2011年07月17日
うさぎ駅長 その後!?
お友達のブログ【ウサ達レスキュー】には
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
里親募集中のモルちゃんです。保護されている団体さんが
うさちゃん専門であるため、お世話に慣れていないようです。
2モルちゃんが、それぞれ子供を生み、数が増えました
早く優しい家族にお迎えされるよう、ご協力をお願いします。
【河川敷に遺棄されていたモルちゃん!?】
******************
鹿児島のお店にいるチンチラちゃんの
ご様子を見に行ってくださる方募集中です。
当初の問題はこちらの記事を参照
【鹿児島県のチンチラ飼いさん、いませんか!?】
その後についてはこちらの記事を参照
【鹿児島のチンチラちゃん、ご報告!?】
******************
前回の記事【うさぎ駅長!?】
飼い主がいくら手紙で書いたとしても、きっと状況は変わらない
と考え・・・(もっちぃ駅長のブログでも反応なしなので)
もっちぃのグッズを販売している「山形鉄道」にメールをして見ました。
現在の飼育環境について
うさぎがふれあいには向かないこと
実際ブログの記事もご案内しましたが。。
そのお返事が来たので、ご紹介します。
***** 以下、山形鉄道さんからのメール
お世話になっております。
山形鉄道の○○です。
この度の御連絡・御報告ありがとうございます。
現場指導含め、環境、及びもっちぃ達の扱いについて、
早急に改善をさせていただきます。
宮内駅のテコ入れを行い環境の改善を
本社主導に切り替え、私○○が
これから継続的に行ってまいります。
今後ともお気づきの点などがありましたら
よろしくご指導の程お願い申し上げます。
***** メールここまで
このメール内容なら、信じてもいいかな?
と思いましたが、心配してくださったみなさんは
どうでしょうか!?
本当はうさぎをこのようなものに利用する事を
やめて欲しいと願いますが、まずは少しでも
環境がよくなるように、本社主導で行ってもらえる
だけでも、うさちゃんの苦痛が減りますね。
飼い主が訪れたときに感じた事は、駅員さんも
駅のお客さんもうさぎを可愛がってはくれていました。
ただ、飼い主の女性が勉強不足というか
愛情が薄いというか・・・
そこが問題なんだな~(ーー;)
動物と暮らすのに、華やかな部分だけではない。
地道に気を配ってあげることが大切なんだと
この機会にわかって欲しいと願います。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
震災に関して、動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、現実を知ってください。
******************
里親募集中のモルちゃんです。保護されている団体さんが
うさちゃん専門であるため、お世話に慣れていないようです。
2モルちゃんが、それぞれ子供を生み、数が増えました
早く優しい家族にお迎えされるよう、ご協力をお願いします。
【河川敷に遺棄されていたモルちゃん!?】
******************
鹿児島のお店にいるチンチラちゃんの
ご様子を見に行ってくださる方募集中です。
当初の問題はこちらの記事を参照
【鹿児島県のチンチラ飼いさん、いませんか!?】
その後についてはこちらの記事を参照
【鹿児島のチンチラちゃん、ご報告!?】
******************
前回の記事【うさぎ駅長!?】
飼い主がいくら手紙で書いたとしても、きっと状況は変わらない
と考え・・・(もっちぃ駅長のブログでも反応なしなので)
もっちぃのグッズを販売している「山形鉄道」にメールをして見ました。
現在の飼育環境について
うさぎがふれあいには向かないこと
実際ブログの記事もご案内しましたが。。
そのお返事が来たので、ご紹介します。
***** 以下、山形鉄道さんからのメール
お世話になっております。
山形鉄道の○○です。
この度の御連絡・御報告ありがとうございます。
現場指導含め、環境、及びもっちぃ達の扱いについて、
早急に改善をさせていただきます。
宮内駅のテコ入れを行い環境の改善を
本社主導に切り替え、私○○が
これから継続的に行ってまいります。
今後ともお気づきの点などがありましたら
よろしくご指導の程お願い申し上げます。
***** メールここまで
このメール内容なら、信じてもいいかな?
と思いましたが、心配してくださったみなさんは
どうでしょうか!?
本当はうさぎをこのようなものに利用する事を
やめて欲しいと願いますが、まずは少しでも
環境がよくなるように、本社主導で行ってもらえる
だけでも、うさちゃんの苦痛が減りますね。
飼い主が訪れたときに感じた事は、駅員さんも
駅のお客さんもうさぎを可愛がってはくれていました。
ただ、飼い主の女性が勉強不足というか
愛情が薄いというか・・・
そこが問題なんだな~(ーー;)
動物と暮らすのに、華やかな部分だけではない。
地道に気を配ってあげることが大切なんだと
この機会にわかって欲しいと願います。
ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。

仙台パンダ 反対表明へのご協力お願い!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?
東北のみなさん 里親さんになりませんか!?
サンくん 最近のお写真で里親募集!?
クマ牧場 続き 転載・拡散お願い!?
夏以外でも熱中症に注意 拡散希望!?
