2011年12月22日
野良猫ちゃん!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
小動物飼いですが、
猫ちゃんも大好きな飼い主
昨日の夜たまたま見たTVでは、
「お魚咥えたどら猫~♪」が
いったい何kまで咥えられるかという実験をしていました。
野良猫ちゃんのとおり道に、小さい魚から初めて
毎日少しづつ大きいお魚を置いて運べるかを見るんですが・・・
必死に重いお魚を運ぼうとする猫ちゃんに
出演者達は大笑い
とっても、とっても気分が悪かったです。
野良ちゃんは、毎日食べて生き残るのに必死
当然なんとしてでも運ぼうとするでしょう。
それにこの方法を考えたのが、なんと獣医達
あの先生達の名前をメモしておけばよかったかな。
野良猫は野生動物ではなくて、人が作り出したもの
寒い外で、どうやって生活してるんだろう?
毎日のご飯はどうしているんだろう?
出演者の誰一人考えなかったのかな?
きっとあの猫ちゃん達は、実験が終わった次の日もまた
お魚を期待して、あの場所に行ったんだろうな・・・・
そう考えると、とっても切なくなりました(ノ_・。)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
小動物飼いですが、
猫ちゃんも大好きな飼い主
昨日の夜たまたま見たTVでは、
「お魚咥えたどら猫~♪」が
いったい何kまで咥えられるかという実験をしていました。
野良猫ちゃんのとおり道に、小さい魚から初めて
毎日少しづつ大きいお魚を置いて運べるかを見るんですが・・・
必死に重いお魚を運ぼうとする猫ちゃんに
出演者達は大笑い
とっても、とっても気分が悪かったです。
野良ちゃんは、毎日食べて生き残るのに必死
当然なんとしてでも運ぼうとするでしょう。
それにこの方法を考えたのが、なんと獣医達
あの先生達の名前をメモしておけばよかったかな。
野良猫は野生動物ではなくて、人が作り出したもの
寒い外で、どうやって生活してるんだろう?
毎日のご飯はどうしているんだろう?
出演者の誰一人考えなかったのかな?
きっとあの猫ちゃん達は、実験が終わった次の日もまた
お魚を期待して、あの場所に行ったんだろうな・・・・
そう考えると、とっても切なくなりました(ノ_・。)
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。

仙台パンダ 反対表明へのご協力お願い!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
Posted by Belly at 12:44│Comments(6)
│動物問題
この記事へのコメント
見てなかったけど、クレーム付けたい・・・。
野良猫に不定期に餌をやる行為も問題だし、猫にあげたのは生魚ですか?
日本は肉より魚食の文化だから、猫は魚に慣れていると思いがちですが、猫の食道は狭く、人の場合以上にのどに突き刺さりやすい。
しかも猫はあまりかまずに飲み込んでしまうので、さらに魚の骨が刺さるリスクが高いです。
動物病院に運ばれてくる猫たちは、のどに骨が刺さっているケースが非常に多いそうです。
猫に生魚を与えていたとしたら、それは「うさぎを人参で屋外飼育」するような、昔の間違ったやりかたで,へたしたら虐待行為だよ~。
野良猫に不定期に餌をやる行為も問題だし、猫にあげたのは生魚ですか?
