさぎを見ていると思いますか?
<
なにより悲しかったのは・・・
ケージで八の字になるほど、足を踏ん張っているうさぎ
本当の飼い主なら2日もあれば、絶対きづくのに・・・・
地震のときの影響で、うさぎさんたち怖がりになっています
とかかれた張り紙もありました。
でも・・・普通の木のベンチにケージが滑り止めもなく
おかれていました。
そう思うなら、まず地震対策をしないかい?
やっぱり人寄せようの動物は幸せにはなれませんね。
あのままの生活をあと、何年続ける事になるのか・・・
そう考えると、あの路線が早く廃止になることを願います。
思いつくままに紙に羅列して、うさぎ駅長の飼い主さんに
渡すようお願いしてきましたが・・・
ぎっしり書いても、まだたりないぐらいありました。
みんな、基本中の基本なんですがね・・・
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。

仙台パンダ 反対表明へのご協力お願い!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
Posted by Belly at 14:57│Comments(10)
│動物問題
この記事へのコメント
“うさぎ駅長”?
は?って感じです
もう少しうさぎさんのことを大事に考えてあげてほしいです
楽しいのは人間だけ?
うさぎさん達の犠牲のもとに?
ちょっといい加減にしてよ!って怒りが(怒)
この状況を見た方が間違った知識を得なければいいが…と心配になります
は?って感じです
もう少しうさぎさんのことを大事に考えてあげてほしいです
楽しいのは人間だけ?
うさぎさん達の犠牲のもとに?
ちょっといい加減にしてよ!って怒りが(怒)
この状況を見た方が間違った知識を得なければいいが…と心配になります
Posted by がーこ at 2011年07月02日 16:21
駅で飼育されてるうさぎさんではなく、飼い主さんがちゃんといるんですよね…
うさぎさんの事を全くわかってない人に預け、ストレスいっぱい、さらに不衛生…なのに飼い主さん、気にならないのでしょうか…?
同じような状況のうさぎさん達がきっと日本中にいるのかもですね…
イギリスではペットを飼う時に審査があるみたいな記事を以前目にしました。(全ての動物なのか、犬猫さんだけかわかりませんが)
日本ももっと小さな命を守る為に真剣に取り組んでいけたら…
鹿児島、メール送りました。
詳細はメールにて(^O^)
うさぎさんの事を全くわかってない人に預け、ストレスいっぱい、さらに不衛生…なのに飼い主さん、気にならないのでしょうか…?
同じような状況のうさぎさん達がきっと日本中にいるのかもですね…
イギリスではペットを飼う時に審査があるみたいな記事を以前目にしました。(全ての動物なのか、犬猫さんだけかわかりませんが)
日本ももっと小さな命を守る為に真剣に取り組んでいけたら…
鹿児島、メール送りました。
詳細はメールにて(^O^)
Posted by み~た at 2011年07月02日 21:39
こんな中で生活していたら病気になっちゃうよぉ
ただの人よせパンダ扱いやん( ̄^ ̄)
あかんなぁ
なーんにもみてへん
うさぎはほっといても大丈夫な生き物くらいにしか思ってないんやろう
悲しい現実
駅長も駅員という名前もいらへん
人間のおもちゃじゃないで<(`へ´)>
ただの人よせパンダ扱いやん( ̄^ ̄)
あかんなぁ
なーんにもみてへん
うさぎはほっといても大丈夫な生き物くらいにしか思ってないんやろう
悲しい現実
駅長も駅員という名前もいらへん
人間のおもちゃじゃないで<(`へ´)>
Posted by かにこ at 2011年07月02日 21:50
かなりショック・・・。
震災のときに「ねこ駅長」さんが、生イタリアンライグラス贈ってるニュースみたから、牧草はあたりまえで、裕福なくらしをさせてもらってるんだろうと思っていました。
そもそも、動物を見せもの扱いにするのが嫌いで、あまり注意をはらってみていませんでした。つらくて。
駅で飼ってるんじゃなくて、飼い主が別にいるのにそれなんだ・・・・。
