2012年01月03日
どう思いますか!?
これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
新年早々、すみません。
皆さんは、これをどう思いますか!?

ある雪の多い地方の店先です。
一応前面はプラプレートでふさがれていますが
暖房もなく地面に直接置かれた小さいケージ
大きさは我が家の1.8kgのうさぎ用よりも
はるかに小さいです。

その中に猫ちゃんが3頭
重なるように隅にいました。
近づくと1頭の猫ちゃんが可愛い声で鳴きます。

ケージの中は、奥に黄色い箱、中には茶色の土!?
左横には、ご飯いれ?お水いれ?
でも中は空です。
ケージ中央には、猫用の吊り下げボールがひとつ
(ただ、かなり汚れています)
ケージ床は土なのか、どろなのか
茶色い汚れが多数
これをよけて、猫ちゃんたちは右に寄ってるのかな?

ケージ周りはこんな感じで、雪があります
こんな狭いケージに3頭を閉じ込め
(飼い主が歩いて近所を見て回る間、猫ちゃんは
そのままでした)
暖房もなく、汚れたケージに入れているのは
どうなんでしょう?
この汚れから見て、もしかしてずっと閉じ込めて
飼っている?とも思える状態でした。
ケージ隅に、紙が張ってあり、そこには猫の名前と
生年月日らしきものが書いてありました
小さい文字で汚れていて、読めませんでしたが・・・
ここはお店なので、人寄せ用かもしれません。
この通りには、他にお店が二つありますが、
ひとつは猫グッズ専門店、もうひとつも猫グッズを
かなり置いてある、地域的に猫ちゃん押しの場所
それに乗っかっているのかもしれませんが
お店自体は猫とはまったく関係ない商品
猫は高い場所が好き
上下運動が好き
綺麗好きで汚れるのが嫌い
と思っていたので、この光景に
びっくりしたんですが・・・
猫に詳しくないので、お店に入って意見を言うまでできずに
帰ってきました。。。
ここはあまり都会ではないため、このまま見過ごされる確立が高いです。
これがもし動物愛護としてひっかかることなら
市長や県に写真とともに、意見を送り改善をお願いしようと
思います。
もし猫に詳しい方がいましたら、ご意見をお願いします。
※意見はお願いしますが、くだらない批判は
構っている時間はありませんので、無視させていただきます。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
目を通してみてくださいね(^^)/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
*******************
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。
うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。
*******************
新年早々、すみません。
皆さんは、これをどう思いますか!?
ある雪の多い地方の店先です。
一応前面はプラプレートでふさがれていますが
暖房もなく地面に直接置かれた小さいケージ
大きさは我が家の1.8kgのうさぎ用よりも
はるかに小さいです。
その中に猫ちゃんが3頭
重なるように隅にいました。
近づくと1頭の猫ちゃんが可愛い声で鳴きます。
ケージの中は、奥に黄色い箱、中には茶色の土!?
左横には、ご飯いれ?お水いれ?
でも中は空です。
ケージ中央には、猫用の吊り下げボールがひとつ
(ただ、かなり汚れています)
ケージ床は土なのか、どろなのか
茶色い汚れが多数
これをよけて、猫ちゃんたちは右に寄ってるのかな?
ケージ周りはこんな感じで、雪があります
こんな狭いケージに3頭を閉じ込め
(飼い主が歩いて近所を見て回る間、猫ちゃんは
そのままでした)
暖房もなく、汚れたケージに入れているのは
どうなんでしょう?