日本は肉より魚食の文化だから、猫は魚に慣れていると思いがちですが、猫の食道は狭く、人の場合以上にのどに突き刺さりやすい。
しかも猫はあまりかまずに飲み込んでしまうので、さらに魚の骨が刺さるリスクが高いです。
動物病院に運ばれてくる猫たちは、のどに骨が刺さっているケースが非常に多いそうです。
猫に生魚を与えていたとしたら、それは「うさぎを人参で屋外飼育」するような、昔の間違ったやりかたで,へたしたら虐待行為だよ~。
Posted by sachi at 2011年12月22日 14:44
ずっと前になりますが同じような実験をしていた番組を見たことがあります
どんどんお魚を大きくして、猫ちゃんは自分よりもはるかに大きい何キロもあるお魚を運んで、安全な場所まで持っていく・・・・
かなしいな。。。
どんどんお魚を大きくして、猫ちゃんは自分よりもはるかに大きい何キロもあるお魚を運んで、安全な場所まで持っていく・・・・
かなしいな。。。
Posted by かにこ at 2011年12月22日 15:07
私はほとんどテレビ見ないので、その番組も見てないんですが、腹立たしい話ですね。
番組自体許せないけど、一番怖いのはそれを見た視聴者が正しいと勘違いして真似をする事・・・
ある動物番組へは、番組内容に対して抗議のメールを送られた方々もいらっしゃいます。
多くの方々が目にするテレビ番組、制作側、出演者の方々も、もっと責任持って番組作りに励んで欲しいですよね(;_;)
動物扱う番組やるなら、アニプラ並みに頑張って欲しいです。
番組自体許せないけど、一番怖いのはそれを見た視聴者が正しいと勘違いして真似をする事・・・
ある動物番組へは、番組内容に対して抗議のメールを送られた方々もいらっしゃいます。
多くの方々が目にするテレビ番組、制作側、出演者の方々も、もっと責任持って番組作りに励んで欲しいですよね(;_;)
動物扱う番組やるなら、アニプラ並みに頑張って欲しいです。
Posted by み~た at 2011年12月22日 15:44
その実験自体無意味だし、そんな馬鹿げた実験になぜ野良猫を使うんでしょう。(ー'`ー;)
私もBellyさんとまったく同じ気持ちです。
そういう番組をなくすには・・・私たち視聴者の大半がそれを見て不快に感じることが大事で、
Bellyさんのように不快に思った理由をこういう場で紹介することで、
何にも考えずに笑っていた人たちへの教育になるんじゃないかな、と思いました。
私、獣医師さん3人の著書を読みましたが、3人とも獣医学部には失望してましたから。(笑)
動物好きでもなければ、犬すら(←表現悪いですが)飼ったことない学生さんばっかりだそうで...。
私もBellyさんとまったく同じ気持ちです。
そういう番組をなくすには・・・私たち視聴者の大半がそれを見て不快に感じることが大事で、
Bellyさんのように不快に思った理由をこういう場で紹介することで、
何にも考えずに笑っていた人たちへの教育になるんじゃないかな、と思いました。
私、獣医師さん3人の著書を読みましたが、3人とも獣医学部には失望してましたから。(笑)
動物好きでもなければ、犬すら(←表現悪いですが)飼ったことない学生さんばっかりだそうで...。
Posted by hamori☆ at 2011年12月22日 19:34
一見 ユーモラスに見えるかも知れませんがやっぱ
ネコにしてみれば食べ物欲しさの重労働ですね。
魚を切り刻んであげようとする人は居なかったので
しょうか。
漁港の野良猫はやはり 吊り上げた魚を針ごと
持って行ったりします。
やはり生きることに必死なのだと思うのですが
逃走したネコにはなすすべも有りません。
(私は取られた事ないですけど。)
それに引き換え 近所の飼い猫は 鰹節あげても
臭いを嗅いで ”きゅしゅん” とくしゃみして しかと...
人間もねこも貧富のさが激しいようです....
ネコにしてみれば食べ物欲しさの重労働ですね。
魚を切り刻んであげようとする人は居なかったので
しょうか。
漁港の野良猫はやはり 吊り上げた魚を針ごと
持って行ったりします。
やはり生きることに必死なのだと思うのですが
逃走したネコにはなすすべも有りません。
(私は取られた事ないですけど。)
それに引き換え 近所の飼い猫は 鰹節あげても
臭いを嗅いで ”きゅしゅん” とくしゃみして しかと...
人間もねこも貧富のさが激しいようです....
Posted by matkpopo at 2011年12月22日 22:41
☆☆☆☆☆ お返事
sachiさん
飼養管理士で勉強しましたが、猫は本来、らいおんと同じ肉食で
猫=魚と思っているのは、魚文化の日本人の食生活にあわせたエサを
あげていたからであって、、誤った考えなんですよね。
だから雑食でもない猫に、猫まんまなんて大間違いなんですが。。。
魚は思いっきり生魚で、外においておくので、ハエが周りを飛んでました。
最悪な番組です。
タモリが出ていた番組だったけど、かにこさんのコメ読むと
こちらはかなり遅れての再放送だったのかな?
