スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年05月27日

末っ子くるみの毎日のお掃除!?

これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/


*******************

お友達のブログ【ウサ達レスキュー】
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。


うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。

*******************

復興支援 浜のミサンガ 環(たまき)

ミサンガはシリアルナンバー入りで、どこで作られたかの証明書付き
以外にも(おいっ!)かわいいデザインなので、アレルギーなどで
腕に付けれない方も、バックや携帯に!!
メール便を選択していただければ、送料もお安くできます。

詳しくは【浜のミサンガ 環(たまき)】 または
【三陸に仕事を!プロジェクト 公式HP】を見てくださいね。

*******************

ウサ、モル友sachiさんのブログ【どんなときにハッピー?】から
モルちゃんの里親募集です。
モルモットその3 白いマフラーが素敵なヨン様♂の記事は【こちら】
モルモットその5 普通のアビシニアン サンくん♂(仮名)の募集記事は【こちら】
生後1カ月のオスのクレステッドモルモットの記事は【こちら】
クレステッドモルモット、募集一時停止中

よろしくお願いします♪


*******************


最後は、末っ子くるみの毎日のお掃除を紹介します。
長女 Bellの毎日のお掃除は【こちら】
次女 シフォンの毎日のお掃除は【こちら】


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



くるみ(モルモット 女の子 1歳)



くるみのサークル全体はこんな感じ
床は一面ペットシーツで、汚れたシーツを次々取り替えていく方法で
掃除をしています。(この画像では牧草入れがあらぬ方向へ)

汚すポイントは左右の隠れ家と牧草置き場



①残った牧草や糞を全てごみへ(ある程度散らばった牧草をかき集めてごみへ)

床に落ちている牧草やふんを



可能な限り捨ててみる?


②ペットシーツで汚れている部分を全て捨てて、新しいペットシーツを敷く

空中トンネルハウスは、くるみのお気に入りトイレ



ペットシーツを二つに折りたたんで中に敷いています。



左の隠れ家は汚すポイント



ペットシーツをしくときには、シーツで壁を作ってあげないと
サークルを超えて、お隣へあふれ出します(汗



右の隠れ家、ここも汚すポイント



同じように、ペットシーツで壁を作り




ふわふわマットの上に寝袋
その上に隠れ家


これは春のお写真ですが、冬は何重にもマットが掛けられて
かまくら状態になる隠れ家です。



お掃除中、くるみがトコトコやってきて休憩♪
可愛いな~(*^.^*)






最後は牧草置き場
ここもペットシーツで壁を作って





牧草入れにはペットシーツを縦に2つ折り
端を少し立てて壁にします。






③牧草1番刈りを適度に設置

適度ってこれぐらい(^^;;;
元は黒い牧草入れをサークルに掛けていたんですが
今使用しているラビットサークルには掛からないのでじか置き・・・
ここはのちのち改造が必要ですね。




④お水

くるみのボトル、通常はこうつけますが・・・



ラビットサークルに付ける関係で、吸い口がきちんと
使えるように、このようにつけてます。






⑤おやつ
 朝 : 牧草ペレット 指で一掴み弱
 夜 : ペレット モルモットセレクション10g

くるみは深い入れ物では食べれないのでお皿
よく自分で足を入れてひっくり返してます(汗





⑤ビタミンC
 朝 : 1錠
 夜 : 1錠

お野菜を食べないくるみには欠かせないもの





くるみのお掃除は、掃除をしていると邪魔されるので
一番大変かも! でもいきなり寛ぎ体制されたり~
とにかくかわいいくるみちゃん♪


前歯アタックだけには、気を付けないと血を見ます(汗



ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
  


Posted by Belly at 21:58Comments(3)くるみ

2012年05月26日

次女シフォンの毎日のお掃除!?

これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/


*******************

お友達のブログ【ウサ達レスキュー】
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。


うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。

*******************

復興支援 浜のミサンガ 環(たまき)

ミサンガはシリアルナンバー入りで、どこで作られたかの証明書付き
以外にも(おいっ!)かわいいデザインなので、アレルギーなどで
腕に付けれない方も、バックや携帯に!!
メール便を選択していただければ、送料もお安くできます。

詳しくは【浜のミサンガ 環(たまき)】 または
【三陸に仕事を!プロジェクト 公式HP】を見てくださいね。

*******************

ウサ、モル友sachiさんのブログ【どんなときにハッピー?】から
モルちゃんの里親募集です。
モルモットその3 白いマフラーが素敵なヨン様♂の記事は【こちら】
モルモットその5 普通のアビシニアン サンくん♂(仮名)の募集記事は【こちら】
生後1カ月のオスのクレステッドモルモットの記事は【こちら】
クレステッドモルモット、募集一時停止中

よろしくお願いします♪


*******************


昨日に続き、次女シフォンの毎日のお掃除を紹介します。
長女 Bellの毎日のお掃除は【こちら】



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



シフォン(チンチラ 女の子 3歳)



シフォンのケージ全体はこんな感じ
ステージが多くありますが、よっぽどの事がないかぎり
ステージ上での粗相はしないシフォンちゃんです。



①ケージの中の物を全て取り出す
木のお家
牧草入れ
トトロハウス or お風呂
お水

牧草くずをキッチンペーパでケージ内に落としながら、
設置してある用品を全て取り出します。



②ステージの上の木屑などをキッチンペーパーで下に払い落とす



③プラすのこ2枚を取り出す
※牧草などはケージ中に払い落とし
※汚している場合
 ウエットティッシュで拭く ⇒ 消臭スプレーを振り掛ける ⇒キッチンペーパーで拭く

プラすのこ上のごみもキッチンペーパでケージ内に落とします。


プラすのこの取替え用にもう1セット欲しいな~と思いながら
だらだら注文していない飼い主。今度こそ、ちゃんと注文しよう。


④できれば、シフォンの寝床を掃除

※ケージ側面に引っ掛けてある寝床を外して、中のほこりを払う
※普段は、朝は寝ているので夜運よく寝床から出ている時か
へやんぽ中にしているので、できればお掃除ということで


⑤金属すのこ上のペットシーツを汚れていれば交換




⑥金属すのこを立てて、上にのっているごみをケージ内に落とす

キッチンペーパでケージ内に落とします。



⑦ケージの黒いトレーを取り出す。
※ペットシーツのうえの中の物をゴミ袋へ
※汚しているペットシーツはごみへ
※黒いトレーを汚している場合、
 ウエットティッシュで拭く ⇒ 消臭スプレーを振り掛ける ⇒キッチンペーパーで拭く

シフォンケージの黒いトレーは2つに分かれています。



⑧プラすのこ2枚を設置




⑨お風呂掃除
お風呂の中で粗相した場合、糞は拾い粗相後は取って捨てています。



⑩ケージに物を全て戻す
木のお家
牧草入れ
トトロハウス or お風呂

これが完成形

我が家は夜から朝にお風呂を入れっぱなし
朝取り出して、それから夜までトトロハウスを入れています。



⑪お水の交換
※キッチンを使ってください。

お水はケージ左下


シフォンもボトルは使えません。



⑫牧草1番刈りをほどほど

ほどほどの量はこれぐらい・・・って分かりにくいですよね(・・;)
多少多くても構わないのが我が家
お腹ペコペコより、もう食べられませ~んの方がいいもんね。



⑬おやつ
 朝 : 牧草ペレット 指で一掴み弱
 夜 : OXBOW チンチラフードを10g

チンチラフードもしっかり計る



こんな感じでシフォンのお掃除をお願いしようと思っていますが
Bellのときと違ってケージ内にシフォンがいるので、脱走に気をつけ
掃除の邪魔を交わしながら掃除をしないといけないのが大変


それとも見ず知らずの人が掃除していたら、でてこないかな?(^。^;)



ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
  


Posted by Belly at 23:28Comments(5)シフォン

2012年05月25日

長女Bellの毎日のお掃除!?