そして、この話題性。
みんなこの不適切飼育でOKなんだと思ってしまう。
駅あてにわらマット送りつけちゃおうかなあ。
うさぎ愛護協会に通報とかしてもいいのかしら。
Bellyさん、なまけものさんに相談して、リーフレットとかも置いてもらったらどうだろう。置いてくれっこなさそうだけど。少しでも自覚がめざめないかしら。
震災のときに「ねこ駅長」さんが、生イタリアンライグラス贈ってるニュースみたから、牧草はあたりまえで、裕福なくらしをさせてもらってるんだろうと思っていました。
そもそも、動物を見せもの扱いにするのが嫌いで、あまり注意をはらってみていませんでした。つらくて。
駅で飼ってるんじゃなくて、飼い主が別にいるのにそれなんだ・・・・。
そして、この話題性。
みんなこの不適切飼育でOKなんだと思ってしまう。
駅あてにわらマット送りつけちゃおうかなあ。
うさぎ愛護協会に通報とかしてもいいのかしら。
Bellyさん、なまけものさんに相談して、リーフレットとかも置いてもらったらどうだろう。置いてくれっこなさそうだけど。少しでも自覚がめざめないかしら。
Posted by sachi at 2011年07月02日 22:18
☆☆☆☆☆ お返事
がーこさん
ほんとに、はっ?ですよね。
当初はよい方だと思ったんですが・・・
駅にはわざわざ高知県からいらしたうさ飼いさんの
お写真が飾ってありました。
それにもがっかりです。
やはり人寄せの動物はいらないと確信しました。
がーこさん
ほんとに、はっ?ですよね。
当初はよい方だと思ったんですが・・・
駅にはわざわざ高知県からいらしたうさ飼いさんの
お写真が飾ってありました。
それにもがっかりです。
やはり人寄せの動物はいらないと確信しました。
Posted by Belly at 2011年07月05日 23:06
☆☆☆☆☆ お返事
み~たさん
そうなんです。飼い主さんがいて、毎朝
飼い主さんと出勤しているんです。
もう愛情がないのかも知れないですね。
うさちゃんと暮らすのが初めてなのに、
いきなり3うさちゃんをお迎えしたのですから。
メール見ました。
ちょっとこの先どうするか、考える時間を
くださいね。
み~たさん
そうなんです。飼い主さんがいて、毎朝
飼い主さんと出勤しているんです。
もう愛情がないのかも知れないですね。
うさちゃんと暮らすのが初めてなのに、
いきなり3うさちゃんをお迎えしたのですから。
メール見ました。
ちょっとこの先どうするか、考える時間を
くださいね。
Posted by Belly at 2011年07月05日 23:09
☆☆☆☆☆ お返事
かにこさん
人寄せのためのうさぎ、もう愛情があるとは
思えない状況でした。
どうしてわからないんだろう。
うさちゃんも同じ命を持っているんだって事
きちんと手をかけてあげなければ、病気にも
命を失う事にもなるという事に。悲しいです。
かにこさん
人寄せのためのうさぎ、もう愛情があるとは
思えない状況でした。
どうしてわからないんだろう。
うさちゃんも同じ命を持っているんだって事
きちんと手をかけてあげなければ、病気にも
命を失う事にもなるという事に。悲しいです。
Posted by Belly at 2011年07月05日 23:13
☆☆☆☆☆ お返事
sachiさん
実は前回訪れたときに、飼育に関して意見を
伝えて、牧草のお土産を持参
その後は、うさぎの飼育本を駅内のミニ図書館
に置いてもらうために送りました。
うさちゃんの飼い主は、まずは自分が読んで
勉強すると連絡をくれました。
それなのに、ミニ図書館にはその飼育本はなく
牧草についてもきちんと話したのにあげていない。
今回も紙にぎっしりアドバイスを書きましたが
守ってくれるかどうか・・
リーフレット・・・まずはうさちゃんの飼い主が
意識を変えない限り、無駄になるような気がします。
愛護協会はこういう事態に動いてくれるんですね。
連絡してみようと思います。
sachiさん
実は前回訪れたときに、飼育に関して意見を
伝えて、牧草のお土産を持参
その後は、うさぎの飼育本を駅内のミニ図書館
に置いてもらうために送りました。
うさちゃんの飼い主は、まずは自分が読んで