Posted by Belly at 07:00│Comments(17)
│動物問題
この記事へのコメント
前回のBellyさんの記事を読んでから、本屋でもっちい駅長の写真集を見ました。
飼い主ってゆーか、入社面接で「駅にミニ動物園を作りたい」と言って採用され、ウサギもその為に彼女の出身校で生まれたのをもらってきただけで、「飼い主」ではなくて、就職のネタに利用しただけのようです。
・・・納得。
愛兎だったら、絶対こんなことに利用できるはずないと思ってました。
Bellyさんの働きかけで少しでも環境が改善されるといいですね。
元祖ネコ駅長も、最初はたまたま駅にいただけなんでしょうが、有名になってしまったせいか、首輪にリードでつながれている写真を見ました。
動物好きとしては悲しすぎます。
飼い主ってゆーか、入社面接で「駅にミニ動物園を作りたい」と言って採用され、ウサギもその為に彼女の出身校で生まれたのをもらってきただけで、「飼い主」ではなくて、就職のネタに利用しただけのようです。
・・・納得。
愛兎だったら、絶対こんなことに利用できるはずないと思ってました。
Bellyさんの働きかけで少しでも環境が改善されるといいですね。
元祖ネコ駅長も、最初はたまたま駅にいただけなんでしょうが、有名になってしまったせいか、首輪にリードでつながれている写真を見ました。
動物好きとしては悲しすぎます。
Posted by hamori☆ at 2011年07月17日 08:56
Bellyさん、本社へのメール本当にありがとうございます。
お返事からだと、きちんと責任持って見ていただけるようには感じますね(^O^)
ただ、やはり飼い主さん(と呼んでよいのか…)がね…
出来れば本当に家族としてもっちぃ達を愛してくれる人達と、平凡に幸せに暮らして欲しいと願います☆彡
飼い主さんに、どうして駅に動物園をと考えたのか聞いてみたいですね。
お返事からだと、きちんと責任持って見ていただけるようには感じますね(^O^)
ただ、やはり飼い主さん(と呼んでよいのか…)がね…
出来れば本当に家族としてもっちぃ達を愛してくれる人達と、平凡に幸せに暮らして欲しいと願います☆彡
飼い主さんに、どうして駅に動物園をと考えたのか聞いてみたいですね。
Posted by み~た at 2011年07月17日 10:28
Bellyさん
ありがとうございました
うさぎさんにとって快適に生活できる環境になればいいなと心から願っています
…問題は“その後”ですよね…
先方から“その後こうこう改善しましたよ”との報告でもあるようだと“もう大丈夫!”と安心できますが…
またこちらから指摘されないと改善出来ない体質なら呆れます
きちんと返事がきた以上は、お手並み拝見…ですね
…動物さんは素直だけど人間はずるいからなあ…
…おっとっと!
余計ことを!失礼!
ありがとうございました
うさぎさんにとって快適に生活できる環境になればいいなと心から願っています
…問題は“その後”ですよね…
先方から“その後こうこう改善しましたよ”との報告でもあるようだと“もう大丈夫!”と安心できますが…
またこちらから指摘されないと改善出来ない体質なら呆れます
きちんと返事がきた以上は、お手並み拝見…ですね
…動物さんは素直だけど人間はずるいからなあ…
…おっとっと!
余計ことを!失礼!
Posted by がーこ at 2011年07月17日 13:01
ひとり奔走、ありがとうございました。
少し安心しました。
鹿児島のショップの件もそうですが、「見てるわよ」という意思表示は少なからず効くと思います。
単なるクレーム処理の定型文に見えなくもないあたりがすこーし不安ですが、もっちぃに何かあったら困るのは山形鉄道も一緒だと思うので、そういう意味ででも少し飼育環境というものを見直してくれれば恩の字です。
少し安心しました。
鹿児島のショップの件もそうですが、「見てるわよ」という意思表示は少なからず効くと思います。
単なるクレーム処理の定型文に見えなくもないあたりがすこーし不安ですが、もっちぃに何かあったら困るのは山形鉄道も一緒だと思うので、そういう意味ででも少し飼育環境というものを見直してくれれば恩の字です。
Posted by sachi at 2011年07月17日 23:33
メールをしてくれてありがとうございます
こうしてアクションをすることで、見られているという意識が芽生えます
少しでも環境が改善されることを願っています
これからも見ていくことで、うさぎさんにとってのいい方向にいくことを信じてます
こうしてアクションをすることで、見られているという意識が芽生えます
少しでも環境が改善されることを願っています
これからも見ていくことで、うさぎさんにとってのいい方向にいくことを信じてます
Posted by かにこ at 2011年07月18日 09:06
この返信どおり、改善されると良いですよね。
うさぎだって幸せな環境で暮らす権利があるんですもん、その権利を人間が奪っちゃいけないですよね。
客寄せパンダ(この言葉も実は嫌いなんですけどね…)的な扱いをしてほしくないです。
一応どんな事情であれ、飼い主と言う立場の人間は、もっと愛情を注いであげてもらいたいものです。
ストレスが大敵のうさちゃん。命を削るような事はしてほしくないですね…
飼い主さん、ちゃんとしてちょうだい!って言いたいです。動物は道具じゃないんだぞ(-_-メ)
うさぎだって幸せな環境で暮らす権利があるんですもん、その権利を人間が奪っちゃいけないですよね。
客寄せパンダ(この言葉も実は嫌いなんですけどね…)的な扱いをしてほしくないです。
一応どんな事情であれ、飼い主と言う立場の人間は、もっと愛情を注いであげてもらいたいものです。
ストレスが大敵のうさちゃん。命を削るような事はしてほしくないですね…
飼い主さん、ちゃんとしてちょうだい!って言いたいです。動物は道具じゃないんだぞ(-_-メ)
Posted by まるママ at 2011年07月18日 16:05
☆☆☆☆☆ お返事
hamori☆さん
ミニ動物園のお話は雑誌で読んだことが・・
一応飼い主の○○さんと紹介されていましたが
あの扱いを見ると。。。今はどういう気持ちでいるのか。
目を向けないという事は、飼育放棄ですよね。
命を軽く考える人が多すぎます。
元祖猫駅長。。。可哀想。。。
きっと昔の自由な頃にもどりたいだろうな。
み~たさん
そうなんです。会社主体で。。の言葉に
こういう意見が届いた事に危機感を
感じた事がわかりました。
それがうさぎの命とかではなく、マスコミなどに
たたかれたりする危機感だったとしても。。。
うさぎは有名になる事よりも、多くの人に
触られる事よりも、ただ一人のママパパさんと
平凡に暮らしていくのが、一番幸せなのに・・・
なぜこんな事をするのか。。ほんとあの人は
飼い主とは呼べないです。
がーこさん
いえ、いえ、誰もが思う事だと思います。
確かにメールだけでは100%信用はできないですよね。
頂いたメールの返信にはきっちり、またお邪魔しますと
いう一言をいれさせていただきました。
環境改善が終わった頃にまた様子を見に行きたいと
思います。うさぎのために、うるさい女になる
覚悟です。記事に書くかは別として、継続していくので
安心してくださいね!!