これから”うさちゃんと暮らしたい”と考えている方にまず読んでもらいたい内容です。
目を通してみてくださいね(^^)/


*******************

お友達のブログ【ウサ達レスキュー】
動物救助、支援のお願い、苦しんでいる動物たちの情報が
沢山載っています。是非訪れて、支援や応援をお願いします。


うさぎだけではなく、たくさん、たくさんのモルたちも救助されています。
【箱うさぎさん】へのご支援、応援をどうかよろしくお願いします。

*******************

復興支援 浜のミサンガ 環(たまき)

ミサンガはシリアルナンバー入りで、どこで作られたかの証明書付き
以外にも(おいっ!)かわいいデザインなので、アレルギーなどで
腕に付けれない方も、バックや携帯に!!
メール便を選択していただければ、送料もお安くできます。

詳しくは【浜のミサンガ 環(たまき)】 または
【三陸に仕事を!プロジェクト 公式HP】を見てくださいね。

*******************

ウサ、モル友sachiさんのブログ【どんなときにハッピー?】から
モルちゃんの里親募集です。
モルモットその3 白いマフラーが素敵なヨン様♂の記事は【こちら】
モルモットその5 普通のアビシニアン サンくん♂(仮名)の募集記事は【こちら】
生後1カ月のオスのクレステッドモルモットの記事は【こちら】
クレステッドモルモット、募集一時停止中

よろしくお願いします♪

*******************


今日は長女Bellの毎日のお掃除を紹介します。


掃除中のため、トイレなどの画像も載せていますので
食事中や苦手な方はご注意くださいね。



まだうわさレベルではありますが、来年飼い主
長期出張が発生するかもしれません(泣
そうなったら基本は月曜~金曜までは東京・・・


旦那君にお世話を頼もうとも考えましたが
仕事が前のように毎日夜中になるかもしれないですし。
旦那君自分のご飯も作れない人なので、コンビニと
お友達になっちゃうかも~(^^;)


ということで、様子見はしてもらうにしても
基本はそう遠くない自分の実家にいることになるので
3姉妹のお世話はペットシッターさんに
お願いすることになります(^^ゞ


今回書いてみて分かりましたが、わんちゃん、猫ちゃんと違って
ケージやサークルを使う小動物さんのお世話は手順が多いですね(^^;


もし読んでいて、分かりにくいところがあったら教えて
くださいね。このページをペットシッターさんに見てもらおうと
思っていますので、加筆は随時していきたいと思います。(^-^)/


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


Bell(うさぎ 女の子 4歳)のお掃除



Bellのケージ全体はこんな感じ



牧草は、ケージの横に掛けるタイプ+牧草クズの受け皿
その下に更に藁マットを敷いて、スノコ下に落ちるのを防いでいます。


我が家は部屋で放し飼いのため、ケージ内で寛ぐことが少ないです。
そのため、ちっこの失敗場所や黒丸ちゃんの上に
寝そべることはまれなので、牧草が下に落ちにくいことを優先した
ケージレイアウトになっています。


①ケージの中の物を全て取り出す
トイレ2つ
牧草入れ
牧草受け皿
藁マット

牧草くずをキッチンペーパでケージ内に落としながら、
設置してある用品を全て取り出します。


②すのこ3枚を取り出す
※牧草などはケージ中のに払い落とす
※すのこを汚している場合は、
ウエットティッシュで拭く ⇒ 消臭スプレーを振り掛ける ⇒キッチンペーパーで拭く
※醜い汚れの場合は、交換

毎回交換でもいいのですが、出張で5日間となると
予備が間に合わないかもしれないので、スプレーで対応


Bellちゃん普段はそんなに失敗しないですが
飼い主がいないことでお怒り中はどうなるか・・・(汗


③金属すのこを立てて、上にのっているごみをケージ内に落とす

金属すのこはストッパーとして金属の棒にひっかけていますが
持ち上げるようにして外します。



 ④すのこ3枚をケージに設置

横ならびに3枚入ります。

すのこ上には藁マットを設置



⑤ケージの黒いトレーを取り出す
※ペットシーツのうえの中の物をゴミ袋へ
※汚しているペットシーツはごみへ
※黒いトレーを汚している場合、
 ウエットティッシュで拭く ⇒ 消臭スプレーを振り掛ける ⇒キッチンペーパーで拭く

きっと飼い主がいないときには、怒りの粗相をされるので
汚されていると思いますσ(^◇^;)



⑥トイレ掃除
※トイレを使っている場合は、中の物をゴミにすて、キッチンペーパーで拭く
※トイレ砂を両方の隅に一掴みずつ入れる。いつも適当です(汗

網をはずして

掃除後はこれぐらいトイレ砂を入れます。
※飼い主が使っているこの砂は、”ネイチャーブリード”さんんが販売している
 日本の森林の手入れ時に出る間伐材を使用した環境にやさしいトイレ砂です