この汚れから見て、もしかしてずっと閉じ込めて
飼っている?とも思える状態でした。
ケージ隅に、紙が張ってあり、そこには猫の名前と
生年月日らしきものが書いてありました
小さい文字で汚れていて、読めませんでしたが・・・
ここはお店なので、人寄せ用かもしれません。
この通りには、他にお店が二つありますが、
ひとつは猫グッズ専門店、もうひとつも猫グッズを
かなり置いてある、地域的に猫ちゃん押しの場所
それに乗っかっているのかもしれませんが
お店自体は猫とはまったく関係ない商品
猫は高い場所が好き
上下運動が好き
綺麗好きで汚れるのが嫌い
と思っていたので、この光景に
びっくりしたんですが・・・
猫に詳しくないので、お店に入って意見を言うまでできずに
帰ってきました。。。
ここはあまり都会ではないため、このまま見過ごされる確立が高いです。
これがもし動物愛護としてひっかかることなら
市長や県に写真とともに、意見を送り改善をお願いしようと
思います。
もし猫に詳しい方がいましたら、ご意見をお願いします。
※意見はお願いしますが、くだらない批判は
構っている時間はありませんので、無視させていただきます。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。

仙台パンダ 反対表明へのご協力お願い!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
Posted by Belly at 21:56│Comments(9)
│動物問題
この記事へのコメント
これはちょっと・・・
私が住んでる地域では、外に自由に猫ちゃんを出してるとこがまだ多く見受けられますが(地域猫の活動では部屋飼いを推奨されてますよね。事故や迷子の可能性も多いし(>_<))
でも寒い日や普段の暮らしは部屋飼いの方が多いみたいです。
私も猫ちゃんは詳しくありませんが、もしもこのままの状態ならば良いとは思えませんが(;_;)
実際に猫ちゃんの保護活動されているなまけものさんあたりにお尋ねしてみるのはいかがでしょうか。
夜とかはどうしてるんでしょうかね(>_<)
ずっとそばに居たいから連れてきてて、でもお店の中には連れていけなくて、やむなく・・・とかなのかな。(;_;)
私が住んでる地域では、外に自由に猫ちゃんを出してるとこがまだ多く見受けられますが(地域猫の活動では部屋飼いを推奨されてますよね。事故や迷子の可能性も多いし(>_<))
でも寒い日や普段の暮らしは部屋飼いの方が多いみたいです。
私も猫ちゃんは詳しくありませんが、もしもこのままの状態ならば良いとは思えませんが(;_;)
実際に猫ちゃんの保護活動されているなまけものさんあたりにお尋ねしてみるのはいかがでしょうか。
夜とかはどうしてるんでしょうかね(>_<)
ずっとそばに居たいから連れてきてて、でもお店の中には連れていけなくて、やむなく・・・とかなのかな。(;_;)
Posted by み~た at 2012年01月03日 22:58
こんな場所に・・・・
ネコちゃんが・・・
素人が見ても虐待にしか見えない、ひどいです
ネコちゃんのボラの友人がいてるので、見てもらいますね
ほんまこんなことをする人間、許せない
<(`へ´)>
ネコちゃんが・・・
素人が見ても虐待にしか見えない、ひどいです
ネコちゃんのボラの友人がいてるので、見てもらいますね
ほんまこんなことをする人間、許せない
<(`へ´)>
Posted by かにこ at 2012年01月04日 01:31
人様の事を言える様な立派な飼い主では無いのですが
(汗)
どうみても宜しくないのでは。
子猫にしては小さいケージと思ったら中に3匹!!
それも上に多くの物が乗せられ雪まで積もっている様子
からするとずっと出しっぱなし?
実家で以前飼っていたネコたちは家の中でも暖かい
コタツに入ってきてました。
ごはんが無いのも気になりますが水が無いのは
かなりやばいような。
外でずっと暮らしている野良猫よりはましかもしれませんが心配です。
(汗)
どうみても宜しくないのでは。
子猫にしては小さいケージと思ったら中に3匹!!
それも上に多くの物が乗せられ雪まで積もっている様子
からするとずっと出しっぱなし?