さて、相手方からまずは報告がくるか。。。待ちたいと思います。
sachiさん
そう、まずは意見を言わないと始まらないので
この後も継続して見に行きたいと思います。
あれだけグッズを作っている以上、
このままほっておくことはしないと思うんですが。。
かにこさん
この後は継続して見に行き、少しでも環境改善が
されるよう、さらにお願いをしていきたいと思います。
まるママさん
仮にも飼い主がいるうさぎなのに。。。あの扱い
ほんとちゃんとしなさいと、平手打ちでも
したい気分です。
hamori☆さん
ミニ動物園のお話は雑誌で読んだことが・・
一応飼い主の○○さんと紹介されていましたが
あの扱いを見ると。。。今はどういう気持ちでいるのか。
目を向けないという事は、飼育放棄ですよね。
命を軽く考える人が多すぎます。
元祖猫駅長。。。可哀想。。。
きっと昔の自由な頃にもどりたいだろうな。
み~たさん
そうなんです。会社主体で。。の言葉に
こういう意見が届いた事に危機感を
感じた事がわかりました。
それがうさぎの命とかではなく、マスコミなどに
たたかれたりする危機感だったとしても。。。
うさぎは有名になる事よりも、多くの人に
触られる事よりも、ただ一人のママパパさんと
平凡に暮らしていくのが、一番幸せなのに・・・
なぜこんな事をするのか。。ほんとあの人は
飼い主とは呼べないです。
がーこさん
いえ、いえ、誰もが思う事だと思います。
確かにメールだけでは100%信用はできないですよね。
頂いたメールの返信にはきっちり、またお邪魔しますと
いう一言をいれさせていただきました。
環境改善が終わった頃にまた様子を見に行きたいと
思います。うさぎのために、うるさい女になる
覚悟です。記事に書くかは別として、継続していくので
安心してくださいね!!
さて、相手方からまずは報告がくるか。。。待ちたいと思います。
sachiさん
そう、まずは意見を言わないと始まらないので
この後も継続して見に行きたいと思います。
あれだけグッズを作っている以上、
このままほっておくことはしないと思うんですが。。
かにこさん
この後は継続して見に行き、少しでも環境改善が
されるよう、さらにお願いをしていきたいと思います。
まるママさん
仮にも飼い主がいるうさぎなのに。。。あの扱い
ほんとちゃんとしなさいと、平手打ちでも
したい気分です。
Posted by Belly at 2011年07月18日 18:19
Bellyさま
いつも嫌われ役かって出てくださって本当にありがとうございます。
動物を人寄せのために飼っている、というよりは置いてある状況に疑問を感じます。
恐がって動けないのを大人しいと勘違いされ、牧草もなく、ゆっくりできる巣箱さえなく、飼い主さんには放置され。
その環境を見て、こんな飼い方でも飼えるんだ、なんだ簡単!じゃあ、買いに行こう、と即決状態で手に入ってしまう現実。
考えると恐ろしいですね。
今頃の投稿でごめんなさい。忙しい中、即行動され、教えて頂いたBellyさまに一言お礼だけ、と思って長くなりました。
お返事などはご放念を。。。
いつも嫌われ役かって出てくださって本当にありがとうございます。
動物を人寄せのために飼っている、というよりは置いてある状況に疑問を感じます。
恐がって動けないのを大人しいと勘違いされ、牧草もなく、ゆっくりできる巣箱さえなく、飼い主さんには放置され。
その環境を見て、こんな飼い方でも飼えるんだ、なんだ簡単!じゃあ、買いに行こう、と即決状態で手に入ってしまう現実。
考えると恐ろしいですね。
今頃の投稿でごめんなさい。忙しい中、即行動され、教えて頂いたBellyさまに一言お礼だけ、と思って長くなりました。
お返事などはご放念を。。。
Posted by 由希子 at 2011年07月19日 09:27
☆☆☆☆☆ お返事
由紀子さん
飼っているではなく、置いてる・・・
まさにこの言葉にぴったりな状況でした(ノ_・。)
いつも人目にさらされているので、落ち着かず
体内の時計も狂っていると思います。
それなのに。。。気付かない・・・・
またこの状況により、知識のない飼い主と
不幸なうさちゃんが増えていくんですよね。
ここまでは飼い主も考えが及びませんでした(>_<)
絶対環境改善をしてもらうように働きかけたいと
思います。
コメントもお返事も、気にしないでくださいね。
うちはゆるゆるブログなので、気軽に考えてくださいませ。
こちらこそ、お忙しいところありがとうございました(^-^)/
由紀子さん
飼っているではなく、置いてる・・・
まさにこの言葉にぴったりな状況でした(ノ_・。)
いつも人目にさらされているので、落ち着かず
体内の時計も狂っていると思います。
それなのに。。。気付かない・・・・
またこの状況により、知識のない飼い主と
不幸なうさちゃんが増えていくんですよね。
ここまでは飼い主も考えが及びませんでした(>_<)
絶対環境改善をしてもらうように働きかけたいと
思います。
コメントもお返事も、気にしないでくださいね。
うちはゆるゆるブログなので、気軽に考えてくださいませ。
こちらこそ、お忙しいところありがとうございました(^-^)/
Posted by Belly at 2011年07月19日 19:50
通りすがり失礼します、少し気になったもので。
私も駅に遊びに行ったことがありますが、飼育係の女性は頭を悩ませながら一生懸命やっていました。うさぎの体調を考えて、ふれあいをさせない時間もありました。
私は彼女やうさぎたちやあの駅が好きなので、ご自分の飼育の理想と違うだけでネット上で批判されているのを見て、ちょっと悲しくなりました。
ちなみにうちの実家で両親が飼っていたうさぎは、屋外飼育で安いペレットのみで12歳まで生きました。近所の子供に勝手に触られることも多くてイヤそうだったけど、元気で目はキラキラしてました。