⑦ケージに物を全て戻す
トイレ2つ
牧草入れ
牧草受け皿
藁マット

設置の完成形



⑧お水の交換
※キッチンを使ってください。

Bellはボトルが使えない子なのでお水はケージ外に、
シルバーの入れ物に入っています。



⑨牧草1番刈りを適度に設置

適度の量はこれぐらい・・・って分かりにくいですよね(・・;)
お腹空かせて欲しくないので、無駄になることは仕方がない
多めに入れるようにしています。



⑩おやつ
朝 : 牧草ペレット 指で一掴み強
夜 : ペレット バニ-セレクションを18g

おやつはこれぐらい


ペレットはきちんと計って


こんな感じでBellのお掃除をお願いしようと思っているんですが~
わんちゃんん、猫ちゃんと違って、慣れないと大変ですよね・・・
更に我が家はシフォンとくるみもいます。
実際引き受けてもらえるのでしょうか・・・・心配です┐('~`;)┌





ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。
  


Posted by Belly at 22:07Comments(5)Bell

2012年05月24日

【至急】26日東京、群馬の輸送ボラさん募集!?

多くの動物の保護、ケアをして里親募集をしている
【箱うさぎさん】から一部抜粋です。


輸送ボランティア募集です。


可能な方は、【箱うさぎさん】に至急連絡をお願いします。


輸送により、命がつながります。
どうか、どうか勇気をだして、手をあげてください!!




<26日土曜 東京>
26土曜輸送ですが東京まで繋がりませんでした…
17時前後(当日道渋滞により)川崎または町田インターから
東京駅地下駐車場までリレーしていただける方いませんか?
よろしくお願いします。


<26日土曜 群馬>
群馬に輸送できる方も募集します。
26土曜輸送で17時前後に町田インターから群馬渋川伊香保インターまで
ボランティア輸送していただける方いませんか?
よろしくお願いします。  


Posted by Belly at 21:03Comments(2)動物問題

2012年05月23日

東北のみなさん 里親さんになりませんか!?


5/28追記

下記輸送、東京方面はされたようです。
群馬は繋がらなかったようです。
どちらも箱うさぎさんではなく、他の方のブログなどから
得た情報となります。




箱うさぎさんは、多くの動物を保護、ケアを行い
里親募集をされています。


そしてその動物さんたちを預かり、保護しているボラさんも
いらっしゃいます。


ただ、ほとんどが、関東方面・・・・




お店よりも里親募集からお迎えしたいと
思っていながらも場所が関東となると、
なかなか手を上げることが出来ずにいたと思いますが・・・



今週土曜日、箱うさぎさんとボラ宅から、
東北方面への輸送ボラがあります。


輸送ボラとは? :ボランティアさん達により、リレー方式で
     里子を希望している地域へ動物さんたちを連れてきてくれます。


⇒ 時間とお金を使ってでも、動いてくださっているボラさん達に感謝!!




一度失いかけた命を箱うさぎさんと多くのボラさんに救われました。
優しいママ、パパと安心できるお家で暮らして欲しいと強く願います。



この輸送ボラに乗せて、もし里子を希望する方がいましたら
まずは、【箱うさぎさん】をよく読んでくださいね。



飼い主から、里子を希望する方へ


1.医療費や業者へ払う引取り料
(箱うさぎさんやボラさんへ入るお金ではありません)
  などにより無償ではありませんが、それでもと言う方を募集しています。


2.里子になる子が二度と不幸にならないように、里親様には
  いくつか条件があります。
  (とは言っても、動物をお迎えする上ではあたりまえの内容ばかりです)


3.箱うさぎさんやボラさんは、もちろん、儲けや仕事ではなく、動物を
  救いたいという気持ちだけで動いてくださっています。
  連絡などをとる場合は、人として礼節をわきまえた言葉使いや
  メール文章でお願いします。




箱うさぎさんのところは、沢山の動物がいるため、満室状態です。
里子が決定することにより、新しい子の命を救うことが出来ます。


不安な点があればご相談に乗りますので、よろしくお願いします。




ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします。。(^^ゞ
バナーは右サイドにあります。  


Posted by Belly at 13:46Comments(5)動物問題