実家で以前飼っていたネコたちは家の中でも暖かい
コタツに入ってきてました。
ごはんが無いのも気になりますが水が無いのは
かなりやばいような。
外でずっと暮らしている野良猫よりはましかもしれませんが心配です。
Posted by matkpopo at 2012年01月04日 01:45
Bellyさん、はじめまして、でも実はもう3ヶ月ぐらい前から
こっそり!?ご拝読申し上げておりました。m(_ _)m
すいません、猫は自分で飼ったことはないので、経験によるご提案
ではありませんが、この状況はやはり虐待だとおもいます。
3匹いるから身を寄せ合ってなんとかまだ生きているけれど、
このままではカゼを引いて死んでしまうと思います。
野良猫は死んでないぞ、とその店の人が反発するかもしれませんが、
「自由」に動ける野良猫は、状況に応じて暖かい場所を探すことが出来ます。
その気候の中で野良猫が居るとしても、生きてうろうろしてるから
目に入るだけで、また、寝るときはうまいこと民家の屋根裏とかに
入り込んでると思います。実際、昔すんでた家の床下にいつの間にか
猫が住んでたことがありましたし。そういういい場所が確保できず
寒さで凍え死んでいる猫はいくらでも居るはずです。
そもそもアフリカやアラビアの暖かい地域発祥の動物で、
けっして何十センチも雪が積もる気候には適応してません。
猫飼育未経験者の意見なので説得力無いですが、どうしても何か
申し上げたくて、猫達の無事を祈っております。
こっそり!?ご拝読申し上げておりました。m(_ _)m
すいません、猫は自分で飼ったことはないので、経験によるご提案
ではありませんが、この状況はやはり虐待だとおもいます。
3匹いるから身を寄せ合ってなんとかまだ生きているけれど、
このままではカゼを引いて死んでしまうと思います。
野良猫は死んでないぞ、とその店の人が反発するかもしれませんが、
「自由」に動ける野良猫は、状況に応じて暖かい場所を探すことが出来ます。
その気候の中で野良猫が居るとしても、生きてうろうろしてるから
目に入るだけで、また、寝るときはうまいこと民家の屋根裏とかに
入り込んでると思います。実際、昔すんでた家の床下にいつの間にか
猫が住んでたことがありましたし。そういういい場所が確保できず
寒さで凍え死んでいる猫はいくらでも居るはずです。
そもそもアフリカやアラビアの暖かい地域発祥の動物で、
けっして何十センチも雪が積もる気候には適応してません。
猫飼育未経験者の意見なので説得力無いですが、どうしても何か
申し上げたくて、猫達の無事を祈っております。
Posted by Yumiko at 2012年01月04日 11:22
☆☆☆☆☆ お返事
み~たさん
飼い主も猫ちゃんには詳しくないので、これは・・・と思いながらも
不適切な箇所をきちんと指摘できるほどの知識もないため
黙って帰ってきました。今日もきっと雪のあの場所で、猫ちゃん達が
どうしているか気になります。
なまけものさんにも意見を聞いてみたいところですが、お忙しそうなので
気が引けてしまって・・・
地域猫ではなく、飼い猫ちゃんなら、安全で温度管理もされている室内で
育てるのが一番いいと思うのですが。。。
かにこさん
飼い主も虐待にしか見えなくて・・・でも反論されたときのことを考えると
へたに噛み付くより、まずは意見を聞いて、それからきちんと訴えていこうと
思いました。猫ボラさんに見ていただけるのはありがたいです。
この場所は他県なので、飼い主がすぐに見に行ける場所ではないため
一回で市や県に動いてもらえるように、詳しく改善点なども送ろうと思います。
matkpopoさん
猫ちゃんはこたつで丸くなる~という歌詞のとおり、やはり暖かい場所が
好きですよね。それなのに寒いお外に出されて、かわいそうでたまりませんでした。
このケージは小動物用で、とても上下運動好きの猫ちゃん用ではなく
お水もない、どうみても適切な環境とは思えません。
やはりなんとかしなくては!とあらためて思ってきました。
Yumikoさん
初コメントありがとうございます。わが子自慢のブログですが、こうして
見てくださった方からコメント頂けると励みになります♪
猫風邪、確かに死亡原因となりますね。
野良ちゃんが、暖かい場所を求めてもぐりこむなんて
飼い主まったく知りませんでした。こういう知識を教えていただくことで
飼い主さんからの反論に答えることもできます!ありがとうございます!!
猫ちゃんの起源も前に勉強したのに忘れていた(汗
暖かい地域に住んでいた猫ちゃんいとって、いくら改良されているとはいえ
日本の雪深い地域の冷たい風はこたえますよね(泣
こちらも意見の中に取り入れたいと思います。
みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
これから猫ちゃんの習性など調べてみようと思います。
また何かありましたら、どんどん書き込んでいただけたら助かります!!
