2012年05月26日
次女シフォンの毎日のお掃除!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
復興支援 浜のミサンガ 環(たまき)
ミサンガはシリアルナンバー入りで、どこで作られたかの証明書付き
以外にも(おいっ!)かわいいデザインなので、アレルギーなどで
腕に付けれない方も、バックや携帯に!!
メール便を選択していただければ、送料もお安くできます。
詳しくは【浜のミサンガ 環(たまき)】 または
【三陸に仕事を!プロジェクト 公式HP】を見てくださいね。
*******************
ウサ、モル友sachiさんのブログ【どんなときにハッピー?】から
モルちゃんの里親募集です。
モルモットその3 白いマフラーが素敵なヨン様♂の記事は【こちら】
モルモットその5 普通のアビシニアン サンくん♂(仮名)の募集記事は【こちら】
生後1カ月のオスのクレステッドモルモットの記事は【こちら】
クレステッドモルモット、募集一時停止中
よろしくお願いします♪
*******************
昨日に続き、次女シフォンの毎日のお掃除を紹介します。
長女 Bellの毎日のお掃除は【こちら】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
シフォン(チンチラ 女の子 3歳)

シフォンのケージ全体はこんな感じ
ステージが多くありますが、よっぽどの事がないかぎり
ステージ上での粗相はしないシフォンちゃんです。
①ケージの中の物を全て取り出す
木のお家
牧草入れ
トトロハウス or お風呂
お水

牧草くずをキッチンペーパでケージ内に落としながら、
設置してある用品を全て取り出します。
②ステージの上の木屑などをキッチンペーパーで下に払い落とす

③プラすのこ2枚を取り出す
※牧草などはケージ中に払い落とし
※汚している場合
ウエットティッシュで拭く ⇒ 消臭スプレーを振り掛ける ⇒キッチンペーパーで拭く

プラすのこ上のごみもキッチンペーパでケージ内に落とします。
プラすのこの取替え用にもう1セット欲しいな~と思いながら
だらだら注文していない飼い主。今度こそ、ちゃんと注文しよう。
④できれば、シフォンの寝床を掃除

※ケージ側面に引っ掛けてある寝床を外して、中のほこりを払う
※普段は、朝は寝ているので夜運よく寝床から出ている時か
へやんぽ中にしているので、できればお掃除ということで
⑤金属すのこ上のペットシーツを汚れていれば交換

⑥金属すのこを立てて、上にのっているごみをケージ内に落とす

キッチンペーパでケージ内に落とします。
⑦ケージの黒いトレーを取り出す。
※ペットシーツのうえの中の物をゴミ袋へ
※汚しているペットシーツはごみへ
※黒いトレーを汚している場合、
ウエットティッシュで拭く ⇒ 消臭スプレーを振り掛ける ⇒キッチンペーパーで拭く

シフォンケージの黒いトレーは2つに分かれています。
⑧プラすのこ2枚を設置

⑨お風呂掃除
お風呂の中で粗相した場合、糞は拾い粗相後は取って捨てています。

⑩ケージに物を全て戻す
木のお家
牧草入れ
トトロハウス or お風呂

これが完成形
我が家は夜から朝にお風呂を入れっぱなし
朝取り出して、それから夜までトトロハウスを入れています。
⑪お水の交換
※キッチンを使ってください。

お水はケージ左下

シフォンもボトルは使えません。
⑫牧草1番刈りをほどほど

ほどほどの量はこれぐらい・・・って分かりにくいですよね(・・;)
多少多くても構わないのが我が家
お腹ペコペコより、もう食べられませ~んの方がいいもんね。
⑬おやつ
朝 : 牧草ペレット 指で一掴み弱
夜 : OXBOW チンチラフードを10g