何が本人(本うさぎ)にとって本当に幸せなのかは、誰にも分かりません。(実は私も親に何度も環境改善を求め、誘拐するか何かあれば病院に連れて行こうと思ってましたが、杞憂でした。知人でも室内で神経質に飼っている方が早死にするケースが多いので自分の過保護な飼育についても最近色々考えさせられます)。
冷静に、誠実に、あのうさちゃんと飼い主さんの幸せを願いたいです。山形の夏はとても暑いことが心配ですし、団体客に触られるような、明らかに多大なストレスになるであろうことは私も賛成できません。これからもたまに駅に行って、直接飼育員さんや鉄道会社に意見を出していこうと思っています。
私も駅に遊びに行ったことがありますが、飼育係の女性は頭を悩ませながら一生懸命やっていました。うさぎの体調を考えて、ふれあいをさせない時間もありました。
私は彼女やうさぎたちやあの駅が好きなので、ご自分の飼育の理想と違うだけでネット上で批判されているのを見て、ちょっと悲しくなりました。
ちなみにうちの実家で両親が飼っていたうさぎは、屋外飼育で安いペレットのみで12歳まで生きました。近所の子供に勝手に触られることも多くてイヤそうだったけど、元気で目はキラキラしてました。
何が本人(本うさぎ)にとって本当に幸せなのかは、誰にも分かりません。(実は私も親に何度も環境改善を求め、誘拐するか何かあれば病院に連れて行こうと思ってましたが、杞憂でした。知人でも室内で神経質に飼っている方が早死にするケースが多いので自分の過保護な飼育についても最近色々考えさせられます)。
冷静に、誠実に、あのうさちゃんと飼い主さんの幸せを願いたいです。山形の夏はとても暑いことが心配ですし、団体客に触られるような、明らかに多大なストレスになるであろうことは私も賛成できません。これからもたまに駅に行って、直接飼育員さんや鉄道会社に意見を出していこうと思っています。
Posted by 通りすがり at 2011年07月21日 14:43
☆☆☆☆☆ お返事
通りすがりさん
このブログの記事を理想を押し付けるだけの
内容と思われて、とてもびっくりしました。
そもそもうさぎを使って人寄せをする必要が
あるのでしょうか?
それを見て喜ぶのは人間だけではないでしょうか?
うさぎはもともと臆病な動物です。
飼い主も1度目の時には、目をきらきらさせながら
話を一生懸命聞いていたうさぎの飼い主さんを
見て、人寄せに使われている子ながらも
大切にしてもらえるだろうと思いました。
後は飼育本を読んで、基本的な知識
(そのときには牧草の袋を見て驚いているような
状態でしたので)があれば・・・・その思いで
本を贈りました。
しかし2回目の訪問では、その様子は
見られませんでした。
失礼ですが、理想を押し付けているのではなく
うさぎの幸せより、人よせとお金儲けに
走っている姿を批判しているだけです。
理想を押し付けるなら、当然駅での人寄せを
即刻中止するように言います。
ただあのうさちゃんたちは、あの目的で
もらわれてきたので、それを言ってしまったら
生きる場所がなくなると思い、それは伝えていません。
それに
長生きするうさぎが幸せとは限りません。
生まれつき体が丈夫で質の悪い環境やご飯でも
長生きする子もいれば、生まれつき丈夫ではなく
環境もご飯も気を使っても病気で長生きできない
子もいます。
知人さんが気を使うのは神経質ですか!?
大好きだから気を使っているのではないですか?
とおりすがりさんは、動物に親バカな愛情を
かける人をあまり好きではないようですね!?
でもここに来たいと希望したわけでもなく
人の希望だけで連れてきた小さな動物たちには
どれだけ愛情をかけても足りないと飼い主は
思います。
うさぎが緊張することなく、リラックス
した毎日を送り、愛情を受けて寿命を全うする
のであれば、結果的に短い生涯だったとしても
幸せではないでしょうか?
人で考えればわかりますが、愛情を受けない
毎日を、ただ死ぬときがくるまで生きていく
だけは辛いと思いませんか?
申し訳ありませんが、とおりすがりさんのご意見
には、賛成できません。
しかし、これ以降駅へ訪れていただけるということ
ですので、どうか人のおごった目線からではなく
うさぎ側から見て幸せかどうかを考えて
あげて欲しいと願います。
通りすがりさん
このブログの記事を理想を押し付けるだけの
内容と思われて、とてもびっくりしました。
そもそもうさぎを使って人寄せをする必要が
あるのでしょうか?
それを見て喜ぶのは人間だけではないでしょうか?
うさぎはもともと臆病な動物です。
飼い主も1度目の時には、目をきらきらさせながら
話を一生懸命聞いていたうさぎの飼い主さんを
見て、人寄せに使われている子ながらも
大切にしてもらえるだろうと思いました。
後は飼育本を読んで、基本的な知識
(そのときには牧草の袋を見て驚いているような
状態でしたので)があれば・・・・その思いで
本を贈りました。
しかし2回目の訪問では、その様子は
見られませんでした。
失礼ですが、理想を押し付けているのではなく
うさぎの幸せより、人よせとお金儲けに
走っている姿を批判しているだけです。
理想を押し付けるなら、当然駅での人寄せを
即刻中止するように言います。
ただあのうさちゃんたちは、あの目的で
もらわれてきたので、それを言ってしまったら
生きる場所がなくなると思い、それは伝えていません。
それに
長生きするうさぎが幸せとは限りません。
生まれつき体が丈夫で質の悪い環境やご飯でも
長生きする子もいれば、生まれつき丈夫ではなく
環境もご飯も気を使っても病気で長生きできない
子もいます。
知人さんが気を使うのは神経質ですか!?
大好きだから気を使っているのではないですか?
とおりすがりさんは、動物に親バカな愛情を
かける人をあまり好きではないようですね!?
でもここに来たいと希望したわけでもなく
人の希望だけで連れてきた小さな動物たちには
どれだけ愛情をかけても足りないと飼い主は
思います。
うさぎが緊張することなく、リラックス
した毎日を送り、愛情を受けて寿命を全うする
のであれば、結果的に短い生涯だったとしても
幸せではないでしょうか?