み~たさん
飼い主も猫ちゃんには詳しくないので、これは・・・と思いながらも
不適切な箇所をきちんと指摘できるほどの知識もないため
黙って帰ってきました。今日もきっと雪のあの場所で、猫ちゃん達が
どうしているか気になります。
なまけものさんにも意見を聞いてみたいところですが、お忙しそうなので
気が引けてしまって・・・
地域猫ではなく、飼い猫ちゃんなら、安全で温度管理もされている室内で
育てるのが一番いいと思うのですが。。。
かにこさん
飼い主も虐待にしか見えなくて・・・でも反論されたときのことを考えると
へたに噛み付くより、まずは意見を聞いて、それからきちんと訴えていこうと
思いました。猫ボラさんに見ていただけるのはありがたいです。
この場所は他県なので、飼い主がすぐに見に行ける場所ではないため
一回で市や県に動いてもらえるように、詳しく改善点なども送ろうと思います。
matkpopoさん
猫ちゃんはこたつで丸くなる~という歌詞のとおり、やはり暖かい場所が
好きですよね。それなのに寒いお外に出されて、かわいそうでたまりませんでした。
このケージは小動物用で、とても上下運動好きの猫ちゃん用ではなく
お水もない、どうみても適切な環境とは思えません。
やはりなんとかしなくては!とあらためて思ってきました。
Yumikoさん
初コメントありがとうございます。わが子自慢のブログですが、こうして
見てくださった方からコメント頂けると励みになります♪
猫風邪、確かに死亡原因となりますね。
野良ちゃんが、暖かい場所を求めてもぐりこむなんて
飼い主まったく知りませんでした。こういう知識を教えていただくことで
飼い主さんからの反論に答えることもできます!ありがとうございます!!
猫ちゃんの起源も前に勉強したのに忘れていた(汗
暖かい地域に住んでいた猫ちゃんいとって、いくら改良されているとはいえ
日本の雪深い地域の冷たい風はこたえますよね(泣
こちらも意見の中に取り入れたいと思います。
みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
これから猫ちゃんの習性など調べてみようと思います。
また何かありましたら、どんどん書き込んでいただけたら助かります!!
Posted by Belly
at 2012年01月04日 12:44

かわいい仔猫拾ったあとのなれの果てという感じですね。こんな環境で生かされているなんて、心が痛みます。
私もはっきりしたエビデンスは見つかりません。
動物愛護団体による動物虐待のケース分けでいえば「無知・怠慢による虐待
(犬をつないだまま散歩もさせない、狭いケージに閉じこめたまま、不自然な食べ物ばかり与え、病気になっても手当をしない、など。こういういいかげんな飼い方をする人は、飼い主としての責任を自覚し、正しい飼い方や世話の仕方を学んでもらう必要があります。)」にあたるかと。いわゆる飼い殺しです。
客商売しているなら、ヒトの目は気になるでしょうから投書で動くかもしれませんが、この手は可愛がってはいないので、注意すると放ってしまう可能性ありますよね。
保健所のように「またチェックしますからね」と念押しできる機関に注意してもらったほうがいいかもしれません。
私もはっきりしたエビデンスは見つかりません。
動物愛護団体による動物虐待のケース分けでいえば「無知・怠慢による虐待
(犬をつないだまま散歩もさせない、狭いケージに閉じこめたまま、不自然な食べ物ばかり与え、病気になっても手当をしない、など。こういういいかげんな飼い方をする人は、飼い主としての責任を自覚し、正しい飼い方や世話の仕方を学んでもらう必要があります。)」にあたるかと。いわゆる飼い殺しです。
客商売しているなら、ヒトの目は気になるでしょうから投書で動くかもしれませんが、この手は可愛がってはいないので、注意すると放ってしまう可能性ありますよね。
保健所のように「またチェックしますからね」と念押しできる機関に注意してもらったほうがいいかもしれません。
Posted by sachi at 2012年01月04日 20:56
おひさしぶりです。
sachiさんより お知らせいただきました。
まずは 猫の不適正飼養を見つけてくださったことを感謝いたします。
生年月日らしきもののメモがついているということですが
自家繁殖の里親募集という状況なのでしょうか。
猫多頭飼育で よく聞くことは…
◎ 1匹あたり最低2畳程度のスペース
◎ 好きに寛げる場所が最低3箇所
◎ 頭数より1~2多いトイレ
が必要ということです。
また 持久力でなく瞬発力な生き物ですし
本能的に上下運動で運動不足を解消します。
狭さ・不衛生さともに不適切な飼育だと思います。
新鮮な水を好きなときに飲めないことが多く