チンチラフードもしっかり計る
こんな感じでシフォンのお掃除をお願いしようと思っていますが
Bellのときと違ってケージ内にシフォンがいるので、脱走に気をつけ
掃除の邪魔を交わしながら掃除をしないといけないのが大変
それとも見ず知らずの人が掃除していたら、でてこないかな?(^。^;)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
復興支援 浜のミサンガ 環(たまき)
ミサンガはシリアルナンバー入りで、どこで作られたかの証明書付き
以外にも(おいっ!)かわいいデザインなので、アレルギーなどで
腕に付けれない方も、バックや携帯に!!
メール便を選択していただければ、送料もお安くできます。
詳しくは【浜のミサンガ 環(たまき)】 または
【三陸に仕事を!プロジェクト 公式HP】を見てくださいね。
*******************
ウサ、モル友sachiさんのブログ【どんなときにハッピー?】から
モルちゃんの里親募集です。
モルモットその3 白いマフラーが素敵なヨン様♂の記事は【こちら】
モルモットその5 普通のアビシニアン サンくん♂(仮名)の募集記事は【こちら】
生後1カ月のオスのクレステッドモルモットの記事は【こちら】
クレステッドモルモット、募集一時停止中
よろしくお願いします♪
*******************
昨日に続き、次女シフォンの毎日のお掃除を紹介します。
長女 Bellの毎日のお掃除は【こちら】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
シフォン(チンチラ 女の子 3歳)
シフォンのケージ全体はこんな感じ
ステージが多くありますが、よっぽどの事がないかぎり
ステージ上での粗相はしないシフォンちゃんです。
①ケージの中の物を全て取り出す
木のお家
牧草入れ
トトロハウス or お風呂
お水
牧草くずをキッチンペーパでケージ内に落としながら、
設置してある用品を全て取り出します。
②ステージの上の木屑などをキッチンペーパーで下に払い落とす
③プラすのこ2枚を取り出す
※牧草などはケージ中に払い落とし
※汚している場合
ウエットティッシュで拭く ⇒ 消臭スプレーを振り掛ける ⇒キッチンペーパーで拭く
プラすのこ上のごみもキッチンペーパでケージ内に落とします。
プラすのこの取替え用にもう1セット欲しいな~と思いながら
だらだら注文していない飼い主。今度こそ、ちゃんと注文しよう。
④できれば、シフォンの寝床を掃除
※ケージ側面に引っ掛けてある寝床を外して、中のほこりを払う
※普段は、朝は寝ているので夜運よく寝床から出ている時か
へやんぽ中にしているので、できればお掃除ということで
⑤金属すのこ上のペットシーツを汚れていれば交換
⑥金属すのこを立てて、上にのっているごみをケージ内に落とす
キッチンペーパでケージ内に落とします。
⑦ケージの黒いトレーを取り出す。
※ペットシーツのうえの中の物をゴミ袋へ
※汚しているペットシーツはごみへ
※黒いトレーを汚している場合、
ウエットティッシュで拭く ⇒ 消臭スプレーを振り掛ける ⇒キッチンペーパーで拭く
シフォンケージの黒いトレーは2つに分かれています。
⑧プラすのこ2枚を設置
⑨お風呂掃除
お風呂の中で粗相した場合、糞は拾い粗相後は取って捨てています。
⑩ケージに物を全て戻す
木のお家
牧草入れ
トトロハウス or お風呂
これが完成形
我が家は夜から朝にお風呂を入れっぱなし
朝取り出して、それから夜までトトロハウスを入れています。
⑪お水の交換
※キッチンを使ってください。
お水はケージ左下
シフォンもボトルは使えません。
⑫牧草1番刈りをほどほど
ほどほどの量はこれぐらい・・・って分かりにくいですよね(・・;)
多少多くても構わないのが我が家
お腹ペコペコより、もう食べられませ~んの方がいいもんね。
⑬おやつ
朝 : 牧草ペレット 指で一掴み弱
夜 : OXBOW チンチラフードを10g
チンチラフードもしっかり計る
こんな感じでシフォンのお掃除をお願いしようと思っていますが
Bellのときと違ってケージ内にシフォンがいるので、脱走に気をつけ
掃除の邪魔を交わしながら掃除をしないといけないのが大変
それとも見ず知らずの人が掃除していたら、でてこないかな?(^。^;)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
Posted by Belly at 23:28│Comments(5)
│シフォン
この記事へのコメント
我が家はへやんぽ中にケージのお掃除をしてるので、巣箱もその時に中までお掃除してます(^.^)
あと牧草くずとか、ステージやすのこ、トレイ上のゴミは100均で買った小さなほうきと塵取りを使用してお掃除してます(^.^)
私も近くに住んでたら平日休みあるしお手伝いしたいところですね~(*^^*)
sachi さんとローテーションで(笑)
あと牧草くずとか、ステージやすのこ、トレイ上のゴミは100均で買った小さなほうきと塵取りを使用してお掃除してます(^.^)