人で考えればわかりますが、愛情を受けない
毎日を、ただ死ぬときがくるまで生きていく
だけは辛いと思いませんか?
申し訳ありませんが、とおりすがりさんのご意見
には、賛成できません。
しかし、これ以降駅へ訪れていただけるということ
ですので、どうか人のおごった目線からではなく
うさぎ側から見て幸せかどうかを考えて
あげて欲しいと願います。
Posted by Belly at 2011年07月22日 00:07
余計な投稿失礼します。
通りすがりさんは、Bellyさんが出されたコメントは意外でもなんでもなく、やはりBellyさんはこういう言葉を出されることが分かっていらしたのではないでしょうか・・・?
それでも、やはり投稿された。
きっと動物がお嫌いなわけではないと思う、むしろ逆だし、飼い方はともかく、一所懸命飼育されている飼い主さんの素顔が分かっていらっしゃるからかばってさしあげたい、というお気持ちだけなのではないか、と思いました(特に後半のコメントを拝読してそう思います)。
全く無責任なコメントを続けさせて頂きます。
不適切な環境で飼われているうさちゃん達が長生きしている、元気そうに見える、は、モルモット、しかもやっと1年過ぎたばかりの私の本当に個人的意見ですが、そのコたちは既に精神を自ら壊しているのでは?と思うのです。
そうでなければ生きていかれないから。
(これは動物学的にどうか?とか全く根拠なしです、不愉快でしたらごめんなさい)
動物は自分からこんな場所いやだから死にたい、とか出来ません。それでも頑張って生きることを考えている、それなのに自分ではこれはいやだと言えない、だから気持ちを抑えることが出来てしまうのではないか?そのままの状態が続き、それが当たり前になっているのではないか?と思うのです。
こう考えるようになったのは、某よつばママのうさぎさんのみならず動物たちに対する並々ならぬ愛情に触れることが多くなった最近なのです(sachiさま、名前出しご迷惑かけるかもしれません。貴方様が私に声高らかに何かをおっしゃったわけでもなく、私があなたから色々教わったことから、自分で勝手に思うようになっただけです。ご迷惑だったらBellyさまにお願いしてこの投稿は削除してください、Bellyさまもごめんなさい)。
同じ「動物好き」として、お願いします。
この駅にいらっしゃる機会がおありなら、是非、飼い主さんとうさちゃんが共に幸せになれるよう、一緒に考えてさしあげてください。
私はうさぎさんをよく知らないけれど、この環境が良いとは決して思えない、それだけはBellyさんと同じなのです。
長々すみません。
通りすがりさんは、Bellyさんが出されたコメントは意外でもなんでもなく、やはりBellyさんはこういう言葉を出されることが分かっていらしたのではないでしょうか・・・?
それでも、やはり投稿された。
きっと動物がお嫌いなわけではないと思う、むしろ逆だし、飼い方はともかく、一所懸命飼育されている飼い主さんの素顔が分かっていらっしゃるからかばってさしあげたい、というお気持ちだけなのではないか、と思いました(特に後半のコメントを拝読してそう思います)。
全く無責任なコメントを続けさせて頂きます。
不適切な環境で飼われているうさちゃん達が長生きしている、元気そうに見える、は、モルモット、しかもやっと1年過ぎたばかりの私の本当に個人的意見ですが、そのコたちは既に精神を自ら壊しているのでは?と思うのです。
そうでなければ生きていかれないから。
(これは動物学的にどうか?とか全く根拠なしです、不愉快でしたらごめんなさい)
動物は自分からこんな場所いやだから死にたい、とか出来ません。それでも頑張って生きることを考えている、それなのに自分ではこれはいやだと言えない、だから気持ちを抑えることが出来てしまうのではないか?そのままの状態が続き、それが当たり前になっているのではないか?と思うのです。
こう考えるようになったのは、某よつばママのうさぎさんのみならず動物たちに対する並々ならぬ愛情に触れることが多くなった最近なのです(sachiさま、名前出しご迷惑かけるかもしれません。貴方様が私に声高らかに何かをおっしゃったわけでもなく、私があなたから色々教わったことから、自分で勝手に思うようになっただけです。ご迷惑だったらBellyさまにお願いしてこの投稿は削除してください、Bellyさまもごめんなさい)。
同じ「動物好き」として、お願いします。
この駅にいらっしゃる機会がおありなら、是非、飼い主さんとうさちゃんが共に幸せになれるよう、一緒に考えてさしあげてください。
私はうさぎさんをよく知らないけれど、この環境が良いとは決して思えない、それだけはBellyさんと同じなのです。
長々すみません。
Posted by 由希子 at 2011年07月22日 10:25
☆☆☆☆☆ お返事
由紀子さん
コメントありがとうございます。
物事には色々な考え方があると思いますが
飼い主がいつも思うのは、人ではなく動物のことです。
人は知り合いだから、好きな人だから、一生懸命だから
とよくかばいあいますが。。。
飼い主は命が関わる物事に対しては、そのようなことを
するべきではないと思っています。
なぜなら、その行為で辛い思いをするのが人ではなく動物だからです。
これが人間同士で、辛い思いをするのが飼い主だけなら
また文章も行動も違ってくると思います。
厳しい言葉ですが、一生懸命であればよいわけではないんですよね。
結果が良くなければ、結果的に辛い思いをさせているなら
それは褒められることではないと思っています。
例えば草食の動物に、自分のお菓子やご飯を半分わけあたえたり
家にいるのは寂しいからと、花火などの人ごみに動物を
連れて行くような行動も、動物のことを愛しているからこそ
の行為です。
しかし、それを優しい人と思うのは知識がない人間だけです。
特に今の世の中、うさぎは決してめずらしい動物ではなく
多くの飼い主さんが、より良い環境をとブログやHPから
情報を発信しています。飼育本も沢山出ています。
いくらでも情報がある中、それを求めようとする気持ちがあるか
どうかが、重要ではないでしょうか?