かつ運動不足となれば 結石などの原因となるかと思います。
冬になると外猫たちが車のボンネットで暖をとって問題になっているように
室内外問わずに自分でより快適な温度場所へ移動できない状態は
あまりにも不適切な環境だと言えると思います。
小さなケージに3匹を長時間いれたまま外に放置できる人の気持ちは
まったく理解できません。
環境省発行のパンフレットで今回役に立ちそうなものを貼り付けます。
//www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/defend/
不適正飼養を注意するのは ものすごく気力を使うと思います。
行政の職員から注意してもらえますよう願っております。
sachiさんより お知らせいただきました。
まずは 猫の不適正飼養を見つけてくださったことを感謝いたします。
生年月日らしきもののメモがついているということですが
自家繁殖の里親募集という状況なのでしょうか。
猫多頭飼育で よく聞くことは…
◎ 1匹あたり最低2畳程度のスペース
◎ 好きに寛げる場所が最低3箇所
◎ 頭数より1~2多いトイレ
が必要ということです。
また 持久力でなく瞬発力な生き物ですし
本能的に上下運動で運動不足を解消します。
狭さ・不衛生さともに不適切な飼育だと思います。
新鮮な水を好きなときに飲めないことが多く
かつ運動不足となれば 結石などの原因となるかと思います。
冬になると外猫たちが車のボンネットで暖をとって問題になっているように
室内外問わずに自分でより快適な温度場所へ移動できない状態は
あまりにも不適切な環境だと言えると思います。
小さなケージに3匹を長時間いれたまま外に放置できる人の気持ちは
まったく理解できません。
環境省発行のパンフレットで今回役に立ちそうなものを貼り付けます。
//www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/defend/
不適正飼養を注意するのは ものすごく気力を使うと思います。
行政の職員から注意してもらえますよう願っております。
Posted by 地上性なまけもの at 2012年01月04日 22:06
連投失礼します。urlですが
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/defend/2.pdf
でしたm(_ _)m
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/defend/2.pdf
でしたm(_ _)m
Posted by 地上性なまけもの at 2012年01月04日 22:08
☆☆☆☆☆ お返事
sachiさん
メール送った後に、こちらのコメ読みました。
客商売とはいえ、個人商店のため、企業のように
人目を気にして・・・ということは期待できないです。
さて、いきなり市の機関に届けるか、店主と穏便に
話すか。。。迷いますね。
なまけものさん
他の動物さんの保護活動でお忙しい中
ありがとうございます。
里親募集ではなく、我が家の子のプロフィールという
感じに見えました。
貼り付けていただいたページを見ましたが
あの環境では何一つ守られていないような・・・
やはり行政の力を借りるのが一番いいのでしょうね。
地域の猫保護団体さんがいましたので、進め方の
相談とどこに訴えるのが一番良いか聞いてみよう
と思います。
sachiさん
メール送った後に、こちらのコメ読みました。
客商売とはいえ、個人商店のため、企業のように
人目を気にして・・・ということは期待できないです。
さて、いきなり市の機関に届けるか、店主と穏便に
話すか。。。迷いますね。
なまけものさん
他の動物さんの保護活動でお忙しい中
ありがとうございます。
里親募集ではなく、我が家の子のプロフィールという
感じに見えました。
貼り付けていただいたページを見ましたが
あの環境では何一つ守られていないような・・・
やはり行政の力を借りるのが一番いいのでしょうね。
地域の猫保護団体さんがいましたので、進め方の
相談とどこに訴えるのが一番良いか聞いてみよう
と思います。
Posted by Belly at 2012年01月04日 22:25
<3姉妹♪>
長女:Bell
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
次女:シフォン
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
末っ子:くるみ
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
過去記事
インフォメーション