2011年09月09日

Bellの不調!?

これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/


こちらのバナー先も是非見てください(^-^)/
※7/27現在、情報が古いので精査中です。


*******************

お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。


******************
里親募集中のモルちゃんです。保護されている団体さんが
うさちゃん専門であるため、お世話に慣れていないようです。
あと、1モルちゃんです。
早く優しい家族にお迎えされるよう、ご協力をお願いします。
【河川敷に遺棄されていたモルちゃん!?】


******************
鹿児島のお店にいるチンチラちゃんの
ご様子を見に行ってくださる方募集中です。

当初の問題はこちらの記事を参照
【鹿児島県のチンチラ飼いさん、いませんか!?】

その後についてはこちらの記事を参照
【鹿児島のチンチラちゃん、ご報告!?】


*******************





前から調子がいまいちだったBellちゃん
昨日は狭い隙間に入り込んで、動かなくなりました。
大好きなペレットを見ても反応がなく、糞が出ない




普段なら絶対触らせないお腹を両手でぽんぽんして刺激
かる~くマッサージ




状態次第では、夜間救急か!?
と思っていましたが、夜中になってポツポツ食べ始めました。




牧草を食べるなら、無理に野菜をあげなくても・・・
という考えでいたので、野菜嫌いで育ったBellちゃん
ペレットを食べなくなった時点で全ての食物を拒否なので
ひたすらマッサージか注射をして強制的に動かすか・・・




ここは育て方を間違ったかな~(ノ_・。)




小さい頃から具合が悪くなったときにでも食べてくれるものを
作っておくのは大切なんですね。



原因を考えてみましたが、換毛期で毛が詰まったのか? 
それとも最近は興奮してほりほりが多いので、掘りながら
食べちゃったか!?
どちらにしても気をつけてあげないと。




今は調子がいまいちのとき特有の小粒で真っ黒のペタ付く糞が
出ていますが、ペレットは夜中に完食、量は少ないながらも
牧草も食べています。


Bellの不調!?

牧草を食べていたBellちゃん、飼い主を見るとケージを飛び出して
なでなで待ち体制に。なでなでしたら、沢山食べてくれる?






ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。


同じカテゴリー(Bell)の記事画像
病院!?
昨日のBell!?
誘惑!?
換毛続き!?
換毛!?
今朝のBell!?
同じカテゴリー(Bell)の記事
 病院!? (2012-09-25 12:56)
 昨日のBell!? (2012-09-24 13:13)
 誘惑!? (2012-09-07 09:58)
 今日は癒し~!? (2012-08-10 12:28)
 換毛続き!? (2012-08-08 09:32)
 換毛!? (2012-08-07 12:02)

Posted by Belly at 13:03│Comments(9)Bell
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。

Bellちゃん心配ですね。
ナデナデ & マッサージで元気を取り戻して
欲しいです。
早く良くなるよう祈っています。
Posted by matkpopo at 2011年09月09日 13:36
Bellちゃん、大丈夫ですか?(ρ_;)
食べれないと腸が働かなくなっちゃうから心配ですよね(>_<)
ペレット食べてくれたなら少し安心なのかなぁ…
早く元気になれるよう願ってますね。
お大事に。
Posted by み~た at 2011年09月09日 15:39
Bellちゃん・・・大丈夫??
換毛期、調子を崩すことは多いです
お腹に毛がたまっているのかな
たくさん牧草食べて、毛球●を出して、健康なもりもり大粒●になるように、ご飯も食べれるように、Bellちゃんが元気になるように、大阪から元気球を送るよ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒●トリャー!
Posted by かにこ at 2011年09月10日 00:28
Bellちゃん、大丈夫ですか!?
他の方のブログを見ていたらお月様に行ってしまった子がいて、
それを読んでるだけで息が出来ないような感覚になってしまいました。
飼い主さんはちゃんと病院に通院してらしたのに…。
改めて、うさぎってホントに弱い生き物なんだなぁと思いましたが、
それ以上に私の気持ちの方が弱いかも…って思いました。
近くにいてくれるのが当たり前じゃないんですね…。
Bellちゃん、本当に本当に早く良くなってね!!
Posted by 香林 at 2011年09月10日 00:56
うっ滞はうさ飼いのアキレス腱。身につまされちゃって、私も読んでいるだけで息が苦しいです。
原因はいつだって、あるようで、ないようで・・・。
24時間で立て直せれば、問題ない。きっと。

様子をみながら気持ちいいところをなでてあげるしかないですよね・・・・。
背骨にそって消化をうながすツボがあるらしいので、背骨のすぐ横を骨を挟むようにゆっくりなでてあげるのがいいらしいです。

よつばは、うっ滞を起こした時は、ペレットはまったく見向きもしなくなりますね。野菜たべられるから、せっせと鼻先に持って行って一口でもと食べてもらっています。セリ科が消化促進にいいです。セロリの葉とかbellちゃん、だめ?
前回のバニガーのカモミールは、香りが不安感を取り除くから、食べなくてもそばに盛って置いてあげて。
Posted by sachi at 2011年09月10日 03:07
☆☆☆☆☆ お返事
matkpopoさん
ありがとうございます。
まだ本調子ではないですが、
食欲はあるので、もう一息です。

み〜たさん
食欲はあるのですが、糞の状態が
まだいまいちです。
今は牧草をたっぷり食べて貰って
回復を待ちます。

かにこさん
ありがとう!!
おかげで食欲は戻りました。
後は体の悪いものがでて、糞の状態が
よくなるのを待つばかりです。

香林さん
お月様に旅立った子のご冥福を心から願います。
Bellも調子あまりよくないな~と思ってから
落ちるまでが急降下で、改めて小さい子たちの
弱さを実感しました。その子を愛しているからこそ
心配で気持ちがつぶれてしまいそうになります。
でもブログを通じて知り合ったうさ友さん達が
一緒に心配してくれるのが心強いです。

sachiさん
そうですね。まさにアキレス腱
今回もいきなりの急変に頭でわかっていても、心が
ついていかなくて、心配でたまらなくて。
背骨の横はいつもなでてあげていた場所なんですが
気持ちよさそうにしてくれたのはツボがあったんですね。
セロリも前に拒否されちゃったので・・カモミールを
そばにおいてあげようと思います。
Posted by BellyBelly at 2011年09月11日 12:56
Bellちゃん、牧草も食べれるようになったんですね(^O^)
ずっと気になってたのでちょっと安心しました(*^o^*)
●も早く元気な状態になるようお祈りしてますね(^人^)
Posted by み~た at 2011年09月11日 14:30
Bellちゃん心配ですね
ラクシュンもここ数日は寝てばかりであまり動かなくなりました。
Bellちゃんと同じで糞が小さいので心配してます。
牧草とペレットは食べているので、今の所は良いのですが・・・
時期的なものと年齢などもあるんでしょうかねぇ・・・
Posted by TOKO at 2011年09月11日 18:59
☆☆☆☆☆ お返事
み~たさん
ご心配おかけしました!
今朝は糞も大きめで、回復に向かってます。
後少し、後少しの状態が続いているので
手助けにパパイヤ酵素を上げて、様子を見ようと思います・

TOKOさん
ラクシュンちゃん大丈夫ですか!?
糞が小さいのは心配ですが、食欲が
落ちていないのがちょっと安心ですね。
時期は影響するかも知れませんね。くるくる変わる
気候に、人も体が付いていかないのに、小さい子は
余計大変。早く涼しい秋になって。体調が戻りますように。
Posted by Belly at 2011年09月14日 12:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Bellの不調!?
    コメント(9)