飼い主はもっちぃの環境をみて、飼い主さんにはそのような
気持ちがないとしか感じませんでした。
(どこら辺がかは、記事に書いてありますが。。)
由紀子さんが考えている、辛い環境で精神を壊している
というのは、それは推測ではなく繁殖場のわんちゃんでは
実際に起きていることです。
表情もなく、遊ぶこともまわりに感心を持つこともありません。
それは長く辛い環境で生き残るための必須だったのでしょう。
でもそういう子も初めは当然鳴いて訴えたと思います。
そして、そういう子でも救出され、安心できる環境では
表情がみるみる変わっていくのが分かります。
それはうさちゃんでも、他の動物でも同じではないでしょうか。
とおりすがりさんがどのような意図でコメントされたかは
分かりませんが、飼い主はやはり賛成できない意見です。
折角コメントいただいたのに、ごめんなさい。
由紀子さん
コメントありがとうございます。
物事には色々な考え方があると思いますが
飼い主がいつも思うのは、人ではなく動物のことです。
人は知り合いだから、好きな人だから、一生懸命だから
とよくかばいあいますが。。。
飼い主は命が関わる物事に対しては、そのようなことを
するべきではないと思っています。
なぜなら、その行為で辛い思いをするのが人ではなく動物だからです。
これが人間同士で、辛い思いをするのが飼い主だけなら
また文章も行動も違ってくると思います。
厳しい言葉ですが、一生懸命であればよいわけではないんですよね。
結果が良くなければ、結果的に辛い思いをさせているなら
それは褒められることではないと思っています。
例えば草食の動物に、自分のお菓子やご飯を半分わけあたえたり
家にいるのは寂しいからと、花火などの人ごみに動物を
連れて行くような行動も、動物のことを愛しているからこそ
の行為です。
しかし、それを優しい人と思うのは知識がない人間だけです。
特に今の世の中、うさぎは決してめずらしい動物ではなく
多くの飼い主さんが、より良い環境をとブログやHPから
情報を発信しています。飼育本も沢山出ています。
いくらでも情報がある中、それを求めようとする気持ちがあるか
どうかが、重要ではないでしょうか?
飼い主はもっちぃの環境をみて、飼い主さんにはそのような
気持ちがないとしか感じませんでした。
(どこら辺がかは、記事に書いてありますが。。)
由紀子さんが考えている、辛い環境で精神を壊している
というのは、それは推測ではなく繁殖場のわんちゃんでは
実際に起きていることです。
表情もなく、遊ぶこともまわりに感心を持つこともありません。
それは長く辛い環境で生き残るための必須だったのでしょう。
でもそういう子も初めは当然鳴いて訴えたと思います。
そして、そういう子でも救出され、安心できる環境では
表情がみるみる変わっていくのが分かります。
それはうさちゃんでも、他の動物でも同じではないでしょうか。
とおりすがりさんがどのような意図でコメントされたかは
分かりませんが、飼い主はやはり賛成できない意見です。
折角コメントいただいたのに、ごめんなさい。
Posted by Belly
at 2011年07月22日 12:39

先日の通りすがりです。
覚悟の上でしたが、大変不快な思いをさせて申し訳ございません。
うさぎ関連のブログを見て回るのが好きでこちらに流れ着き、
時々Bellちゃんの様子を楽しく拝見しておりました。
管理人様の慈善活動も応援しておりました。
悪意をもっての書き込みではなかったことをご理解ください。
以後お邪魔はしませんが、最後にもう一度だけ書き込ませて下さい。
私は親元を離れた後、専門店からネザーの男の子を1匹お迎えして4年、
小学生の頃からうさぎを飼っていて、ブランクもありますがうさぎとは
20年以上のつきあいです。専門書も読み漁り、食餌や健康管理、毎日の
スキンシップなどに気を配り、うさぎもとてもなついてくれています。
私自身、親バカで溺愛しすぎだと夫には笑われています。
(>親バカな愛情をかける人をあまり好きではない
…と言われてしまいましたが、それは誤解です。
自分が親バカだというニュアンスで書いたのですが、
文章力が足りなかったならすみません。)
自分なりに試行錯誤で勉強してきたので、管理人さんが仰るような
基本的な知識はだいたい把握しているつもりです。
その上での発言だったことをまずご理解ください。
長生きするうさぎが幸せとは私も言っていません。幸せに関しての
喩えとして適切ではなかったかもしれません。
ただ「飼育環境が悪く見えるうさぎが長生きするのは、生まれつき
身体が丈夫だっただけ」と取れる言い方はしてほしくありません。
飼育者にはそれぞれ他人には分からない努力と苦労があるはずです。
私的な話で恐縮ですが先の書き込みに書いた両親は私が提案した牧草など
色々試してくれましたが、結局うさぎの好きなものを与えていました。
渡した飼育書もほとんど読んでくれませんでした。でもそれを
愛情が足りないからだとは私は思いません。毎日掃除をし、
なでてかわいがって、うさぎも両親になついていました。
最期まで目は輝き、機嫌のよい顔で、ぽっくり亡くなりました。
加齢以外はまったくの健康体で、遺体を病院に連れて行ったら
老衰でしょうと言われたそうです。
私もうちのうさぎには1対1で全身全霊で愛情を注いでいますが、これでいい、
他人より正しいことをしている、という自信はいつも持てません。
だから「人のおごった目線」との管理人様の言葉を目にした時ショックでした。
失礼ですが、驕りという言葉はそっくりお返ししたいです。
私の意見に賛同していただけるともしてほしいとも思っていません。
うさぎを人寄せに使うことに反対しているのは私も同じです。
うさぎの立場に立って考えているのも同じです。
ただ、不特定多数の方が目にするインターネット上で、「特定の個人が
飼育している動物に対し愛情が無い」などと根拠のないことを憶測で
書き込むのは名誉棄損で見るにたえません。いくら善意が起因していても、