私も近くに住んでたら平日休みあるしお手伝いしたいところですね~(*^^*)
sachi さんとローテーションで(笑)
Posted by み~た at 2012年05月27日 03:13
さすがに手の込んだ愛情たっぷりのクリーンですね。
お疲れ様です。
家の場合は楽してます。
すのことケージの底 トイレを外の水道でブラシを
使って洗います。 ブラシは車用の傷のつかない
奴です。
すのこは暫くケージの底に水を貯めて漬けておきます。
今度スチームクリーナーでやってみようと考えて
います。
干している間はジロさん新聞紙の床と格闘してます。
止まり木 ウッドハウス はダイソンでアッと言う間
です。 ダイソン カラカラ言ってます(笑)
そしてトイレ砂は 砂金採り(笑)の様に振ります。
中華料理のフライパンの様でもあります。
中を舞った後に不純物が有ると良くわかるのです。
それらをすべて取り去ります。
そう言えば砂 1年位買って無いかも(汗)
トイレシーツはペーパータオルにして毎日変える様に
したら 家族が
「よごれてるよ~」と教えてくれます。
あっ 長々と済みません(汗)
お疲れ様です。
家の場合は楽してます。
すのことケージの底 トイレを外の水道でブラシを
使って洗います。 ブラシは車用の傷のつかない
奴です。
すのこは暫くケージの底に水を貯めて漬けておきます。
今度スチームクリーナーでやってみようと考えて
います。
干している間はジロさん新聞紙の床と格闘してます。
止まり木 ウッドハウス はダイソンでアッと言う間
です。 ダイソン カラカラ言ってます(笑)
そしてトイレ砂は 砂金採り(笑)の様に振ります。
中華料理のフライパンの様でもあります。
中を舞った後に不純物が有ると良くわかるのです。
それらをすべて取り去ります。
そう言えば砂 1年位買って無いかも(汗)
トイレシーツはペーパータオルにして毎日変える様に
したら 家族が
「よごれてるよ~」と教えてくれます。
あっ 長々と済みません(汗)
Posted by matkpopo at 2012年05月27日 09:47
こうしてみると結構手順あるもんですねー。
「えぇーっ!これ毎日やるのー!!面倒臭ー(>_<)」って思ったけど、思い返せばやってますね。
ウチは敷き材に紙製チップを使ってるので、毎晩全交換できない分、フンを拾ったり、足裏を傷つけないよう牧草を拾ったり。
毎晩1時間弱かかってます。
ウチは百均を愛用してて、ステージの掃除は、小さなチリトリ付のブラシを使ってます。
砂は取っ手付の茶漉しが便利です。
換毛期は毛がいっぱい落ちてますよ!
お仕事たいへんそうですね。
お手伝いには行けませんが、なにかできることがあったら遠慮なく言ってくださいね。
「えぇーっ!これ毎日やるのー!!面倒臭ー(>_<)」って思ったけど、思い返せばやってますね。
ウチは敷き材に紙製チップを使ってるので、毎晩全交換できない分、フンを拾ったり、足裏を傷つけないよう牧草を拾ったり。
毎晩1時間弱かかってます。
ウチは百均を愛用してて、ステージの掃除は、小さなチリトリ付のブラシを使ってます。
砂は取っ手付の茶漉しが便利です。
換毛期は毛がいっぱい落ちてますよ!
お仕事たいへんそうですね。
お手伝いには行けませんが、なにかできることがあったら遠慮なく言ってくださいね。
Posted by hamori☆ at 2012年05月27日 12:11
お掃除は手をぬくことも簡単
でも手をかけて清潔にしてあげること、大切
ママがしっかりしてくれるもんね
シフォンちゃんも毎日、居心地のいいお家だぁ
(´▽`)/
でも手をかけて清潔にしてあげること、大切
ママがしっかりしてくれるもんね
シフォンちゃんも毎日、居心地のいいお家だぁ
(´▽`)/
Posted by かにこ at 2012年05月28日 07:54
☆☆☆☆☆ お返事
み~たさん
なるほど、ほうきと塵取りは使えそうですね。
さっそく取り入れてみます!!
matkpopoさん
外の水道・・・一軒家ならではのお掃除方法ですね。
我が家もそうできたら楽なんですが。
ダイソンだいぶ活躍してますね~♪
hamori☆さん
書いてみるとありますね~これでも細かいところは
省いています。砂のお掃除に茶こし!これも
いいアイデアですね。さっそく取り入れてみます。
かにこさん
きっとしているお家はもっと細かいと思いますが
我が家は大きな流れでこれくらいです。
シフォン満足してくれているといいのですが。
み~たさん
なるほど、ほうきと塵取りは使えそうですね。
さっそく取り入れてみます!!
matkpopoさん
外の水道・・・一軒家ならではのお掃除方法ですね。
我が家もそうできたら楽なんですが。
ダイソンだいぶ活躍してますね~♪
hamori☆さん
書いてみるとありますね~これでも細かいところは
省いています。砂のお掃除に茶こし!これも
いいアイデアですね。さっそく取り入れてみます。
かにこさん
きっとしているお家はもっと細かいと思いますが
我が家は大きな流れでこれくらいです。
シフォン満足してくれているといいのですが。
Posted by Belly
at 2012年05月28日 20:50