かにこさん
きっと同じ番組だと思います。深夜枠でときどき遅れて放送する番組があるので
必死に運ぶ猫ちゃんがとってもかわいそうで、途中で見るのやめましたが・・・
前にうさちゃん虐待の番組には、沢山のクレームが寄せられたんですが
この番組はそういうこともなかったのかな~。
み~たさん
TVの影響力は大きいですよね。特に無知のひとほどTVの内容を
鵜呑みにして、自分で勉強したりしないから。
その分メディアには責任と自覚を持って放送して欲しいです。
家のかかりつけ病院では、待合室でアニマルプラネットの録画番組を
流しています。食い入るようにいつも見てしまいます。
hamori☆さん
我が家のかかりつけ獣医さんには絶対の信頼を置いているので
そういう学生が増えていくとなると、この先動物と暮らすのに
不安を感じますね。
もうね、番組への怒りも通り越して、”またか”という思いしか
出てこないです。動物愛護より、笑いを優先するが日本のメディア
なので。
matkpopoさん
う~ん、たとえ切り刻んでも、番組で一次的にご飯をあげることは
問題ですね。猫のボラさんは雨でも雪でも台風でも
毎日同じ時間にご飯をあげに行っています。
猫は一度覚えると、毎日ご飯を待っているため、やめられないそうです。
飼い猫ちゃんは、ご飯の心配がないですから、幸せですよね!。
針ごと魚を持っていった猫ちゃんが、お口の中を怪我していないかと
心配ですね。野良ちゃんは、そんなことを気にしていたら生きていけないと
わかってはいるんですが。。。
sachiさん
飼養管理士で勉強しましたが、猫は本来、らいおんと同じ肉食で
猫=魚と思っているのは、魚文化の日本人の食生活にあわせたエサを
あげていたからであって、、誤った考えなんですよね。
だから雑食でもない猫に、猫まんまなんて大間違いなんですが。。。
魚は思いっきり生魚で、外においておくので、ハエが周りを飛んでました。
最悪な番組です。
タモリが出ていた番組だったけど、かにこさんのコメ読むと
こちらはかなり遅れての再放送だったのかな?
かにこさん
きっと同じ番組だと思います。深夜枠でときどき遅れて放送する番組があるので
必死に運ぶ猫ちゃんがとってもかわいそうで、途中で見るのやめましたが・・・
前にうさちゃん虐待の番組には、沢山のクレームが寄せられたんですが
この番組はそういうこともなかったのかな~。
み~たさん
TVの影響力は大きいですよね。特に無知のひとほどTVの内容を
鵜呑みにして、自分で勉強したりしないから。
その分メディアには責任と自覚を持って放送して欲しいです。
家のかかりつけ病院では、待合室でアニマルプラネットの録画番組を
流しています。食い入るようにいつも見てしまいます。
hamori☆さん
我が家のかかりつけ獣医さんには絶対の信頼を置いているので
そういう学生が増えていくとなると、この先動物と暮らすのに
不安を感じますね。
もうね、番組への怒りも通り越して、”またか”という思いしか
出てこないです。動物愛護より、笑いを優先するが日本のメディア
なので。
matkpopoさん
う~ん、たとえ切り刻んでも、番組で一次的にご飯をあげることは
問題ですね。猫のボラさんは雨でも雪でも台風でも
毎日同じ時間にご飯をあげに行っています。
猫は一度覚えると、毎日ご飯を待っているため、やめられないそうです。
飼い猫ちゃんは、ご飯の心配がないですから、幸せですよね!。
針ごと魚を持っていった猫ちゃんが、お口の中を怪我していないかと
心配ですね。野良ちゃんは、そんなことを気にしていたら生きていけないと
わかってはいるんですが。。。
Posted by Belly
at 2011年12月26日 12:15

<3姉妹♪>
長女:Bell
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
次女:シフォン
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
末っ子:くるみ
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
過去記事
インフォメーション