ただの陰口の世界配信になってしまいます。
この件では本人と会社に直接言うだけで留めていただくか、環境改善を
求める活動について簡潔にアップするなどに留めていただければ、
私も「同じ考えの人がいるな、またもっちぃ見に行こう、今度はあの
飼育書を持っていこう」と思うぐらいで済みました。
悪を糾弾しないのは悪そのものより悪だと私も思っています。でも相手が
悪だとしても、よりソフトな行動で寄り添っていった方が人間関係を築けて、
飼い主さんも話を受け入れてくれやすくなる、=うさぎのためになる
とも思っています。
たいへん長々と失礼しました。
Bellちゃんとチンチラちゃん、モルちゃん、管理人様のご健康をお祈りしております。
覚悟の上でしたが、大変不快な思いをさせて申し訳ございません。
うさぎ関連のブログを見て回るのが好きでこちらに流れ着き、
時々Bellちゃんの様子を楽しく拝見しておりました。
管理人様の慈善活動も応援しておりました。
悪意をもっての書き込みではなかったことをご理解ください。
以後お邪魔はしませんが、最後にもう一度だけ書き込ませて下さい。
私は親元を離れた後、専門店からネザーの男の子を1匹お迎えして4年、
小学生の頃からうさぎを飼っていて、ブランクもありますがうさぎとは
20年以上のつきあいです。専門書も読み漁り、食餌や健康管理、毎日の
スキンシップなどに気を配り、うさぎもとてもなついてくれています。
私自身、親バカで溺愛しすぎだと夫には笑われています。
(>親バカな愛情をかける人をあまり好きではない
…と言われてしまいましたが、それは誤解です。
自分が親バカだというニュアンスで書いたのですが、
文章力が足りなかったならすみません。)
自分なりに試行錯誤で勉強してきたので、管理人さんが仰るような
基本的な知識はだいたい把握しているつもりです。
その上での発言だったことをまずご理解ください。
長生きするうさぎが幸せとは私も言っていません。幸せに関しての
喩えとして適切ではなかったかもしれません。
ただ「飼育環境が悪く見えるうさぎが長生きするのは、生まれつき
身体が丈夫だっただけ」と取れる言い方はしてほしくありません。
飼育者にはそれぞれ他人には分からない努力と苦労があるはずです。
私的な話で恐縮ですが先の書き込みに書いた両親は私が提案した牧草など
色々試してくれましたが、結局うさぎの好きなものを与えていました。
渡した飼育書もほとんど読んでくれませんでした。でもそれを
愛情が足りないからだとは私は思いません。毎日掃除をし、
なでてかわいがって、うさぎも両親になついていました。
最期まで目は輝き、機嫌のよい顔で、ぽっくり亡くなりました。
加齢以外はまったくの健康体で、遺体を病院に連れて行ったら
老衰でしょうと言われたそうです。
私もうちのうさぎには1対1で全身全霊で愛情を注いでいますが、これでいい、
他人より正しいことをしている、という自信はいつも持てません。
だから「人のおごった目線」との管理人様の言葉を目にした時ショックでした。
失礼ですが、驕りという言葉はそっくりお返ししたいです。
私の意見に賛同していただけるともしてほしいとも思っていません。
うさぎを人寄せに使うことに反対しているのは私も同じです。
うさぎの立場に立って考えているのも同じです。
ただ、不特定多数の方が目にするインターネット上で、「特定の個人が
飼育している動物に対し愛情が無い」などと根拠のないことを憶測で
書き込むのは名誉棄損で見るにたえません。いくら善意が起因していても、
ただの陰口の世界配信になってしまいます。
この件では本人と会社に直接言うだけで留めていただくか、環境改善を
求める活動について簡潔にアップするなどに留めていただければ、
私も「同じ考えの人がいるな、またもっちぃ見に行こう、今度はあの
飼育書を持っていこう」と思うぐらいで済みました。
悪を糾弾しないのは悪そのものより悪だと私も思っています。でも相手が
悪だとしても、よりソフトな行動で寄り添っていった方が人間関係を築けて、
飼い主さんも話を受け入れてくれやすくなる、=うさぎのためになる
とも思っています。
たいへん長々と失礼しました。
Bellちゃんとチンチラちゃん、モルちゃん、管理人様のご健康をお祈りしております。
Posted by 通りすがり at 2011年07月23日 14:19
☆☆☆☆☆ お返事
通りすがりさん
前回のコメントで特に不愉快にはなっておりません。
ただ、賛成できない意見だと書いただけです。
>特定の個人が飼育している動物に対し・・・
名前の知られた企業が名乗り、駅名を出し
グッズ販売を行い、実際その企業から主体となって
指導していくと回答を頂いています。
動物を使い人寄せを行い、利益を出している
りっぱな商業用動物です。
個人の飼いうさぎのために、企業が主体となって
指導など行いません。
正直前回のコメント内容で、今回書かれた内容を
理解しろというのは無理でした。
通りすがりさんは、飼い主のブログをみて
くださっていたということで、ちょっとは知って
いたのかもしれませんが・・・
飼い主はあなたがどのような方かもしりません。
しかし文章から読み取れた内容に対して意見を
書き込んだだけとはいえ、不愉快な思いを
させてしまったことはお詫びいたします。
こちらからもひとつご注意いたしますが
「通りすがり」のHNでいきなり、長いコメを
2度も書き込むのは失礼ではないでしょうか?
このHNは、ネット上一度だけのコメの方
(名乗るほどでもないという方)、または
HNから検索をされたくないというずるい方が
使うHNです。
何か意見を書きたい場合は、いつものHN、
またはこれから使っていくHNで書くべき
だと思います。
>私の意見に賛同していただけるともしてほしいとも思っていません。
飼い主が不愉快に思ったのはこの書き込みです。
こちらは個人のブログであって、通りすがりさんが
一方的にコメントを書いて満足する場ではありません。
それならなぜ書いたのでしょうか?