勉強すると連絡をくれました。
それなのに、ミニ図書館にはその飼育本はなく
牧草についてもきちんと話したのにあげていない。
今回も紙にぎっしりアドバイスを書きましたが
守ってくれるかどうか・・
リーフレット・・・まずはうさちゃんの飼い主が
意識を変えない限り、無駄になるような気がします。
愛護協会はこういう事態に動いてくれるんですね。
連絡してみようと思います。
Posted by Belly at 2011年07月05日 23:22
はじめまして。
「うさぎ駅長」で検索したら、こちらのブログがヒットして読ませていただきました。
先日、神戸であったウサギのイベントにうさぎ駅長の写真集の紹介のチラシがあり、それではじめてうさぎ駅長の存在を知りました。
ちゃんと世話をされているものと思っていましたので、こちらのブログで実際を知り、ショックが隠せません。。。
そしてうさぎのイベントでも普通に紹介されていたのもなんだか(〇>_<)と思いました。
こちらのブログからは時間が経っているので改善されているといいのですが。。。
現実を知ることができました。
ありがとうございます。
「うさぎ駅長」で検索したら、こちらのブログがヒットして読ませていただきました。
先日、神戸であったウサギのイベントにうさぎ駅長の写真集の紹介のチラシがあり、それではじめてうさぎ駅長の存在を知りました。
ちゃんと世話をされているものと思っていましたので、こちらのブログで実際を知り、ショックが隠せません。。。
そしてうさぎのイベントでも普通に紹介されていたのもなんだか(〇>_<)と思いました。
こちらのブログからは時間が経っているので改善されているといいのですが。。。
現実を知ることができました。
ありがとうございます。
Posted by なお at 2012年01月06日 23:30
☆☆☆☆☆ お返事
なおさん
コメントありがとうございます。
ヘイヘイにいかれたんですね~♪
神戸からは遠い我が家ですが、一度は行って
みたいイベントです♪
今回はこちらの記事に目を留めていただき
ありがとうございました。
人寄せに使われる動物達は、多かれ少なかれ
良いとはいえない環境で過ごしている子が多いです。
もっちぃ達も当初はブログ通りの環境で
辛い思いをしていましたが、友達とともに
この路線を管理する山形鉄道様に改善をお願いして
会社主体で環境改善に取り組んでくださいました。
その経緯が、2010/7/17、2010/7/25、
2010/9/13のブログに書いていますので
時間があるときに読んでいただければと思います。
きっと安心していただけると思います。
楽しいイベント後に悲しい思いをさせてしまって
申し訳ありませんでした。
なおさん
コメントありがとうございます。
ヘイヘイにいかれたんですね~♪
神戸からは遠い我が家ですが、一度は行って
みたいイベントです♪
今回はこちらの記事に目を留めていただき
ありがとうございました。
人寄せに使われる動物達は、多かれ少なかれ
良いとはいえない環境で過ごしている子が多いです。
もっちぃ達も当初はブログ通りの環境で
辛い思いをしていましたが、友達とともに
この路線を管理する山形鉄道様に改善をお願いして
会社主体で環境改善に取り組んでくださいました。
その経緯が、2010/7/17、2010/7/25、
2010/9/13のブログに書いていますので
時間があるときに読んでいただければと思います。
きっと安心していただけると思います。
楽しいイベント後に悲しい思いをさせてしまって
申し訳ありませんでした。
Posted by Belly
at 2012年01月08日 10:45

<3姉妹♪>
長女:Bell
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
次女:シフォン
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
末っ子:くるみ
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
過去記事
インフォメーション