意見を交わす気がないなら、自分のブログなりhp
なりで勝手に書いていてください。
飼い主は動物関係を書く場合、色々な意見を言われると
思っていますし、それに対して自分の意見を書いて
行こうと決めています。
そのために、二度とこないでくださいなど、
追い出すようなことは卑怯だと考えています。
しかし通りすがりさんのように、自分の意見が
通らないとわかると、途端にこのような逃げ方を
する方は、卑怯であり、他の方の迷惑にもなります。
よって、記事に対して、感想や意見の交わしあい
をする意思がないのであれば、コメントは
ご遠慮くださるようお願いします。
通りすがりさん
前回のコメントで特に不愉快にはなっておりません。
ただ、賛成できない意見だと書いただけです。
>特定の個人が飼育している動物に対し・・・
名前の知られた企業が名乗り、駅名を出し
グッズ販売を行い、実際その企業から主体となって
指導していくと回答を頂いています。
動物を使い人寄せを行い、利益を出している
りっぱな商業用動物です。
個人の飼いうさぎのために、企業が主体となって
指導など行いません。
正直前回のコメント内容で、今回書かれた内容を
理解しろというのは無理でした。
通りすがりさんは、飼い主のブログをみて
くださっていたということで、ちょっとは知って
いたのかもしれませんが・・・
飼い主はあなたがどのような方かもしりません。
しかし文章から読み取れた内容に対して意見を
書き込んだだけとはいえ、不愉快な思いを
させてしまったことはお詫びいたします。
こちらからもひとつご注意いたしますが
「通りすがり」のHNでいきなり、長いコメを
2度も書き込むのは失礼ではないでしょうか?
このHNは、ネット上一度だけのコメの方
(名乗るほどでもないという方)、または
HNから検索をされたくないというずるい方が
使うHNです。
何か意見を書きたい場合は、いつものHN、
またはこれから使っていくHNで書くべき
だと思います。
>私の意見に賛同していただけるともしてほしいとも思っていません。
飼い主が不愉快に思ったのはこの書き込みです。
こちらは個人のブログであって、通りすがりさんが
一方的にコメントを書いて満足する場ではありません。
それならなぜ書いたのでしょうか?
意見を交わす気がないなら、自分のブログなりhp
なりで勝手に書いていてください。
飼い主は動物関係を書く場合、色々な意見を言われると
思っていますし、それに対して自分の意見を書いて
行こうと決めています。
そのために、二度とこないでくださいなど、
追い出すようなことは卑怯だと考えています。
しかし通りすがりさんのように、自分の意見が
通らないとわかると、途端にこのような逃げ方を
する方は、卑怯であり、他の方の迷惑にもなります。
よって、記事に対して、感想や意見の交わしあい
をする意思がないのであれば、コメントは
ご遠慮くださるようお願いします。
Posted by Belly at 2011年07月25日 01:00
客寄せパンダ的な使い方が嫌なのはよく分かりましたが、
同じように動物を商業として使っている企業はたくさんあります。
たまたま目に留まった駅をネットに写真をアップしてまで批判をするのは、少々都合が良いな、と思いました。
正しい飼育方法でうさぎを飼ってほしい、というBellyさんの意思表示は立派です。どうか、中途半端に満足するのではなく、この駅だけでなく、雑な管理をしている動物園・ペットショップ等々全てにメールを送ってください。
同じように動物を商業として使っている企業はたくさんあります。
たまたま目に留まった駅をネットに写真をアップしてまで批判をするのは、少々都合が良いな、と思いました。
正しい飼育方法でうさぎを飼ってほしい、というBellyさんの意思表示は立派です。どうか、中途半端に満足するのではなく、この駅だけでなく、雑な管理をしている動物園・ペットショップ等々全てにメールを送ってください。
Posted by ハモ at 2011年08月18日 22:01
☆☆☆☆☆ お返事
ハモさん
どこが都合がいい?
皆がやっていることだから、そういう世の中だから
批判もせず、目をつむって何もするなと?
一人ひとりが気付いたその時に行動し
近くに住む人間が、近くのお店に注意を
していくことで変わっていくんです。
だいたい、遠くの状況も知らない店に、その状況など
何も知らない人間が何を言うんでしょう(苦笑
>雑な管理をしている動物園・ペットショップ等々
全てにメールを送ってください。
偉そうに人に命令するのではなく、したいなら
あなたがすればいいのでは?
都合がいいのは、人まかせにする
あなたのような人間のことを言うんですよ!
ハモさん
どこが都合がいい?
皆がやっていることだから、そういう世の中だから
批判もせず、目をつむって何もするなと?
一人ひとりが気付いたその時に行動し
近くに住む人間が、近くのお店に注意を
していくことで変わっていくんです。
だいたい、遠くの状況も知らない店に、その状況など
何も知らない人間が何を言うんでしょう(苦笑
>雑な管理をしている動物園・ペットショップ等々
全てにメールを送ってください。
偉そうに人に命令するのではなく、したいなら
あなたがすればいいのでは?
都合がいいのは、人まかせにする
あなたのような人間のことを言うんですよ!
Posted by Belly at 2011年08月19日 09:29
<3姉妹♪>
長女:Bell
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
2007年12月 5日生
2008年 1月12日お迎え
お店生活数日で、飼い主に見初められる
気が強く自己主張が強い、わがままお嬢様の反面
寂しがりやで甘えん坊。飼い主に溺愛されて育つ♪
次女との仲が険悪で、追って、追われて~の毎日
次女:シフォン
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
2009年 3月12日生
2010年 7月 9日お迎え
1年間のお店生活後、半額セールにより我が家へ
図太い神経とマイペースな性格、3姉妹で一番小柄
長女には”飛びちっこ攻撃”で応戦_(^^;)
飼い主の性格に一番似ている愛娘☆
末っ子:くるみ
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
2010年10月 5日生
2010年11月 5日お迎え
初の里子ちゃん♪明るい性格で物怖じしない
モルモットなのにお野菜完全拒否で、牧草大好き♪
飼い主には永遠の赤ちゃんモル(^^;
姉達を恐がることもなく、へやんぽを悠々と楽しむ♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
過去記事
インフォメーション